海技教育機構、晴海で“日本丸”一般公開 海技教育機構は今月17日に東京晴海ふ頭で開催される「海と日本プロジェクト」に参加する。練習帆船“日本…続き
東京海上日動、貨物事故防止でセミナー 東京海上日動火災保険は7月27日、「貨物事故の防止―温湿度変化対策と人間工学ロスプリ」と題してセミナーを開催する。日本郵船グループのMTI…続き
北海道大学で北極域オープンセミナー 北極域研究共同推進拠点(北海道大学北極域研究センタ-、情報・システム研究機構国立極地研究所国際北極環境研究センタ-、海洋開発機構北極環境変動…続き
水先連合会、乗下船安全キャンペーン 日本水先人会連合会は5日まで、全国35の水先区と水先人が業務を行うその他の港で「乗下船安全キャンペーン」を開催している。 水先人の乗下船(…続き
第1回「ふね遺産」の認定式・祝賀会 歴史的価値のある船舶や、搭載された機器・設備、建造施設などを「ふね遺産(Ship Heritage)」として認定する新しい制度で、第1回ふね…続き
広島港、危険物運送規則セミナー 広島港振興協会、ひろしま港湾管理センターは今月21日、広島市で「危険物国際海上運送規則セミナー<基礎編>」を開催する。日本海事検定協会と広島市消…続き
船技協、8月に大阪で船舶標準化研修 日本船舶技術研究協会(船技協)は8月9日に船舶関係の国際標準化の動向や標準作成のための基本手順などを紹介する「第5回標準化研修(中級編)」を…続き
第一中央汽船、組織改正 (7月1日) ▼経理部にある主計課および運航会計課を廃止し、経理課を新設する。 ▼企画・財務部にある企画・関連事業課および財務課を企画・財務課および関連事…続き
日本海事協会、組織改編 (7月1日) ▼情報サービス部を廃止し、情報技術部に業務を移管した。各種サービスの申し込みに関する連絡先(電話番号、ファックス、メールアドレス)は変更なし…続き
第一中央汽船、本社事務所移転 第一中央汽船は本社事務所を移転し、7月18日から新事務所で業務を開始する。なお、現事務所ビルに同居している関係会社についても併せて移転する。 ▼新…続き
JMU、60型バルカー“Aquataurus”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6月30日、横浜事業所磯子工場で建造していた6万重量トン型バル…続き
内海造船、38型貨物船“Glenpark”竣工 内海造船は6月30日、因島工場で建造していた3万7510重量トン型一般貨物船“Glenpar…続き
海上技術安全研究所、組織改正 (7月1日) ▼船舶の知能化、データ解析による効率や性能向上のため、「運航・物流系」を「知識・データシステム系」に改編。海事クラスターのAI・ビッグ…続き
三菱神戸サマースクール、参加者募集 三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は8月3日、同造船所で「三菱重工しんせんサマースクール」を開催する。ものづくりや先端技術に興味を持ってもら…続き
7月に「大阪港の未来戦略」でシンポ 大阪港開港150年記念事業推進委員会は7月15日、記念シンポジウムを開催する。テーマは「大阪港の未来戦略」。 第一部は大阪市特別顧問の橋爪…続き
JMU、1.4万TEU型“NYK Falcon”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は26日、呉事業所で建造していたQUICK SHIP HOLD…続き
商船三井、組織改編 商船三井は7月1日付で組織改編を行う。石炭船部に石炭船プロジェクトチームを新設する。これにより石炭船部は石炭船第一グループ、同第二グループ、同第三グループ、…続き
商船三井、組織改編 商船三井は7月1日付で組織改編を行う。石炭船部に石炭船プロジェクトチームを新設する。これにより石炭船部は石炭船第一グループ、同第二グループ、同第三グループ、…続き
三菱重工マリンマシナリ、組織変更 (7月1日) ▼「事業統括本部」を廃止し、「舶用機械事業部」を社長直下とする。 ▼「過給機事業部」を新設し、社長直下とする。 ▼「営業戦略本部」…続き
イーグル工業KEMEL、組織変更 イーグル工業は6月27日付で、舶用業界向け事業の営業部門を社内カンパニーから営業本部に移行する。社内カンパニー制は廃止し、「KEMELカンパニ…続き