B&G財団、海洋体験アカデミーの参加者募集 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は「B&G東京湾海洋体験アカデミー2018」の参加者を29日まで募集している。 「マ…続き
海洋政策研究所、フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は「離島保全と海洋政策―沖永良部島からの視点」と題して26日に第152回海洋フォーラムを開催する。合同会社地球村研究室代表/東…続き
IHS社、22日に都内でセミナー 英調査会社IHSマークイットは22日、ドライバルクの展望などに関するセミナー「マリタイム&トレード東京ブリーフィング」を都内で開催する。同社のデジ…続き
旭タンカー、組織変更 旭タンカーは6月27日付で組織変更を実施する。人事部を廃止し、陸上従業員に関わる機能を総務部へ、海上従業員に関わる機能を船舶部へ移管する。効率的で効果的に機能…続き
JMU、VLCC“Lita”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は30日、SUN ENTERPRISES LTD.向けに有明事業所で建造していた30万重量トン型VLCC“Li…続き
内海造船、19型プロダクト船進水 内海造船は29日、因島工場で建造中の1万8890重量トン型プロダクト船“Kirana Hasta(キラナ・ハスタ)”を進水した。契約船主はAPRI…続き
MSCソフトウェアがユーザー会議 CAE(Computer Aided Engineering)ソフトを手掛けるエムエスシーソフトウェア(本社=東京新宿区、加藤穀彦社長)は30日、…続き
大阪港カッターレースの参加者募集 大阪市は、7月15日に開催する「第29回大阪港カッターレース」の参加者を募集している。会場は大阪港天保山岸壁前面海域。募集チームは、男子レースが5…続き
サノヤス、82型バルカー“Balos”竣工 サノヤス造船は22日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“Balos”の命名・引渡式を行った。契約船主はWALL K…続き
阪九フェリー、就航50周年記念デイクルーズ 阪九フェリーは7月15日、「就航50周年記念せとうちデイクルーズ」を行う。 同社は1968年、国内初の大型カーフェリー“フェリー阪九”を…続き
八馬汽船、新社長に酒井顧問 八馬汽船は24日、伊藤隆夫社長が取締役相談役に就任し、後任の社長に酒井隆司顧問が就任するトップ人事を発表した。6月18日開催予定の定時株主総会で正式決定…続き
内海造船、トヨフジ海運向け自動車船完工 内海造船は22日、因島工場でトヨフジ海運向けの3000台積自動車運搬船“Trans Harmony 2”を完工した。 新造船はトヨフジ海運向…続き
マリンカーニバル神戸、来月開催 「マリンカーニバル神戸2018」が来月9~10日、マリンピア神戸(神戸市垂水区)で開催される。マリンスポーツの体験型イベントや、クルーザーなどの体験…続き
海保庁、新造測量船の船名募集 海上保安庁は2020年から海洋調査に従事する予定の新造測量船の船名を6月30日まで募集している。6隻目となる新しい測量船が誕生することに合わせ、海洋情…続き
東日本高速道路、新社長にNSU海運・小畠氏 政府は22日の閣議で、東日本高速道路(NEXCO東日本)の新社長にNSユナイテッド海運の小畠徹社長が就任する人事を口頭了解した。6月26…続き
新刊紹介『基礎から学ぶクルーズビジネス』 著者の池田良穂氏が10年前、神戸夙川学院大学観光学部の教科書として書き下ろした「クルーズビジネス論」(船と港編集室発行)を、大阪経済法科大…続き
神戸港カッターレース、男女市民チーム優勝 第40回神戸港カッターレースが13日、神戸港で開催された。当日は雨となったが、激しく競漕を繰り広げた。観客数は1万8000人。 94チーム…続き
海洋政策研究所、フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は「第3期海洋基本計画について」と題して22日に第151回海洋フォーラムを開催する。内閣府総合海洋政策推進事務局の羽尾一郎事務…続き
B&G財団、海・山テーマに川柳募集 ブルーシー&グリーンランド財団(B&G財団)は海・山をテーマに面白おかしい失敗体験を川柳にした「やらかし川柳」を募集する。応募作品は公式サイトで…続き
国交省、東京と福岡で海技者セミナー 国土交通省は6月10日に東京、13日に海技者(船員)の雇用のマッチングを図ることを目的に「めざせ!海技者セミナー」を開催する。両会場とも40社以…続き