1. ニュース

Information

川鉄コンテイナー、需要減で営業赤字に

川鉄コンテイナー、需要減で営業赤字に  川鉄コンテイナーの2002年3月期中間連結決算は、売上高が80億9,700万円(前年同期84億5,500万円)、営業損失が3,800万円(続き

大阪発着フェリー、USJ効果で旅客増

大阪発着フェリー、USJ効果で旅客増全旅客の6〜10%弱に、修学旅客需要も 大阪港と九州・四国の西日本を結ぶフェリー航路にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)効果が着実に現れ続き

船舶料理士制度見直し、乗船履歴を12カ月以上に短縮

国交省、船舶料理士制度見直し  国土交通省の船舶料理士資格制度に関する検討委員会は、①乗船履歴を現行3年から12カ月以上に短縮する②年1回の定期試験とともに、必要に応じ海外でも臨続き

SCAGA、ホームページ開設

SCAGA、ホームページ開設  海運同盟事務局(SCAGA=Shipping Conference And General Administration=SCAGA)は11月30続き

船協と国船協、外国人船員問題で意見交換

外国人船員問題で意見交換 船協と国船協が第1回協議会  日本船主協会と国際船員協会は11月30日、第1回協議会を開催し、フィリピン人船員の賃金引き上げ凍結問題や最近の諸問題で意見続き

東京リースが川鉄リースを買収

東京リースが川鉄リースを買収 川崎製鉄と株式譲渡契約に調印  東京リース(資本金224億円)と川崎製鉄は11月30日、東京リース(資本金150億円)が川崎製鉄の子会社、川鉄リース続き

東海商船、船協に入会

東海商船、船協に入会  経営再建中の東海商船が12月1日付で日本船主協会に入会した。これにより、船協の会員数は合計106社(地区所属内訳=京浜68社、阪神33社、九州5社)となっ続き

ユーロへの移行期間は4週間〜2カ月

ユーロへの移行期間は4週間〜2カ月 EUは、2002年1月1日から共通通貨ユーロの使用を開始するが、オランダ経済局企業誘致局(NFIA)駐日代表部によると、ユーロ圏全体で12月末ま続き

郵船、株式消却のため自己株式取得

郵船、株式消却のため自己株式取得  日本郵船は11月30日、利益による株式消却のため自己株式の取得を市場買い付けにより実施したと発表した。買付期間は10月29日〜11月29日で、続き

国際船員協会、ベンチマーク引き上げ凍結を再要望

ベンチマーク引き上げ凍結を再要望 国船協、海員組合に申し入れ  国際船員協会は、フィリピン人船員のITF(国際運輸労連)ベンチマークの引き上げについて「2002年に開催されるIT続き

国交省、放射性物質輸送容器の一部使用を禁止

放射性物質輸送容器の一部使用を禁止国交省、浮き上がり事象の原因究明 国土交通省は、放射性物質輸送容器の放熱用フィン浮き上がり事象問題で「原因究明と再発防止策など評価が終了するまで、続き

物流2法見直し、海運の第2種利用運送は賛否両論

海運の第2種利用運送、賛否両論 丸山政策統括官、物流2法見直し  国土交通省の丸山博政策統括官は29日の会見で、物流2法(貨物自動車運送事業法および貨物運送取扱事業法)見直しの進続き

神戸監理部、無届け運休のエピアンクルーズに聴聞

無届け運休のエピアンクルーズに聴聞 神戸監理部、海上運送法施行以来初  神戸海運監理部は、9月15日以降無届けで神戸/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)間の一般旅客定期航続き

中央倉庫、国際貨物取扱業が12%の減収

中央倉庫、国際貨物取扱業が12%の減収 中央倉庫の2002年3月期中間連結決算は、売上高が107億8,400万円(前年同期比0.9%減)、経常利益が12億5,900万円(11.5%続き

上組、中間連結は増収増益

上組、中間連結は増収増益  上組の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比0.8%増の766億1,100万円、経常利益が3.3%増の77億5,900万円、中間純利益続き

三井倉庫、連結純利益は3.4億円

三井倉庫、連結純利益は3.4億円  三井倉庫の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比3.8%増の465億1,400万円、営業利益が7.2%減の22億6,700万円続き

プリンセス・クルーズのヒッキー氏が会見

「日本マーケットの拡大に尽力」 プリンセス・クルーズのヒッキー氏が会見  プリンセス・クルーズのトレイ・ヒッキー氏(インターナショナル・セールス&マーケティング・マネージャー)は続き

国交省、第48回交通文化賞大臣表彰者7人を決定

国交省、第48回交通文化賞大臣表彰者を決定  国土交通省は28日、2001年(第48回)交通文化賞大臣表彰者を発表した。公的活動、学術研究、技術開発などを通じて日本の交通文化の向続き

船協の﨑長会長、羽田再拡張問題で総合計画の早期策定期待

安全航行含む総合計画の早期策定期待船協の﨑長会長、羽田再拡張案問題で 日本船主協会の﨑長保英会長は28日、神戸で開かれた理事会後に記者会見し、羽田空港の再拡張案に伴う船舶の航行安全続き

船協、羽田再拡張の航路屈曲案には賛成できない

航路屈曲案には賛成できない 船協、羽田再拡張問題で見解  日本船主協会は28日、記者会見し、羽田空港再拡張に対する見解を明らかにした。26日の航行影響検討会でケースとして示された続き