1. ニュース

Information

“クリスタル・セレニティー”処女航海日程

“クリスタル・セレニティー”処女航海日程  2003年に就航するクリスタル・クルーズの第3船、クリスタル・セレニティーのスケジュールがこのほど明らかになった。  処女航海は7月7続き

飛鳥、2004年世界一周で初の南極クルーズ

飛鳥、2004年世界一周で初の南極クルーズ  郵船クルーズは、16日に行われた飛鳥の商品発表会の中で、2004年世界一周で初の南極半島をクルーズすることを明らかにした。  199続き

マリンエキスプレス、高知新港に初寄港

マリンエキスプレス、高知新港に初寄港  マリンエキスプレスのフェリー“フェニックスエキスプレス”(1万1,580総㌧)が16日午前零時30分ごろ、高知新港に初寄港した。昨年10月続き

船員職業紹介等研究会、5月にも結論

労使の主張に溝、課題調整に手間取る 船員派遣・紹介自由化、5月にも結論  船員職業紹介・労務供給の自由化を検討している船員職業紹介等研究会ワーキンググループは、国土交通省の事務局続き

商船三井グループ各社も環境マネジメントシステム導入

環境マネジメントシステム導入へ 商船三井グループ各社  商船三井は17日、昨年4月に導入した同社独自の環境マネジメントシステム「MOL EMS 21」について、2001年度の総括続き

羽田再拡張工法選定、3工法の工期・工費試算が横並びに

3工法の工期・工費試算が横並びに羽田再拡張工法選定、工法ヒアリング 羽田空港新滑走路の工法評価選定会議(座長=椎名武雄・日本IBM最高顧問)が16日、都内のホテルオークラで開催され続き

羽田空港再拡張航行安全調査検討会、26日初会合

羽田再拡張航行安全検討会、26日初会合 屈曲角度など第1航路の課題を検証  羽田空港再拡張に伴う船舶航行安全対策を改めて検討する「東京国際空港再拡張に係る航行安全基礎調査検討会」続き

新和海運、個別・連結業績修正

新和海運、個別・連結業績修正  新和海運は16日、2002年3月期通期の個別・連結業績予想を修正した。個別は、経常利益を20億円から28億円に上方修正した。円安と燃料油価格の下落続き

日本クルーズ客船、6月に美空ひばりクルーズ

日本クルーズ客船、6月に美空ひばりクルーズ  日本クルーズ客船とひばりプロダクションは6月、“ぱしふぃっく びいなす”船上で今は亡い大歌手、美空ひばりを記念した日帰りの「クイーン続き

大阪/釜山フェリー、24日から開設

大阪/釜山フェリー、24日から開設  大阪港国際フェリーターミナルに大阪/釜山を結ぶ国際定期フェリーが24日、トライアル寄港する。大阪市港湾局が15日発表した。就航するのは、韓国続き

川重・船舶部門、新会社名は川崎造船、資本金100億円で発足

社長に田所常務、資本金100億円で発足川重・船舶部門、新会社名は川崎造船 川崎重工が船舶部門の分割により10月1日に発足させる新会社「川崎造船」の会社概要が固まった。川重が15日の続き

パンスター、大阪/釜山フェリー開設延期へ

大阪/釜山間フェリーの開設延期へ パンスター・エンタープライズ  韓国のパンスター・エンタープライズ(本社=ソウル、日本総代理店=サンスター・ライン)が大阪/釜山間に計画している続き

中国海運、24億元の社債発行

中国海運、24億元の社債発行  中国海運(集団)総公司は、24億元(邦貨換算で約384億円)の社債を発行した。中国海事報が報じた。  中国海運(集団)は、2002年にタンカー4隻続き

東南亜海運、4期連続の黒字達成

東南亜海運、4期連続の黒字達成  日韓航路およびアジア域内コンテナ航路を専業とする韓国船社、東南亜海運(Dongnama Shipping、日本総代理店=日本マリタイム)の200続き

外航旅客船各社、W杯で運賃割引

外航旅客船各社、W杯で運賃割引  日韓共催のサッカーのワールドカップに関し、外航旅客船各社は、開催期間中を中心に運賃を2〜3割ほど割引する計画だ。  国土交通省はワールドカップに続き

国土交通省、中国の海運行政官を研修受け入れ

中国のWTO加盟支援で研修員受け入れ 国交省海事局、JICAの技術協力  国土交通省海事局は、中国のWTO加盟に伴う国際協力事業団(JICA)による技術協力の一環で、中国の行政官続き

日本精工、TIMKENとの合弁で上海近郊に工場

日本精工、TIMKENとの合弁で上海近郊に工場 円すいころ軸受生産、2004年生産開始  日本精工(NSK)は、The Timken Company(本社・米国オハイオ州)との合続き

JT、冷凍食品や調味料の輸入を拡大

冷凍食品や調味料の輸入を拡大 JT、海外強化の中期計画策定  JT(日本たばこ産業)は、海外でのタバコ事業や加工食品、医薬事業などの強化を柱とした中期経営計画(2002〜2004続き

日本トランスシティ、事業用土地を再評価

日本トランスシティ、事業用土地を再評価  日本トランスシティは3月31日に事業用土地の再評価を行った。12日発表した。  当該事業用土地の再評価直前の帳簿価格は201億8,900続き

あおぞら銀、船舶融資を投資銀行部管轄に

あおぞら銀、船舶融資を投資銀行部管轄に  あおぞら銀行は15日付で組織改革を実施し、船舶融資を担当するシップファイナンスグループの管轄部署をこれまでの営業第七部から投資銀行部に変続き