1. ニュース

Information

国交省、基準緩和セミトレーラのばら積み輸送を認知

基準緩和セミトレーラの取り扱い周知 国交省、10月以降ばら積み輸送を認知  国土交通省はこのほど、全日本トラック協会を通じて「分割可能な貨物を輸送する場合の基準緩和セミトレーラの続き

全国港湾、ユーザーを含む集団保障制度の確立へ

ユーザーを含む集団保障制度の確立へ 全国港湾、2002年度運動方針案  全国港湾労働組合協議会は、港湾の24時間フル稼働に対応した中期的制度要求「新しい港湾労働体制」の確立を目指続き

LATCO、アイスクラス冷凍船7隻を売船へ

アイスクラス冷凍船7隻を売船へLATCO、市況悪化で冷凍船隊縮小 ラトビア船社のラトビアン・シッピング(LATCO)が、アイスクラス冷凍船7隻の売船を計画している。同社は、市況低迷続き

スタークルーズ傘下のNCL、米グラマンから客船2隻購入

ノースロップ・グラマンから客船2隻購入スタークルーズ傘下のNCL アジアでクルーズを展開しているスタークルーズは20日、傘下のノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)が米国のノ続き

過去1年の 港運事前協議事案、合計894件

過去1年の港運事前協議、合計894件  全国港湾の2001年度活動報告によると、この1年間(2001年7月1日〜2002年6月30日)に取り扱った中央事前協議の事案は合計894件続き

日本海事広報協会、「ジュニアマリン賞」募集

日本海事広報協会、「ジュニアマリン賞」募集   日本海事広報協会は、小学生・中学生・高校生を対象に「ジュニアマリン賞」を募集している。内 容は、海辺の観察や海の交通、産業、歴史、続き

新刊 「“国鉄マン”がつくった日韓航路」

新刊「“国鉄マン”がつくった日韓航路」  日韓航路のジェットフォイル“ ビートル”就航を描いた「“国鉄マン”がつくった日韓航路」( 日経ビジネス文庫、渋田哲也著)が発刊された。国続き

DHL日本発着国際メール便、ブランド名“ドイツポスト”に

ブランド名“ドイツポスト”に DHL日本発着国際メール便  ドイツポスト・グループは、DHLジャパンが取り扱っている日本発着の国際メール便サービスを、今秋から“ドイツポスト”のブ続き

「日本海」名称論争、日韓政府が対立

「日本海」名称論争、日韓が対立 海保庁、国際水路機関に抗議  「日本海」の名称をめぐって日韓政府が対立している。「東海」への改称を求める韓国の主張を受け、国際水路機関(IHO)が続き

船員保険と一般保険制度の統合問題、具体化遅れる

船員保険と一般制度の統合、具体化遅れる 社会保険庁の勉強会、各論の議論に至らず  船員保険と一般保険制度との統合問題は、具体化が遅れている。社会保険庁は、厳しい財政状況に直面して続き

内航総連、コンテナ2次輸送の諸問題を整理・検討

コンテナ2次輸送の諸問題を整理内航総連、新規物流WGで検討 日本内航海運組合総連合会は、モーダルシフトやコンテナ2次輸送をめぐる諸問題に対応するため、新規物流ワーキンググループを設続き

9月に大阪で 中東ビジネスセミナー

9月に大阪で中東ビジネスセミナー  中東ビジネスなどに関するセミナーが9月20日、大阪国際会議場12階の特別会議場で開かれる。主催は財団法人中東協力センターや大阪国際ビジネス振興続き

政策投資銀、邦銀投資動向でレポート

政策投資銀、邦銀投資動向でレポート  日本政策投資銀行はこのほど、レポート『邦銀の投資動向と経済への影響』を発表した。企業部門の金融取引を通じた外部資金調達について、産業間の資金続き

商品貿易、サービス貿易とも減少— ジェトロ貿易・投資白書

商品貿易、サービス貿易とも減少 ジェトロ世界貿易・投資白書   日本貿易振興会(ジェトロ)がこのほど取りまとめた「ジェトロ貿易白書—東 アジア経済圏の中での日本企業の新たな発展と続き

NTN、中国広州市で等速ジョイントを初生産

中国広州市で等速ジョイントを初生産 NTN、自動車会社の現調要請に対応  ベアリング大手のNTNは、台湾の裕隆(Yulon)グループと等速ジョイント(Constant Veloc続き

ICS、中国交通部に国際海運条例に対する意見書

政府は船社の運賃設定に不介入を ICS、中国交通部に意見書   国際海運会議所(ICS=International Chamber of Shipping)はこのほど、 中国交通続き

国交省/環境省、来春に交通環境国際会議

国交省/環境省、来春に交通環境国際会議  国土交通省と環境省は経済協力開発機構(OECD)と協力して、来年3月23〜25日、名古屋国際会議場(名古屋市)で「交通と環境に関する名古続き

外国人承認船員の対象国拡大、トルコ、ベトナムと協定

外国人承認船員の対象国拡大、3カ国にフィリピンに続きトルコ、ベトナムと協定 「外国人船員承認制度」の対象国がトルコ、ベトナムに拡大した。日本籍船である国際船舶に配乗される外国人承認続き

改正STCW条約違反、外国船2隻を航行停止処分

改正STCW条約違反2隻を航行停止処分 サブスタンダード船、7月の警告63件  1995年改正のSTCW条約(船員の訓練・資格証明・当直基準に関する国際条約)に基づき、8月1日か続き

帆船“あこがれ”、日韓記念シンポジウム

帆船“あこがれ”、日韓記念シンポジウム  大阪市が保有する帆船“あこがれ”が、日韓の青年たちにより大阪/釜山間でセイル・トレーニングしたことを記念し、8月29日大阪国際交流センタ続き