1. ニュース

Information

国船協、外国人船員問題の前進に向け画期的

外国人船員問題の前進に向け画期的 国船協、ITFとの協議を正式回答  国際船員協会(栢原信郎会長)は4日、全日本海員組合(井出本榮組合長)に対し「ITFミッションとの協議に応じる続き

内航の大三海運、民事再生開始申立

内航の大三海運、民事再生開始申立  内航の大三海運(本社=東京、資本金2億円、近藤敏明社長、1983年9月設立)は2日、東京地裁に民事再生手続き開始を申し立てた。東京商工リサーチ続き

ITFと国船協が10月3日に会談、 ベンチマーク凍結問題が新局面

ITFと国船協、来月3日に横浜で会談船協は協議を拒否、足並みの乱れ懸念 国際運輸労連(ITF)の公式ミッションが来日し、10月3日に国際船員協会(栢原信郎会長)と会談することになっ続き

東洋物産、香港と昆山に合弁会社設立

東洋物産、香港と昆山に合弁会社設立 家電機器ユニットなどを国内外で販売  金属・化成品部材商社の東洋物産(本社=大阪市)は、10月をめどに香港と中国・昆山に現地企業などと合弁で販続き

コベルコ建機、新型油圧ショベル販売

コベルコ建機、新型油圧ショベル販売海外出荷が中心、広島工場で生産 コベルコ建機(本社=東京)はこのほど、新型油圧ショベルを開発、販売した。一般土木仕様の「SK230」と砕石・解体仕続き

艦艇概算要求、イージス艦など3隻

イージス艦、潜水艦、掃海艇各1隻 防衛庁概算要求、艦艇は総額1,988億円  防衛庁の2003年度予算概算要求のうち、艦艇は3隻・1万910排水㌧(以下㌧)で総額1,988億円と続き

米FTC、P&Oプリンセス買収認可か

米FTC、P&Oプリンセス買収認可か  海外の報道によると、米連邦取引委員会(FTC)は、P&Oプリンセス・クルーズの合併・買収をめぐって対立している大手クルーズ船社2社のカーニ続き

沖縄、外航客船の寄港地形成を検討

沖縄、外航客船の寄港地形成を検討 沖縄を外航クルーズ客船の寄港地として本格形成することを目的とした「沖縄外洋クルージングネットワーク実現化方策検討委員会」の第2回会合が5日、沖縄市続き

物流博物館、映画上映会開催

物流博物館、映画上映会開催  物流博物館は、映画上映会を開催する。昨年度までに5シリーズ計55本の映画を上映しており、今年度は今までの上映作品の中から好評だった26本を選定し、「続き

名門大洋、“フェリーきょうと2”就航

名門大洋、“フェリーきょうと2”就航   名門大洋フェリーは3日、大阪南港で新造船“フェリーきょうと2”(9,730総㌧)を 関係者に公開した。就航披露パーティーには陸運事業者、続き

物流博物館、古文書講座開催

物流博物館、古文書講座開催 物流博物館は、10月から12月にかけて全6回の日程で「古文書講座・初級編〜江戸時代の交通・物流・旅を読む〜」を開催する。江戸時代の交通、物流、旅に関する続き

商船三井の生田氏、来年3月末限りで取締役会長を退任

来年3月末限りで取締役会長を退任 商船三井の生田氏、非常勤取締役に   商船三井の生田正治会長は、2003年4月1日発足の「日本郵政公社」初代総裁への就任内定に伴い、同 年3月末続き

ITF、中国船員問題タスクフォースを設置へ

中国船員問題を活動計画に追加 ITF、タスクフォース設置へ   国際運輸労連(ITF)は、中国船員問題を今後の活動計画に追加することになった。カ ナダのバンクーバーで開催された第続き

“ナホトカ”油流出事故、国と和解、補償問題が決着

国/防災センターに60億円支払いで和解 “ナホトカ”油流出事故、補償総額261億円  ロシア船籍タンカー“ナホトカ”油流出事故の補償問題が全面決着した。国および海上災害防止センタ続き

ITF加盟日本労組、ILWU争議の早期解決を要請

PMAへの働きかけをマースクに要請 日本労組、ILWU争議の早期解決で   国際運輸労連(ITF)に加盟する全国港湾労働組合協議会(増井正行議長)、全日本海員組合( 井出本榮組合続き

川汽が自社株100万株取得、処分方法未定

川汽が自社株100万株取得、処分方法未定 川崎汽船は2日、自社株式100万株を取得したと発表した。取得価額は1株当たり153円。今回、取得した自社株の処分方法は未定。 同社は今年度続き

川汽、ストックオプションの払込価格確定

川汽、ストックオプションの払込価格確定   川崎汽船は8月30日に開示したストックオプション(新株予約権)の発行内容に関し、未 確定部分を確定し、2日発表した。新株予約権の行使に続き

草刈ASF・SERC委員長、危機的財政状況の打破へ最大限の努力

危機的財政状況の打破へ最大限の努力ASF・SERCの草刈委員長が会見 アジア船主フォーラム(ASF)シッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC)の第11回中間会合が8月2続き

マルハ、新日本コールドなど3子会社合併へ

新日本コールドなど3子会社合併へ マルハ、冷蔵事業強化で持株会社  水産最大手のマルハ(本社=東京)は、冷蔵事業の経営体質の強化に向け、グループ各社の経営統合に乗り出す。  20続き

関西汽船、連結売上高5%減、赤字幅は連単とも縮小

連結売上高5%減、赤字幅は連単とも縮小 関西汽船の中間決算、債務超過額も縮小   関西汽船は先週、2002年12月期中間決算を発表した。連結売上高は前年同期比5.1%減 の63億続き