1. ニュース

Information

内航海運の船腹量、貨物船158万総㌧

内航海運の船腹量、貨物船158万総㌧ 国土交通省によると、内航海運の現有船腹量(6月末現在)は、6,870隻・387万8,000総㌧・695万8,000重量㌧となっている。前期(3続き

ロングクルーズにも手応え—日本クルーズ客船の入谷泰生社長語る

「ロングクルーズにも手応え」 日本クルーズ客船の入谷泰生社長語る  日本クルーズ客船の入谷泰生社長はこのほど、本紙記者の質問に答え、来年の世界一周クルーズの集客が好調にしているこ続き

河合楽器、中国強化で販社、3年後1.3万台販売を

中国強化で販社、3年後1.3万台販売を 河合楽器、日本からの輸出量も3倍増  河合楽器製作所は、中国でのピアノ販売を強化するため、10月20日に上海に全額出資の販売会社を設立する続き

ドトール、関西工場の稼働を正式発表

ドトール、関西工場の稼働を正式発表 生産力船橋工場の1.7倍、中京以西対応  ドトールコーヒーは先週、船橋工場(千葉県)に続く新しいコーヒー焙煎工場となる「関西工場」(加東郡東条続き

IMO、SOLAS条約第11章改正案

港湾からの撤去、入港拒否を追加 IMO、SOLAS条約第11章改正案   国際海事機関(IMO)の 第2回テロ対策中間作業部会が9日から13日までロンドンのIMO本部で開催され、続き

港湾関連手続シングルウィンドウ説明会

港湾関連手続シングルウィンドウ説明会  港湾関連手続きを所管する関係4省(国土交通省、財務省、法務省、厚生労働省)は、10月から11月にかけ、合同で全国6カ所(札幌、東京、名古屋続き

全日本海員組合、“TAJIMA”号事件でセミナー

海員組合、“TAJIMA”号事件でセミナー   全日本海員組合は27日、東京・六本木の本部で“TAJIMA”号 事件をテーマとしたセミナーを開催する。講師は、国際海運委員会(IC続き

チャイナエクスプレス、東京事務所移転

チャイナエクスプレス、東京事務所移転   チャイナエクスプレスラインは、1 0月1日付で東京地区貨物関連業務の委託先を川西倉庫に変更するのに伴い、同日付で東京事務所を移転する。新続き

国土交通省、次世代シャーシ管理システムを検討

次世代シャーシ管理システムを検討国交省が調査委、苫小牧港で実証実験 国土交通省は、スマートプレート(電子ナンバープレート)などの技術を応用した次世代シャーシ管理システムを構築するた続き

財務省、10月から執務時間外通関体制を試行

10月から執務時間外通関体制を試行 財務省、6税関・主要7港で実施  財務省は、港湾の24時間フルオープン化の推進の一環として、10月15日〜来年3月末までの約半年間(元旦除く)続き

国交省の徳留海事局長、便宜置籍船犯罪防止へIMOで問題提起

「東京条約」と同様の条約検討を提案 徳留海事局長、10月のIMO法律委で  国土交通省の徳留健二海事局長は、13日の定例会見で外国籍船の犯罪防止に向けた今後の対策として「航空にお続き

川汽、子会社の名称と事業内容を変更

川汽、子会社の名称と事業内容を変更   川崎汽船の子会社、ケイライン・マリン・データ・サービス(本社=横浜市、社長は神坂信也・川 崎汽船常務)は10月1日付で名称を「ケイ・エム・続き

商船三井、「環境報告書2002」発行

商船三井、「環境報告書2002」発行   商船三井はこのほど、環境問題への取り組み状況を報告することを目的に「 海と地球にやさしい商船三井 環境報告書2002」を発行した。同報告続き

ダイハツ、インドネシアで新RV車生産検討

インドネシアで新RV車生産検討ダイハツ、現調率アップを想定 ダイハツ工業は、このほど子会社化したインドネシアの合弁会社、アストラ・ダイハツ・モーター(P.T.Astra Daiha続き

国土交通省、環境負荷低減実証実験14件を認定

MOLジャパン/井本商運など14件認定 環境負荷低減実証実験、8件に補助金交付  国土交通省は、今年度創設した幹線物流環境負荷低減実証実験(補助金交付)の対象事業者を決定した。施続き

きょう北京で 北東アジア港湾局長会議

きょう北京で北東アジア港湾局長会議港湾シンポ、港湾協会会議も併催 第3回北東アジア港湾局長会議がきょう12日、中国・北京で開催される。同会議は、従来の日韓港湾局長会議をベースに中国続き

長瀬産業、中国・無錫でエポキシ樹脂接着剤生産

中国・無錫でエポキシ樹脂接着剤生産 長瀬産業、日本から汎用型供給ゼロに  化学品専門商社トップの長瀬産業(NAGASE&CO., LTD.)と同社製造子会社のナガセケムテ続き

大島運輸、“琉球エキスプレス”ヤマニシで進水

“琉球エキスプレス”ヤマニシで進水 大島運輸、阪神/沖縄航路に代替投入  大島運輸(本部=鹿児島市)が阪神/沖縄航路に代替投入するフェリー“琉球エキスプレス”(約6,200総㌧)続き

構造改革特区関連提案で CIQフルオープン化要望多数

CIQフルオープン化に要望多数構造改革特区の国際物流関連提案 内閣官房構造改革特区推進室がまとめたところによると、公共団体、民間事業者などから提出された構造改革特区の提案は、249続き

国土交通省、マルハの事業再構築計画を認定

マルハ、グループ冷蔵会社を集約 国交省が事業再構築計画を認定  マルハ(本社=東京)は、グループの冷蔵事業を再編し、収益力向上と重複部門集約によるコストダウンを追求する。国土交通続き