1. ニュース

Information

国交省、海岸保全の進め方で意見募集

国交省、海岸保全の進め方で意見募集  国土交通省と農林水産省は、「新しい海岸保全の進め方」について広く意見を募集している。送付先は①郵送/FAX=〒100-8918 東京都千代田続き

攝津製油、工場と物流拠点機能を堺市に移転

工場と物流拠点機能を堺市に移転 攝津製油、来年10月完成予定  攝津製油(本社=大阪市福島区)は、本社工場と神戸工場(兵庫区)の生産・物流拠点を臨海堺第六区工業用地(大阪府堺市築続き

デフレ対策調査、物流コスト削減は4番目

デフレ対策、物流コスト削減は4番目経済産業省調査、海外生産は年々上昇 経済産業省がまとめた「デフレに関するアンケート調査」結果によると、各企業がデフレ対策として実施しているのは国内続き

国交省、改正倉庫業法をフォローアップ

改正倉庫業法をフォローアップ 国交省、規制緩和の影響を検証  国土交通省は今年4月1日に施行された改正倉庫業法のフォローアップ作業に着手する。他の物流業の規制緩和に先鞭をつけた倉続き

プラマテルズ/ニチメン、大連にコンパウンド会社を設立

大連にコンパウンド会社を設立 プラマテルズ/ニチメン  プラマテルズ(本社=東京・大田区、資本金6億100万円、大塚和雄社長)とニチメンおよび日綿(中国)有限公司は、中国大連市に続き

政策投資銀関西支店、関西ハンドブック発行

政策投資銀関西支店、関西ハンドブック発行  日本政策投資銀行関西支店はこのほど、「平成14年度版・関西ハンドブック」を発行した。内容は、①関西圏の基礎データ②近畿の金融状況概観③続き

座礁船でガス漏れ、2人死亡

座礁船でガス漏れ、2人死亡  鹿児島県大崎町沖の志布志湾で座礁したパナマ船籍の大型貨物船“COOP VENTURE”(3万6,080㌧)で26日、有毒ガスが発生、油の防除作業をし続き

船協の﨑長会長、パナマ運河の通航料引き上げでコメント

船協の﨑長会長、自制ある行動を強く要請パナマ運河の通航料引き上げでコメント パナマ運河庁は22日、今年10月1日から通航料を引き上げることを正式に発表した。これを受け、日本船主協会続き

中国海運、2002年上期140億円の赤字

中国海運、2002年上期140億円の赤字  中国海事報によると、 中国海運(集団)< /a>は2002年上期9億5,000万元(約140億円)の赤字を出した。李克麟総裁が中海発展続き

国際自動車コンプレックス研究交流会

国際自動車コンプレックス研、9月に研究会  三河港を中心に国際自動車コンプレックス計画を推進する、国際自動車コンプレックス研究会は9月17日、豊橋グランドホテルで第12回研究交流続き

海運税制改正、来年度のトン税導入は見送り

トン税導入、来年度要求は見送り 海運税制改正、特償の延長を最優先  国土交通省は、2003年度税制改正要望事項を今月末に財務省に提出するが、海運税制の焦点であるトン数標準課税は盛続き

古河電工、江蘇省で光ファイバ複合架空地線の生産

江蘇省で光ファイバ複合架空地線の生産古河電工、今年末から工場稼働 古河電工はこのほど、中国江蘇省に現地企業と共同で光ファイバ複合架空地線(OPGW=Optical Fiber Co続き

海保庁、ロシアと合同訓練

海保庁、ロシアと合同訓練  第一管区海上保安本部は26日から29日まで、巡視船によるロシア・サハリンの親善訪問とコルサコフ港で合同訓練を実施する。派遣船は1,000㌧型“れぶん”続き

中央合同庁舎3号館、耐震改修工事

中央合同庁舎3号館、耐震改修工事  国土交通省が入居する中央合同庁舎第3号館は、防災拠点としての機能強化を図るため、今年12月の完成を目指して、免震工法による耐震改修工事を進めて続き

兵庫発着フェリー・旅客船、昨年度は不振

兵庫発着フェリー・旅客船、昨年度は不振  神戸運輸監理部がまとめた「2001年度の管内(兵庫県)発着フェリー・旅客船輸送実績」によると、前年度に比べ、旅客(621万477人)は1続き

改正STCW条約違反、3度目の航行停止処分

STCW条約違反、3度目の航行停止処分 サブスタンダード船、カンボジア船籍を摘発  1995年改正のSTCW条約(船員の訓練・資格証明・当直基準に関する国際条約)に基づき8月1日続き

国交省、環境負荷低減法案を検討

環境負荷低減法案を検討 国交省、物流分野のCO2削減  国土交通省は、物流分野の二酸化炭素(CO2)排出削減を目的に環境負荷低減に関する法案作成の検討に入った。  新総合物流施策続き

ゲートウェイ、JPモルガンなど2行を財務顧問に

JPモルガンなど2行を財務顧問に ゲートウェイ、財務体質強化へ コンテナリース会社の ゲートウェイ・コンテナー・インターナショナル(本社=バミューダ)は 財務体制を強化するため続き

近畿青年洋上大学船が大阪港に帰港

近畿青年洋上大学船が大阪港に帰港  第23回近畿青年洋上大学となった客船“ぱしふぃっく びいなす”が12日間の国際交流の船旅研修を終え、20日午後、大阪港天保山客船ターミナルに帰続き

ブリヂストン、国内外のタイヤ生産体制を大幅再編

ブリヂストン、生産体制を大幅再編日本からは大型高性能の輸出増加へ ブリヂストンは、来年から2004年にかけて国内外の乗用車用タイヤの生産供給体制を再編する。市場ニーズにあった製品を続き