1. ニュース

Information

海技研、オンラインで避航操船システムの公開実験

 海上技術安全研究所は25日、操船リスクシミュレータを用いた避航操船技術の公開実験を行う。  海技研は商船三井、MOLマリン、商船三井テクノトレード、YDKテクノロジーズ、東京海続き

阪神港Webセミナー、今月末まで再配信

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会が2月18日に開催した「阪神港Webセミナー」の再配信が行われている。配信先は、https://youtu.be/E--x70WX07E。続き

海事振興連盟・海洋立国懇話会、勉強会開催

 海事振興連盟と海洋立国懇話会は3月29日、第176回「年齢制限のない若手勉強会」を開催する。新型コロナウイルス感染拡大を受けてオンライン方式で行い、九州国際大学国際商学部の男澤智続き

住商マリン、本社事務所移転

 住商マリン(須濱隆志社長)は本社事務所を移転し、4月1日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE続き

JMU、ワンハイ向けコンテナ船“WAN HAI 326”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は5日、呉事業所で建造していたワンハイラインズ・シンガポール向け3055TEU型コンテナ船“WAN HAI 326”を引き渡した。ワンハイ向け続き

NK、GHG削減の民間動向をウェビナーで紹介

 日本海事協会(NK)は、国際海運からのGHG(温室効果ガス)排出削減に関する民間の動向をウェビナー形式で紹介している。NKウェブサイトに動画を公開中で、無料で視聴できる。  国続き

海技研、自動着桟システム実船実験をオンライン公開

 海上技術安全研究所(海技研)は18日、小型実験船“神峰”による自動着桟システムの実船実験を、オンライン形式で公開する。  海技研は、着桟操船時の船員の負続き

ABS、3月9日にウェビナー開催

 米国船級協会(ABS)は3月9日午前10時~10時45分にかけて「MEPC75の審議結果と業界への影響」と題したウェビナーを日本語で開催する。  ウェビナーではABSの大庭亮ビジ続き

日本船主責任相互保険組合、組織変更

 日本船主責任相互保険組合は4月1日付で組織変更を行う。 ▼広報室を企画部に統合し、企画部の内部機構として「企画チーム」と「広報チーム」を設ける。 ▼福岡支部の内部機構である損害調続き

マックグレゴー・ジャパン、事務所移転

 マックグレゴー・ジャパンは事務所を移転し、今月29日から新事務所で業務を開始する。新住所などは次のとおり。 ▼新住所=〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目19番地続き

郵船ロジスティクス、組織改正

(4月1日) ▼海上輸出業務センターと海上輸入業務センターを再編して「海上輸送オペレーションセンター」「海上輸配送センター」とする ▼「成田ロジスティクスソリューションセンター」「続き

アストモス、組織改編

 アストモスエネルギーは4月1日付で組織改編を行う。国際事業本部の船舶部とリスク管理部を廃止し、それらの機能をサプライ&トレーディング部に統合する。  国内事業本部のエネルギーソリ続き

ENEOSオーシャン、組織変更

 ENEOSオーシャンは4月1日付で組織変更を行う。「総務部」「人事部」を新設し、総務部には「総務グループ」「内部統制グループ」を、人事部には「人事グループ」「労務グループ」「配乗続き

アヴィバ、3月2日にデジタルツイン構築などのウェビナー

 造船設計システム大手のアヴィバは3月2日、プラントのデジタルツイン構築などをテーマとしたウェビナーを開催し、最新技術動向とソリューションを紹介する。  「オーナーオペレータ向け続き

関東海事観光推進協、来月12日にSNSセミナー

 関東地区海事観光推進協議会は3月12日、SNSセミナーを開催する。旅客船事業者に対して、集客につなげるSNSの効果的な活用方法などを紹介する。  同協議会は、関東地区における旅客続き

福井県、来月3日にポートセミナー開催

 福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナルは3月3日、福井市内でセミナー「ふくいの港プレゼンテーション2021」を開催する。来場かウェブ(Teams)での参加を募集している。  プログ続き

海技研、浮体式洋上風力発電模型のセミナー・実験公開

 海上技術安全研究所(海技研)は3月1日、動揺水槽で実施した浮体式洋上風力発電小型模型の設計製作セミナーおよび水槽実験を公開する。  海技研では昨年10月、日本財団オーシャンイノ続き

DNVGL、EEXI規制テーマにウェビナー

 ノルウェー・ドイツ船級(DNVGL)は3月3日と4日の両日、EEXI規制(現存船燃費性能規制)をテーマにウェブセミナー(ウェビナー)を開催する。  ウェビナーでは、IMO(国際海続き

JMU、208型バルカー“Southern Cross”竣工

 ジャパンマリンユナイテッドは16日、津事業所で建造していた20万8000重量トン型バルカー“Southern Cross”を引き渡した。JMUの省エネ船型Gシリーズの「G208B続き

JMU、プルタミナ向けVLCC竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、有明事業所で建造していたVLCC“Pertamina Pride”を引き渡した。船主はプルタミナ・インターナショナル・シッピング。JM続き