1. ニュース

Information

水先人会、品質保証規格ISO9001認証取得の動き

水先人会 品質保証規格ISO9001認証取得の動き   水先人会に品質保証規格ISO9001を取得する動きが出ている。  横須賀水先区水先人会は1月30日付で日本海事検定キューエ続き

国船協が衣替え、新労務団体 「国際船員労務協会」始動

国船協・臨時総会 新労務団体「国際船員労務協会」始動 4月めどにロンドンに駐在員事務所  国際船員協会(会長=栢原信郎・キーマックスマリタイム社長)は5日開催した臨時総会で、「国続き

NKKKQA、横須賀水先人会などにISO

NKKKQA、横須賀水先人会などにISO  日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は1月30日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」7件の認証登録をした。続き

海洋政策研究所、「海洋白書」創刊

海洋政策研究所、「海洋白書」創刊   シップ・アンド・オ ーシャン財団海洋政策研究所はこのほど、「海洋白書2004/創刊号—日本の動き、世界の動き」を発刊した。海洋政策研究所は「続き

伊勢湾フェリー、3月に新造船の試乗会

伊勢湾フェリー、3月に新造船の試乗会 伊勢湾フェリー(三重・鳥羽市)は3月に就航する新造船“知多丸”(2,370総㌧)の試乗会参加者を募集している。3月18日、テープカットの後、鳥続き

日本パイロット協会・荒銀会長、相互理解へ積極議論を

水先制度改革 パイロット協会・荒銀会長、「相互理解へ積極議論を」 船協会長コメントに遺憾の意   日本パイロット協会の荒銀昌治会長(写真)は5日記者会見し、 日本船主協会の草刈隆続き

第63次 FOCキャンペーン協約締結・確約船11隻

第63次FOCキャンペーン 協約締結・確約船11隻、3隻に厳重抗議   全日本海員組合は、1月27〜29日に全国港湾、港運同盟と合同し、韓国、台湾の船員組合、港 湾労働組合と共同続き

日本パイロット協会、水先人から見た優秀船12隻を表彰

パイロット協会 水先人から見た優秀船12隻を表彰   日本パイロット協会は船舶の航行安全を通じ港湾や海洋環境保護に対する意識を高揚するため、「水先人からみた優秀船舶に対する表彰制続き

中国地方クルーズ協議会、10日設立

中国地方クルーズ協議会、10日設立  クルーズ客船の誘致、利用促進を図ることを目的に中国地方のクルーズ関係者による「中国地方クルーズ振興協議会」(仮称)が10日設立される。同日、続き

東京都、臨海地域の都有地売却で入札

東京都、臨海地域の都有地売却で入札  東京都は4日、臨海地域の都有地を入札方式で売却すると発表した。入札参加の申し込み期限は今月23日から来月22日までの1カ月間で、入札は4月9続き

水先制度改革、船協・草刈会長「パイロット協会は提案の真意を理解せず」

水先制度改革 船協・草刈会長、「提案の真意を理解していない」 パイロット協会見解にコメント   日本船主協会の草刈隆郎会長は4日、1 月30日付で日本パイロット協会が国土交通省海続き

川崎汽船、北京事務所がオープン、首席代表に藤井氏

川崎汽船 北京事務所がオープン、首席代表に藤井氏   川崎汽船は4日、中国政府の認可を受けて設立した北京駐在員事務所が本格的にオープンした、と 発表した。同事務所では今後、①中国続き

鬼頭港湾局長、“スパチュー”の社会実験箇所はかなり少数に

国交省・鬼頭港湾局長“スパチュー”「社会実験箇所はかなり少数に」KCT問題、CT継続を川崎市に要望 国土交通省の鬼頭平三港湾局長(写真)は4日、記者会見し、スーパー中枢港湾の指定に続き

東京都、船舶・荷役機器からの 排出ガス実態調査へ

東京都 船舶・荷役機器からの排出ガス実態調査へ  東京都は、2004年度から港湾地域における船舶や荷役機器からの排出ガスの実態調査に乗り出す。先月、「東京湾における船舶などの大気続き

鬼怒川ゴム工業、仏企業と車体シールでグローバル提携

鬼怒川ゴム工業 仏企業と車体シールでグローバル提携 各生産拠点から効率的に製品を供給   鬼怒川ゴム工業は、仏ハッチンソン社(Hutchinson S.N.C)と 車体シーリング続き

フェスティバル・クルーズ、差し押さえの客船、今月末に運航再開へ

フェスティバル・クルーズ 差し押さえの客船、今月末に運航再開へ 裁判所が運航停止の違法性を認める  フェスティバル・クルーズ(本社=スペイン)の日本販売総代理店ミカミ・トラベル・続き

商船三井フェリー、本社および運航6隻が環境ISO認証取得

商船三井フェリー本社および運航6隻が環境ISO認証取得 商船三井フェリー(中村清次社長)は4日、本社の全部門と運航船舶6隻を対象に環境マネージメントに関する国際規格「ISO1400続き

商船三井、米国の子会社4社を解散

商船三井、米国の子会社4社を解散   商船三井は、米国の貸船子会社4社を解散する。4社は現在、実質的な営業を行っておらず、事 務合理化を図るため。解散するのはSouthhold 続き

太平洋海運、2億円の株式評価損計上

太平洋海運、2億円の株式評価損計上   太平洋海運は4日開催の取締役会で、100%所 有海外子会社の株式評価損2億円を特別損失として計上することを決定した。当該子会社はDisco続き

太平洋海運、第1〜3Q業績

太平洋海運、第1〜3四半期業績 太平洋海運(綿貫武社長)は4日、2003年度第1〜3・四半期(4〜12月期)連結業績を発表した。売上高は68億9,400万円、営業利益は5億1,70続き