IMO設計設備小委非常用曳航装置の搭載は取り下げへ 関係筋によると、先月25日からロンドンで開催されているIMO(国際海事機関)第47回設計設備小委員会(DE47)で、非常用曳航装…続き
SOF、17日にバラスト水条約のフォーラム シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所は17日、第15回海洋フォーラム(日本財団助成事業)を開催する。テーマは「バラスト水管理条約…続き
ユーラシア、都内でパーティー 香港の大手船舶管理会社ユーラシア・グループは3日、都内のホテルで船社、船級協会など関係者を招き、パーティーを開催した。あいさつに立ったラジャイシュ…続き
商船三井客船、“にっぽん丸”下期スケジュール 商船三井客船は4日、“にっぽん丸”の2004年10月〜2005年3月のレジャークルーズ「 感動航海」スケジュールを発表した。4月…続き
韓国外航海運政策 「トン税導入に理解を得られやすい環境」 国交省と船協、合同調査を実施 国土交通省海事局と 日本船主協会は先月、合同で韓国外航海運政策調査を実施した。参加した…続き
郵船出資の日本飛行船独ツェッペリン社から飛行船を購入 日本郵船が株式52.6%を保有する日本飛行船(資本金=1億9,000万円、渡邊裕之社長)は2日、ツェッペリン飛行船技術会社(本…続き
関西クルーズ振興協議会・通常総会 HP作成、奈良と和歌山でセミナー計画 関西クルーズ振興協議会の第2回通常総会が2日、大阪市内で開催された。2004年度事業計画ではホームページ…続き
海技研、4月に洋上風力発電フォーラム 海上技術安全研究所は、4月23日に東京大学山上会館(東京都文京区本郷)で洋上風力発電フォーラム(http://www.nmri.go.jp/o…続き
川汽、新株予約権付社債の発行条件を決定 川崎汽船は3日、2011年に満期を迎えるユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行について、条件を決定したと発表した。新株予約権の行使に際し…続き
NKKKQA 横浜共立倉庫など15社にISO認証 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は2月27日の判定委員会で、品質保証の国際規格「 ISO9001:2000」10件と環…続き
フィリピン沖フェリー火災 軍調査当局はテロの可能性を否定 海外の報道によると、フィリピン沖でフェリーが火災事故を起こし1人が死亡したことについて、フィリピン軍はテロの可能性を否…続き
リード保険サービス“Kuroshima”事故を例にOPA90解説 リード保険サービスは2日、15日に10周年を迎えるにあたり、5回目となる「海事・保険セミナー」を開催した。米国19…続き
仏エアバス 超大型航空機のパーツ専用輸送船を命名 4カ国から仏ボルドーまで海上輸送 仏エアバス・インダストリー社はこのほど、2006年就航予定の555人乗り超大型航空機、A38…続き
フランダース政府企業誘致局、事務所移転 ベルギー・フランダース政府企業誘致局(FFIO)はこのほど事務所を移転し、フランダース政府貿易振興局・東京との共同事務所で業務を開始した…続き
川崎汽船、新株予約権付社債を発行 川崎汽船は2日、2 011年で満期を迎えるユーロ円建転換社債型新株予約権付社債を発行すると発表した。ユーロ市場で公募し、円建てで300億円を…続き
佐渡汽船、純利益2.8億円と黒転 佐渡汽船の2003年12月期決算(連結)は、当期純利益が2億8,000万円( 前年同期は10億8,000万円の赤字)と黒字転換を果たした。売…続き
東海汽船、当期純損失4,000万円 東海汽船の2003年12月期決算(連結)は、売上高127億円(前期比7.7%減)、営業利益1億7,200万円(52.7%減)、経常損益は4,00…続き
「神戸港カッターレース」参加チーム募集 神戸港振興協会は、神戸まつり協賛行事の「神戸港カッターレース」参 加チームを募集している。同レースは第26回を迎え、5月9日メリケンパ…続き
東京MOU ISPS未対応船に警告書発行へ 東京MOUの第13回PSC委員会が2月23〜26日、バヌアツの首都ポートビラで開催された。昨年9月から11月に行われたバルカーの集中…続き
ユーリンプロ 日本で営業強化、都内で初のセミナー 物流施設・不動産に特化した事業を展開 物流施設の投資・開発事業に取り組むユーリンプロ(Eurinpro、本社=ベルギー・メヘレ…続き