“セブンシーズ・ボイジャー”、東京初寄港 米国ラディソン・セブンシーズ・クルーズ社の豪華客船“セブンシーズ・ボイジャー”(4万9000総㌧)が日本に初寄港した。28日に東京港晴…続き
飯野海運、安定株主対策を推進経営の自主権確保へIR活動積極化企業価値の向上がTOBへの解決策 飯野海運は経営の自主権確保を目指し、安定株主対策を強化している。飯野海運は昨年、ステー…続き
IMOモデル監査スキーム7月〜12月に監査手順のトライアル実施旗国小委のコード利用、チェックリスト作成 IMO(国際海事機関)は先週、第2回合同作業部会を開催し、モデル監査スキーム…続き
ダイトー03年12月期決算、増収増益 ダイトーコーポレーションは29日、2003年12月期決算の内容を発表した。そ れによると、営業収益は前年比4.1%増の245億9,400…続き
“Seven Seas Voyager”、神戸寄港 米国船社ラディソン・セブンシーズ・クルーズの客船“Seven Seas Voyager”(4万9,000総㌧、バハマ船籍)が…続き
国際船員労務協会、住所移転 国際船員労務協会は移転し、29日から新事務所で業務を開始した。移転先は次のとおり。 ▼住所=〒105-0003 東京都港区西新橋1-20-10 西新…続き
国船労協理事長に船協の辻本常務 国際船員労務協会の理事長に、日本船主協会の辻本泰久常務理事が4月1日付で就任することが決まった。国際船員労務協会の理事長職は2月5日の理事会で前…続き
WTOサービス貿易交渉 マルチモーダル議論で米国巻き込みへ 日本、海運フレンズ会合で議論の材料提示 WTO(世界貿易機関)サービス貿易理事会特別会合などが22日から4月2日の期…続き
NK SSP承認の実質的提出期限は4月末 日本海事協会(NK)は船舶保安計画(SSP)の 早期提出を呼び掛けている。NKが予測したSSP承認申し込み件数のうち、提出件数は半数…続き
飯野海運 ISO9001/14001のダブル認証 飯野海運は22日、海上輸送業を対象に品質・環境管理の国際規格であるISO9001( 品質)、ISO14001(環境)の認証取…続き
米国、7月10日以降に各国の海事保安体制を評価 10〜12人程度のチームを派遣、まずは20港 米国は7月10日以降、ISPSコードに対応する諸外国港湾の保安体制チェックを開始す…続き
国交省 3PL人材育成協議会設置、31日初会合 国土交通省は3PL人材育成促進事業推進協議会を立ち上げ、31日に第1回会合を開催する。物 流関連団体、学識経験者、国交省をメン…続き
安田倉庫、子会社解散 安田倉庫は25日開催した取締役会で、飲食店業を営む100%子会社アスク( 岩品光雄社長、資本金=1,000万円)の解散・会社清算を決議した。グループ全体…続き
西日本鉄道、海外現地法人の社名変更 西日本鉄道は25日、海外現地法人の社名変更(4月1日付)を発表した。よ り高度なロジスティクス事業領域への拡充とサービスを提供する国際総合…続き
NYK輸送技術研究所貨物積付プラン作成アプリケーション開発 NYK輸送技術研究所は26日、貨物積付プラン作成アプリケーション「ESP21」を開発したと発表した。5月にサービスを開始…続き
クルーズ・シッピング・コンベンション2004 今年で20周年を迎えるクルーズ業界最大のコンベンション「シートレード・クルーズ・シッピング・コンベンション 2004」が3月15日…続き
日本外航客船協会、今年度の活動内容発表クルーズアドバイザー資格制度試験、年4回に 日本外航客船協会(JOPA)の日野乾太郎会長は26日、“ふじ丸”船上で開いた記者会で、平成16年度…続き
水先特別会費補助金打ち切りは10団体弱で8億円減 水先料金の一部を源とする特別会費は海運振興に寄与する公益法人に補助金として配布されているが、来年度の補助金配布団体は今年度と比べて…続き
IMO旗国小委 日、英、独、シンガポールがISPS対応説明 先週ロンドンで開催された IMO(国際海事機関)の第12回旗国小委員会(FSI12)で、今 年7月1日に発効するIS…続き
港湾物流情報プラットフォーム検討会 情報項目をさらに整理、次回は4月中旬 「港湾物流情報プラットフォーム仕様検討会」(委員長=日本ロジスティクスシステム協会・大久保秀典氏)は2…続き