1. ニュース

Information

中国地方・産学官連携、最高43ノット海面効果翼船の開発順調

中国地方の産学官連携最高43ノットの海面効果翼船の開発順調水上タクシー“あかとんぼ”、広島で実験 中国運輸局、中国小型船舶工業会、中国舶用工業会など中国地方の産学官連携による、最大続き

神戸税関、神戸独自の環境管理システム取得

神戸税関、神戸独自の環境管理システム取得   神戸税関は19日付で、神戸独自の環境マネジメントシステムである「KEMS」の 認証を取得した。神戸税関は1月、一方井誠治税関長が、電続き

超硬工具の 富士精工、ポーランドと中国に生販会社設立へ

超硬工具の富士精工 ポーランドと中国に生販会社設立へ 工場設備資機材は日本などから調達  自動車向けなどの超硬工具(carbide tools)の専業中堅メーカー、富士精工(本社続き

国交省、26日に“万景峰”のPSC

国交省、26日に“万景峰”のPSC   国土交通省北陸信越運輸局は26日新潟港に入港予定の北朝鮮籍船“万景峰92号” に対してPSC( ポート・ステート・コントロール)を実施する続き

ユビキタスIDセンター、中・韓とユビキタス協力事業で合意

ユビキタスIDセンター 中・韓とユビキタス協力事業で合意 ICタグ日本規格標準化組織を設立  大手電気・情報企業や印刷会社などが参加する日本の標準化団体352社が加盟する「ユビキ続き

ビジット・ジャパン・キャンペーン、22日に第2回会合

ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部 第2回会合、22日開催  日本への外国人旅行者数の増加を目指したビジット・ジャパン・キャンペーン(VJC)は、同 キャンペーンの初年度と続き

JR貨物リサーチ、鉄道貨物振興奨励賞募集

JR貨物リサーチ、鉄道貨物振興奨励賞募集  ジェイアール貨物・リサーチセンターは19日、「第5回鉄道貨物振興奨励賞」を募集すると発表した。募集期間は5月1日〜8月31日で、募集要続き

山九、4年連続で文部科学大臣賞

山九、4年連続で文部科学大臣賞   山九は19日、文部科学省の「職域における創意工夫功労者表彰」で、同 社社員が文部科学大臣賞を4年連続で受賞したと発表した。12日、岩国支店物流続き

東京港野鳥公園、バードフェスティバル開催

東京港野鳥公園、バードフェスティバル開催  都立東京港野鳥公園は5月22〜23日、「東京バードフェスティバル2004」を開催する。野鳥公園をフィールドとして、新たなライフ・スタイ続き

USCG、年間45カ国に人員派遣、各国の保安体制確認

USCG 年間45カ国に人員派遣、各国の保安体制確認  米国沿岸警備隊(USCG)は国際港湾保安プログラムを策定、今夏から秋にかけて諸外国を訪問する。米国および貿易相手国の安全確続き

ブラザー工業、中国西安で初の工作機械生産

ブラザー工業 中国西安で初の工作機械生産 基幹部品は瑞穂工場から供給  ブラザー工業は5月から中国・西安で、工作機械の一部機種の現地生産を始める。ブラザー全額出資の現地法人が、中続き

アジア4カ国で 米バイオテロ法セミナー

アジア4カ国で米バイオテロ法セミナー  米国保険・福祉省(HHS)食品・医薬品局(FDA)は今月末、日本、中国、韓国、タイのアジア4カ国でバイオテロ法に基づく食品情報の事前通告規続き

「海フェスタふくおか」、作業計画策定

「海フェスタふくおか」、作業計画策定  海フェスタふくおか実行委員会は今年7月開催の「海フェスタふくおか-海の祭典2004博多港」について第2回実行委員会総会を開催し、事業計画を続き

海事関連3法が成立、海運活性化法は未審議

海事関連法案 3法が成立、海運活性化法は未審議  国会で海事関連法3本(新法および改正)が可決・成立した。国土交通省の鷲頭誠海事局長が16日、海事関連法案の国会審議、成立状況を説続き

中国商務部と国交省が物流で意見交換

中国商務部/国交省が物流で意見交換 中国側、日本との相互協力強化に強い関心   国土交通省は中国商務部商業改革発展司の邸建凱・司長の来日に伴い、1 2日にロジスティクス分野に関し続き

センコー、一般社員にも成果主義の賃金・人事制度

センコー 一般社員にも成果主義の賃金・人事制度  総合物流業のセンコーは、今年度から一般社員(非管理職)にも定期昇給を廃止し、成果主義の月例賃金・人事制度を導入する。既に2002続き

鷲頭海事局長/独禁見直し、船社・荷主参加の勉強会設置

鷲頭海事局長独禁見直し、船社・荷主参加の勉強会設置初の日中次官級政策対話、マラッカ問題も 国土交通省の鷲頭誠海事局長は16日に記者会見した。船社間協定の独禁法適用除外制度見直しでは続き

パナマ、IACSの改善要望に期限内に回答せず

パナマ IACSの改善要望に期限内に回答せず  国際船級協会連合(IACS)は昨年初頭、パリMOUのブラックリストに載っている旗国に対しパフォーマンス改善を支援するプログラムを発続き

郵船クルーズ、“飛鳥”の2004年下期、19航海を設定

郵船クルーズ“飛鳥”の2004年下期、19航海を設定好調の世界一周、2006年も同時発表 郵船クルーズは15日、“飛鳥”の2004年下期(11月〜2005年3月)および2006年世続き

船員教育機関卒業生の求人・就職/商船大、海上産業就職率68%

船員教育機関卒業生の求人・就職 商船大、海上産業就職率68%と14ポイント減   国土交通省海事局は昨年度の船員教育機関卒業生の求人・就職状況と今年度の入学状況をまとめた。昨 年続き