1. ニュース

Information

第2回 水先懇談会、「料金低減」「安全性確保」など論点整理へ

第2回水先懇談会 「料金低減」「安全性確保」と多様な論点 次回から整理、海外水先人の処遇提示も  水先制度のあり方に関する懇談会の第2回会合が23日開催され、関係者ヒアリングを行続き

海外水先制度調査、最低年齢は20〜30歳代、最高は60歳代

海外水先制度調査最低年齢は20〜30歳代、最高は60歳代料金決定、香港、釜山は船社なども関与 国土交通省海事局は海外水先制度の調査結果を23日開催された第2回水先制度のあり方に関す続き

11月に中国をめぐる物流シンポジウム

国土交通省 中国をめぐる物流シンポジウム開催 フォワーダー協議合意事項具体化   国土交通省は日中の官民連携による共同プロジェクトとして、「中国をめぐる物流ワークショップ/シ ン続き

MARPOLの船舶排出ガス規制、バルバドス批准、発効要件充足まで1カ国

MARPOLの船舶排出ガス規制 バルバドス批准、発効要件充足まで1カ国  船舶の排出ガスを初めて規制する「海洋汚染防止条約(MARPOL73/78)を改正する1997年議定書」の続き

日中運輸ハイレベル協議、マ・シ海峡航行安全で意見交換

日中運輸ハイレベル協議 マ・シ海峡航行安全で今後も情報・意見交換  初の日中運輸ハイレベル協議が23日、国土交通省で開催され、洞駿国土交通審議官、洪善祥・中国交通部副部長らが協議続き

港湾物流情報PF仕様策定検討会、システム仕様決定

港湾物流情報PF仕様策定検討会システム仕様決定、28日から開発事業者公募『JCL-net』を今秋供用開始へ 港湾物流情報プラットフォーム仕様策定検討会(委員長=日本ロジスティクスシ続き

APEC運輸作業部会、ISPS特別会合開催、5カ国が事例報告

APEC運輸作業部会 ISPS特別会合開催、5カ国が事例報告  第23回APEC(アジア太平洋経済協力)運輸作業部会(TPT-WG)が19日〜23日に北京で開催された。7月1日に続き

商船三井、連結経常益890億円に上方修正、年間配当11円

商船三井 定航部門好調、連結経常益890億円に上方修正 期末配当金は3円増配、年間11円に   商船三井は23日、2004年3月期の業績予想数値の上方修正を発表した。連結ベースで続き

商船三井、北條氏が初の副会長、佐藤副社長は留任

商船三井北條氏が初の副会長、佐藤副社長は留任 商船三井は23日開催の役員会で、役員の人事異動と業務分担を内定した。既に発表されたとおり、鈴木邦雄社長が代表取締役会長、芦田昭充副社長続き

船舶の新構造基準検討委、メンテナンス基準策定

船舶の新構造基準 新構造基準検討委、メンテナンス基準を策定 MSCで意思表明、他国との共同歩調模索も   国土交通省海事局安全基準課長の諮問機関「新構造基準検討委員会」(委員長=続き

NOL、監査委員長にWillie Cheng氏指名

NOL、監査委員長にWillie Cheng氏指名  シンガポール船社NOLは20日付で監査委員会の新委員長にWillie Cheng Jue Hiang氏を選任した。22日発表続き

欧州/米国、 CSI拡大で合意

欧州/米国、CSI拡大で合意  米国国土安全保障省(DHS)とEUは22日、コンテナ・セキュリティの強化と米国税関・国境警備局(CBP)のコンテナ保安プログラムCSI(コンテナ・続き

SOLAS新法、国交省HPで紹介

SOLAS新法、国交省HPで紹介 国土交通省はホームページ(http://www.mlit.go.jp/)で、改正SOLAS条約(海上人命安全条約)の国内法「国際航海船舶および国際続き

初の 日中運輸ハイレベル協議、26日開催

初の日中運輸ハイレベル協議、26日開催  第1回日中運輸ハイレベル協議がきょう26日、 国土交通省で開催される。日本側は洞駿国土交通審議官など、中 国側は洪善祥交通部副部長などが続き

日本通運、上海外高橋保税物流園区フェーズ2に進出

日本通運 上海外高橋保税物流園区フェーズ2に進出 物流倉庫を整備、来年前半にもサービス開始   日本通運は、中国政府が上海・外高橋地区で実施する保税区転換政策プロジェクト、上海外続き

日本通運、香港日通がCEPAの認定取得

日本通運 香港日通がCEPAの認定取得   日本通運の100%出資会社、香港日本通運(早川強社長、香港日通)は7日、中国本土・香 港経済貿易関係緊密化協定(Mainland&am続き

鉄鋼商社の 岡谷鋼機、海外取引比率、3年間で10%増目指す

鉄鋼商社の岡谷鋼機 海外取引比率、3年間で10%増目指す 子会社の倉庫物流事業も収益力強化  鉄鋼、機械の大手商社の岡谷鋼機グループ(本社=名古屋市)は、アジアでの自動車産業を中続き

サフマリン、新CEOを指名

サフマリン、新CEOを指名   A・P・モラー/マースクグループの サフマリンは21日、新CEO(最高経営責任者)にIvan Hessom-Green氏を指名したと発表した。現在続き

EU版“国土安全保障省”設置へ

EU版“国土安全保障省”設置へ  EU(欧州連合)は、EU版“国土安全保障省”(米国組織)の設置準備を進めているようだ。外紙が報じているもので、運輸、エネルギー、税制、通関の各機続き

日本経団連、率先した貿易手続き改善求む

日本経団連、率先した貿易手続き改善求む  日本経済団体連合会はこのほど、WTO貿易円滑化ルールの早期策定を求める意見書を発表した。WTO貿易円滑化ルールのあり方、貿易円滑化に向け続き