仏ピグマリオン・エレクトロニック社 非接触型トレーサビリティシステムを開発 フランスのピグマリオン・エレクトロニック社( http://www.dag-system.com/)…続き
客船“Silver Shadow”、日本に初来航 シルバーシークルーズ社(米国)が運航する客船“Silver Shadow”(2万8,258総㌧、乗客388人)が日本に初来航し…続き
NKKKQA、4社にISO認証 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は4月28日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」3件と環境マネージメントに関する…続き
センコ−の連結決算、各事業増収の3.3%増 センコ−の2004年3月期連結決算は、各事業部門とも増収となるなど増収増益の好決算だった。前期比で売上高は3.3%増の1,729億7…続き
外国人船員承認 マレーシアと協定、対象国6カ国に拡大 日本海技資格でのマレーシア籍船乗船も 外国人船員承認制度の6カ国目の対象国にマレーシアが加わった。マレーシア政府発給の海技…続き
IMO法律委員会 外国籍船犯罪対策、方向性は示されず シージャック防止条約見直しは大筋指示 IMO(国際海事機関)第88回法律委員会(LEG)が先週ロンドンで開催され、“TA…続き
日立物流、グループ会社新社長 (6月25日) ▼東日本日立物流サービス取締役社長 畑山直勝(執行役常務東日本営業本部長) ▼東関東日立物流サービス取締役社長 笹本 剛(日立物流ソ…続き
日立物流、グループ会社を再編 日立物流は27日、7月1日付でグループ会社の再編を実施すると発表した。グ ループ会社9社を再編し、3社とする。 再編の概要は次のとおり。 ▼東…続き
MSCクルーズ フェスティバルの客船購入、船隊を拡充 フィンカンチェリ造船と2隻建造で交渉 MSCクルーズが、フェスティバル・クルーズの客船を購入し、新しく“MSC Armon…続き
「SEA JAPAN 2004」来場者数1万6,530人、前回比458人増加 東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催された国際海事展「SEA JAPAN 2004」(4月14日〜…続き
関東運輸局、千葉共同サイロに許可条件変更通知 関東運輸局は27日、千葉共同サイロ(小野進社長)に許可条件変更通知書を交付した。同社の事業範囲は従来の船内荷役事業および沿岸荷役事…続き
NY港に女王姉妹2隻が並ぶ キュナードラインが運航する世界最大の客船“クイーンメリー2”(15万総㌧)と“クイーンエリザベス2”(7万総㌧)が25日、ニューヨーク港に並んで停泊…続き
第一中央汽船 新社長に野村・商船三井近海社長 竹村社長は相談役、累損一掃で区切り 第一中央汽船は27日、商 船三井近海の野村親信社長が6月29日付で社長に就任するトップ人事を…続き
商船三井近海 新社長に商船三井の高橋常務執行役員 商船三井近海はこのほど、高橋義和・商船三井常務執行役員(写真)が新社長に就任する人事を内定した。野村親信社長は第一中央汽船社長…続き
第一中央汽船2006年度の連結経常益は59億円今年度以降の新3カ年計画をスタート 第一中央汽船は27日、昨年4月を起点とする3カ年計画「DASH21 PhaseⅡ」が初年度で数値目…続き
双日マリンアンドエンジニアリング 今治で設立記念パーティー、四国地区でお披露目 双日マリンアンドエンジニアリング(川戸忍社長、本社=東京都中央区日本橋室町)は23日、四国地区顧…続き
APEC海運イニシアチブ会合個別政策課題4件採択、沿岸輸送は削除 第23回APEC運輸ワーキング・グループが先週、中国・北京で開催され、期間中、海運分野の専門家会合である海運イニシ…続き
船協・草刈会長「船舶運航の安全確認へ情報収集に全力」バスラ沖石油施設自爆テロへの対応で 日本船主協会の草刈隆郎会長は27日、イラク・バスラ沖石油施設で発生した自爆テロと船協の対応に…続き
国交省、春の褒章受章者 国土交通省は2004年春の褒章受章者を発表した。伝 達式は5月17日に国土交通省10階共用大会議室で開催される。受章者は黄綬84人、藍綬18人、緑綬1…続き