1. ニュース

Information

パーカーコーポレーション、チェコでエアコン用防音材生産

パーカーコーポレーション 来年からチェコでエアコン用防音材生産 部品は滋賀工場から海上と航空で供給   パーカーコーポレーション(本社=東京都中央区)は来年前半、チェコ・ローニー続き

近鉄エクスプレス、中国・中山に事務所開設

近鉄エクスプレス、中国・中山に事務所開設   近鉄エクスプレスは4日、香港法人Kintetsu World Express(HK)L td.(KWE香港)が中国・中山に駐在員事務続き

西日本鉄道、西鉄航空総合営業部など移転

西日本鉄道、西鉄航空総合営業部など移転   西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)は事務所を移転し、総合営業部、東日本輸入営業部開発課・販 売課、東日本輸出営業部開発課、東日本輸続き

TICT、9月の海上貨物3.1%減

TICT、9月の海上貨物は3.1%減   つくば国際貨物ターミナル(TICT)の9月の貨物取扱量は、航 空輸出貨物が前年同月比56.8%増の749㌧と大幅な伸びを示した。輸出入合続き

IMO・MEPC、シップリサイクルでオランダ・インドが新提案へ

シップリサイクル主要議題に11〜15日開催MEPC52、オランダ・インドが新提案「チェック機能強化」で“実質”強制化議論も 今月11日から15日に英国ロンドンで開催されるIMO(国続き

日本郵船の宮原社長、第119回創業式典あいさつ

日本郵船 宮原社長、第119回創業式典でスピーチ 好況に浮かれず、徹底的なコスト削減を   日本郵船の宮原耕治社長は4日、第119回創業記念式において次のとおりスピーチを行った。続き

米国の木製梱包材規制、1年間は段階的導入、正式発効後は厳格処分

米国の木製梱包材規制 1年間は段階的導入、正式発効後は厳格処分  米国農務省動植物検疫庁(APHIS)は来年の9月16日から国連食糧農業機関(FAO)の国際検疫基準ISPM♯15続き

マースクの新パートナーにアンダーセン氏

アンダーセン氏がマースクの新パートナーに   A・P・モラー/マースクはこのほど、米国マースク社長であるトーマス・テューン・ア ンダーセン氏が2005年1月1日付で持ち株会社A・続き

郵船航空、リヨンに駐在員事務所開設

郵船航空、リヨンに駐在員事務所開設   郵船航空サービスは1日、フランス郵船航空(添本雅文社長)が リヨンに駐在員事務所を開設し、1日から業務を開始したと発表した。販売強化と取扱続き

東陽倉庫、物流子会社2社を合併

東陽倉庫、物流子会社2社を合併  東陽倉庫の連結子会社の東陽荷役運輸は1日付で、東陽物流サービスを吸収合併した。社名も東陽物流(資本金4億5,000万円)に変更。新会社の社長には続き

北太平洋海保会合、テロ対策実践事例集を承認

北太平洋海保会合、テロ対策実践事例集を承認  第5回北太平洋海上保安機関長官級会合が先月20日〜24日にカナダ・バンフで開催され、海上保安庁からは石川裕己長官が出席した。海上テロ続き

ABSゴルフ大会、住重マリン・志村氏が優勝、2位は丸紅・小野氏

ABSゴルフ大会住重マリン志村氏が優勝、2位は丸紅小野氏 秋恒例の“ABSジャパン・フレンドシップ・ゴルフ・トーナメント”が2日、箱根仙石原の大箱根カントリークラブで開催された。 続き

堀江謙一さん、単独無寄港世界一周へ

堀江謙一さん、単独無寄港世界一周へ  ソロセーラーの堀江謙一さん(66歳)が1日、新西宮ヨットハーバー(兵庫県西宮市)からヨット“Suntory Mermaid”で単独無寄港世界続き

海員組合/全国港湾、連帯活動20周年機に新たな“合意事項”

海員組合/全国港湾連帯活動20周年機に新たな“合意事項”“便宜港湾”対策活動にも対応 全日本海員組合と全国港湾労働組合協議会の海員・港湾労組は9月30日、連帯活動が今年20周年を迎続き

国際海運労使、米国などに“船員の自由な上陸”で要望書

国際海運労使 米国などに“船員の自由な上陸”で要望書  ITF(国際運輸労連)、ICS(国際海運会議所)、ISF(国際海運連盟)、BIMCO(バルチック国際海運評議会)インタータ続き

国土交通大臣政務官3人の担務

国土交通大臣政務官3人の担務  国土交通大臣政務官に中野正志氏、岩崎忠夫氏、伊達忠一氏が就任。それぞれの担務は、中野大臣政務官が、災害対策関係施策、社会資本整備関係施策、特に公共続き

クインランドの子会社、輸入車販売を全国展開

クインランドの子会社、輸入車販売を全国展開  自動車販売などを手掛けるクインランド(神戸市)の全額出資子会社のサンク(同)は、今月中旬から輸入車販売を全国展開する。  TVRなど続き

船協/海員組合の政策フォーラム、きょう開催

船協/海員組合の政策フォーラム、きょう開催   日本船主協会と 全日本海員組合はきょう4日、第3回政策フォーラムを開催する。海 事技術者の育成などがテーマとなるもよう。船協と海員続き

海保庁、ロシア連邦保安庁と合同訓練

海保庁、ロシア連邦保安庁と合同訓練  第一管区海上保安本部は6日〜9日に海上保安庁とロシア連邦保安庁国境警備局との合同訓練のため、職員、巡視船“そうや”“さろま”、航空機をロシア続き

ヤマトロジスティクス、合併で事務所移転

ヤマトロジスティクス、合併で事務所移転  ヤマトグローバルフレイト、ヤマトロジスティクス、ヤマトパーセルサービスの3社が合併し、1日、 ヤマトロジスティクスが発足した。また、合併続き