エバーグリーン、ホームページ機能強化 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)は20日、ホームページのリニューアルを行い、スケジュール情報やカーゴトラッキング、B/L…続き
東海汽船 10月から三宅島への週7便寄港を再開 東海汽船(鮫島宗和社長)は10月1日から、東京/八丈島航路での三宅島への寄港を、噴火災害前と同じ週7便体制に復元する。関東運輸局…続き
関西汽船、10月20日から運賃値上げ 関西汽船は燃料油価格の高騰により、10月20日から運賃を値上げする。対象は大阪・神戸/松山/大 分・別府航路、松山/小倉航路で、阪神/坂…続き
高知沖で座礁した貨物船が離礁 7日の台風18号の影響により、高知沖で座礁したパナマ船籍貨物船“Fu Kuo Hsin No.7”(1万6,788総㌧)が19日午後8時前、沖出し…続き
日本郵船 シンガポール当局とテロ対応合同訓練 日本郵船とNYKグループの船舶管理会社エヌワイケイ・シップマネージメント(NYK Shipmanagement、本社=シンガポー…続き
木製梱包材規制 米国、来年9月16日付でISPM♯15導入 米国農務省動植物検疫庁(APHIS)は16日付で、輸入木製梱包材規制の最終案を官報に公示した。国連食糧農業機関(FA…続き
IMO、エジプトなどで海事保安講習 IMO(国際海事機関)は海事保安を促進するため、海 事保安訓練に責任を負っている国立機関のインストラクターを対象として“Train-the…続き
NACCSマニュアルをCD−ROMで発売 日本関税協会は、昨年まで書籍として発行していたNACCSマニュアルを、今年からCD−ROMで発売する。 このマニュアルは、通関業者、…続き
新日本海フェリー、運賃値上げ 新日本海フェリーは10月1日から、燃料油価格高騰のため旅客で最大500円、乗用車で最大1,500円、貨物車で最大7,000円の上げ幅で運賃を改定す…続き
米国沿岸警備隊 ISPSコード対応不十分の17カ国を公表 立入り検査を強化、船舶側対応で考慮も 米国沿岸警備隊(USCG)はこのほど、7月1日に発効した改正SOLAS条約および…続き
21日に第4回3PL人材育成促進協議会 国土交通省は21日、第4回3PL人材育成促進事業推進協議会を開催する。来 月から来年3月末にかけて開催する3PL人材育成研修で使用する…続き
“Seven Seas Mariner”、東京港に初寄港 米国ラディソン・セブンシーズ・クルーズ社の運航する豪華客船“Seven Seas Mariner”(4万8,075総㌧…続き
IMOのミトロプロス事務局長、来月講演会 国土交通省と運輸政策研究機構国際問題研究所はIMO(国際海事機関)のE・ミトロプロス事務局長を招聘し、10月21日に講演会(日英同時通…続き
北太平洋海上保安機関長官級会合、来週開催 第5回北太平洋地域海上保安機関長官級会合が20日〜24日までカナダ・バンフで開催される。議題は、海上セキュリティ・薬物密輸防止・密航防止分…続き
原油価格高騰フェリー、RORO船で相次ぎ値上げ 長距離フェリー、RORO船各社が、最近の急激な原油価格高騰を理由に運賃の値上げ、または燃料油価格変動調整金の変更による実質値上げを打…続き
香港貿易発展局 名古屋市内でビジネスセミナー 「成功の方程式」で4氏が講演 香港貿易発展局は14日、名古屋市内で「香港ビジネスセミナー〜中国ビジネス成功の方程式」を開催した。ビ…続き
福岡・釜山・上海、初の3都市クルーズ 福岡・釜山・上海の3都市が協力し、3都を結ぶ初めての市民クルーズ「三都航路2004」が今月18日〜24日に行われる。スタークルーズ運航の“…続き
10月9日から企画展「横浜港を彩った客船」 横浜マリタイムミュージアムは10月9日から11月23日まで、企画展「横浜港を彩った客船」を開催する。 幕末の外輪客船から現在のクルーズ客…続き
清水港湾博物館、英国の日本人写真展 清水港湾博物館(フェルケール博物館)は、9月18日〜10月11日まで企画展「英国の日本人写真展(1862-2001)—奥克彦大使が残したもの…続き
日本通関業連合会 中国通関業連合会代表団来日で夕食会開催 日本通関業連合会(廣瀬日出雄会長)は13日、都内で中国通関業連合会(CCBA)代表団の来日を歓迎する夕食会を開催した。…続き