1. ニュース

Information

キャプテンライン、乗客100万人を達成

キャプテンライン、乗客100万人を達成 昭陽汽船(大阪)の子会社タラッサ(奥野誠社長)が運営する大阪港の海上アクセス「キャプテンライン」の乗客が9日で100万人を達成した。2001続き

8月のPSC結果、処分対象35隻

8月のPSC結果、処分対象35隻   国土交通省海事局がまとめた8月分のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国 際条約が定める基準に対して重大な不適合があったと続き

SOF財団、28日に海洋フォーラム開催

SOF財団、28日に海洋フォーラム開催   シップ・アンド・オーシャン財団は28日、第20回「海洋フォーラム」を開催する。テーマは「 捕鯨論争−何が問題か」で、横浜国立大学環境情続き

春田謙政策統括官、グリーン物流推進へ“物流効率化新法”

国交省・春田謙政策統括官 グリーン物流推進へ“物流効率化新法”   国土交通省の春田謙政策統括官<国際・貨物流通・危機管理担当>は9日の記者会見で、物 流拠点を核とした物流効率化続き

PSC、海事保安関連改善命令、2カ月間で6隻

国交省PSC 海事保安関連改善命令、2カ月間で6隻   国土交通省海事局は、改正SOLAS条約(海上人命安全条約)が 発効した7月1日から8月31日までの2カ月間で、917隻に対続き

東洋ゴム工業、広州で自動車用防振ゴムを生産

東洋ゴム工業 来秋、広州で自動車用防振ゴムを生産 日本から原料ゴム供給、製品はトヨタへ   東洋ゴム工業は来年9月、中国・広州市で自動車用防振ゴムの生産を開始する。原 料ゴムは日続き

アジア海難調査官会議、海難調査の国際協力、ガイドライン合意

第7回アジア海難調査官会議海難調査の国際協力、ガイドライン合意 海難審判庁は6〜8日に横浜市で第7回海難調査官会議を開き、第6回会議(昨年香港で開催)で合意したアジア地域の海難調査続き

大阪府立大学、28日にテクノラボツアー

大阪府立大学、28日にテクノラボツアー 大阪府立大学工学研究科海洋システム工学分野(大阪府堺市)は28日、「第16回テクノラボツアー」を開催する。主催は大阪府立大学産官学共同研究会続き

新刊紹介 『船舶検査受検マニュアル』

新刊紹介 『船舶検査受検マニュアル』  成山堂書店より発行の「船舶検査ハンドブック」が、その内容に大幅な加筆修正を行い、新たに「船舶検査受検マニュアル」(国土交通省海事局 監修)続き

世界海事大学の奨学生が来日

世界海事大学の奨学生が来日  世界海事大学(WMU、スウェーデン・マルメ市)でシップ・アンド・オーシャン財団から奨学金を受けている学生27人(16カ国)が来日する。11日から19続き

婦人服卸しの クロスプラス、上海に検品・検針・流通加工会社設立

婦人服卸しのクロスプラス 上海に検品・検針・流通加工会社設立 荷揚げは名古屋港を中心に展開  婦人服卸し大手のクロスプラス(本社=名古屋市)はこのほど、中国・上海市に同社商品の検続き

商船三井、過半出資へダイビル株を公開買付

商船三井 過半出資へダイビル株を公開買付   商船三井は8日開催した取締役会で、ダイビルの株式を公開買付により取得することを決議した。グ ループが保有する資産全体の効率的活用の実続き

TUIグループ、ハパックロイドの株式上場を中止

TUIグループハパックロイドの株式上場を中止 ドイツの複合企業体TUIグループは7日、グループ会社ハパックロイドの株式上場を取り止めると発表した。ハパックロイドはTUIグループの1続き

シングルハルタンカー国内ルール勉強会、石油需要量で意見交換

シングルハルタンカー国内ルール 2010年ごろの石油需要量を意見交換 国交省/船協/石連の勉強会、次回は29日   国土交通省海事局、 日本船主協会、 石油連盟は8日、シングルハ続き

RCCL、2隻目の「世界最大の客船」を発注

RCCL 2隻目の「世界最大の客船」を発注  米国のクルーズ船社でクルーズ業界第2位のロイヤル・カリビアン・クルーズ・リミテッド(RCCL)は16万総㌧型客船(ウルトラ・ボイジャ続き

台風18号の影響、海難事故相次ぐ、一部造船所で深刻な被害

台風18号の影響 海難事故相次ぐ、一部造船所で深刻な被害 港湾は大きな被害なく荷役に影響なし  大型で強い台風18号の影響により7日、各地で乗り揚げ座礁や沈没など海難事故が相次い続き

長距離フェリー協会、当選者決定

長距離フェリー協会、当選者決定 日本長距離フェリー協会は8日、「Do! Ferry キャンペーン」の当選者20人を決定した。同キャンペーンは長距離フェリーのPR、啓蒙活動の一環とし続き

3PL人材育成研修、来月から東京・大阪・名古屋・福岡で開催

3PL人材育成研修 来月から東京・大阪・名古屋・福岡で開催   国土交通省は、 日本物流団体連合会を実施主体として来月上旬から来年3月中旬まで3PL人材育成研修を開催する。研修は続き

商船三井、「環境・社会報告書2004」発行

商船三井 「環境・社会報告書2004」発行   商船三井はこのほど、環境保全、企業の社会的責任(CSR)への取り組みなどをまとめた「環境・社 会報告書2004」を発行した。商船三続き

国民保護法制、指定公共機関に160社、外航海運は除外

国民保護法制指定公共機関に160社、外航海運は除外整備本部が施行令案作成、17日施行へ 内閣官房は7日、国民保護法制整備本部(本部長=内閣官房長官)第5回会議を開催し、国民保護法施続き