曙ブレーキ工業 広州、蘇州でブレーキや部品生産へ 操業開始時は日本などから材料供給 自動車用ブレーキ国内トップの曙ブレーキ工業は、中国事業強化で来年から再来年にかけ、広州と蘇州…続き
IMO法律委SUA条約見直し、犯罪行為の範囲など審議 IMO(国際海事機関)の第89回法律委員会(LEG89)が先週ロンドンで開催され、最優先議題として海洋航行の安全に対する不法な…続き
川汽、タンカー事故の対応演習を実施 川崎汽船は4日、海難事故の対応演習の一環としては年間では最大規模のタンカー事故対応演習を実施したと発表した。同日午後13時から17時まで、川…続き
郵船航空、ジャスダック証券取引所に上場 郵船航空サービスはこのほど、「株式会社ジャスダック」が今年12月に「株式会社ジャスダック証券取引所」に組織変更するのに伴い、ジャスダック…続き
関東運輸局、日塩に許可条件変更通知 関東運輸局は4日、日塩(鍋島喜夫社長)に許可条件変更通知書を交付した。同社はこれまで、京浜港(横浜)では、横浜市神奈川区千若町の自社倉庫以外…続き
運輸審議会会長に小野氏が再選 運輸審議会は2日、国土交通省設置法第17条の規定に基き、会長に現職の小野孝氏を選任した。また、会長の職務を代理する常勤委員(会長代理)として榊誠氏…続き
日立/東芝/松下電器千葉に液晶パネルの大型工場、06年稼働外販も視野に、輸出の可能性は流動的 日立製作所グループ、東芝、松下電器産業は2006年度第2四半期に千葉県茂原市で、薄型テ…続き
島精機製作所の輸出量 上期6%増の1,160TEU、通期過去最高に 特に中国・香港増加、大阪積み8割で安定 島精機製作所(本社=和歌山市)の今年度輸出量は、過去最高の昨年度(2…続き
2004年秋の叙勲受章者 国土交通省は2004年秋の叙勲受章者379人を発表した。大綬章・重 光章の受章者は5日に皇居で親授式・伝達式が行われ、その他の受章者は9日午前中に赤…続き
海運集会所、10日に貨物損害実務セミナー 日本海運集会所は10日、貨物損害実務セミナーを開催する。ロンドンの法律事務所Clyde&Co.のトニー・トーマス弁護士とソフィ…続き
香港貿易発展局、恵州市政府とセミナー共催 香港貿易発展局は11月29日、30日に東京と大阪で、中国・広 東省恵州市人民政府と共催のビジネスセミナー「香港・恵州:中国ビジネス成…続き
日本郵船東京海洋大学に海運実務特論講座を開講 日本郵船は2005年10月から、国立大学法人東京海洋大学海洋工学部(旧東京商船大学)で寄付講座「海運実務特論」を開講する。1日発表した…続き
IMO法律委 外国籍船犯罪対策、CMIで国内モデル法 IMO(国際海事機関)第89回法律委員会(LEG89)が先週開催され、2 002年4月に発生した“TAJIMA”事件を契…続き
CSI、ジオイアタウロで運用開始 米国国土安全保障省税関・国境警備局(DHS・CBP)とイタリアの税関当局はこのほど、イタリア・ジオイアタウロ港でテロ対策プログラムCSI(コン…続き
船長協会、海上保安事件の処理・問題点で講座 日本船長協会(森本靖之会長)は19日に第85回船長教養講座を開催する。テーマは「 海上保安事件の処理と問題点」。講師は呉大学社会情…続き
マツダ、生産管理部と物流部を統合 マツダは生産管理部と物流部を統合し、生産管理・物流本部を新設した。10月1日付。受注から納車・納品までの一貫業務体制を整備し、①納期短縮による…続き
2004年秋の褒章受章者 国土交通省は2004年秋の褒章受章者99人・1団体(黄綬86人、藍綬3人、緑綬9人・1団体)を発表した。15日午前11時から国交省10階共用会議室で伝達式…続き
川崎汽船 フランクフルト、ブラッセルで上場廃止へ 川崎汽船は10月29日の取締役会で、フランクフルト、ブラッセルの両証券取引所に上場中の同社株式について、上場廃止申請を行う…続き
IACSCSR策定スケジュールを延期年末まで意見募集を継続、発効は06年1月に 国際船級協会連合(IACS)は10月28日、ロンドンで臨時理事会を開催し、策定作業を進めている共通構…続き
S5エージェンシー・ワールド 船舶代理店大手7社が合弁設立 船舶代理店大手7社が提携し、新会社「S5エージェンシー・ワールド」を設立した。出資企業のネットワークにより米国、欧州…続き