パリMOU・東京MOU 低質船排除に向けて強い意思表明へ カナダ政府の提唱で11月2日、3日にPSC(ポート・ステート・コントロール)に関する欧州、北 大西洋地域の協力組織であ…続き
強制水先の免除航海実歴制度が内外無差別に、関係者で合意年内に意見公募、来年4月1日から実施 国土交通省海事局はこのほど強制水先の免除に関して船社側、水先人側と合意を形成した。現行水…続き
鉄道・運輸機構、新理事長に小幡氏 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の新理事長に小幡政人・副理事長が11月1日付で就任する。現理事長の小森博氏は退任する。 小幡…続き
水先制度見直し船協・パイロット協会案の論点整理次回12月10日、任意水先制度のあり方議論へ 水先制度のあり方に関する懇談会第6回会合が10月29日開催され、前回、日本パイロット協会…続き
プレス機大手のアイダ、海外強化で物流拡大へ 伊国会社を買収、日本へ鋼材加工品輸入想定 欧州事業強化でプレス機の販売物流見直しも 自動車や家電向けなどのプレス機械大手のアイダエン…続き
伊藤ハム ニュージーランドから調味料を輸入 アリアケジャパンなどと組み事業拡大 伊藤ハム(本社=兵庫県西宮市)は、天然調味料トップのアリアケジャパン(同=東京都渋谷区)などと組…続き
パリMOU船員労働・居住環境などで12月末までPSC パリMOU加盟国20カ国(EU15カ国、カナダ、クロアチア、アイスランド、ノルウェー、ロシア)は船員の労働、居住環境などについ…続き
KDDI エムサットなど通信子会社4社統合 新会社「KNSL」、11月1日発足 KDDIはこのほど、法人向けの固定電話サービス子会社として「KDDIネットワーク&ソリューション…続き
11月1日にASF・SERCの中間会合 アジア船主フォーラム(ASF)のシッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC)第16回中間会合が11月1日に台北で開催される。今…続き
外国船舶協会 ティーケイ・シッピング、MSCが加盟 8年ぶりの会長職にマースクのマドセン社長 外国船舶協会にティーケイ・シッピングジャパンとMSCジャパンが準会員として加盟する…続き
日本精機の子会社、地震で他工場に生産移管 自動車系計器大手の日本精機(本社=新潟県長岡市)は、中越地震で被害を受けた製造子会社のNSアドバンテック(同=小千谷市)の操業再開が当…続き
名古屋税関9月貿易概況、輸出は10カ月連続増 名古屋税関が27日発表した9月の管内貿易概況(速報)によると、輸出総額は前年同月比16.5%増の1兆2,248億円となり、10カ月連続…続き
新刊紹介『LOF2000とSCOPICの解説』 ブライス海難救助法 抄訳 「SCOPIC」という言葉は、Special Compensation Of Protection a…続き
阪南港、“フェリーひむか”船内見学会 11月6日に阪南港(大阪)で「“フェリーひむか”船内見学会と観光PR展」が行われる。主催は大阪府港湾協会と阪南港港湾振興連絡協議会。宮崎カーフ…続き
カラーテレビ国内出荷、4カ月ぶりマイナス 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた9月の民生用電子機器国内出荷統計によると、カラーテレビ全体の出荷実績は68万5,000台で、前…続き
船舶特償存続折衝 主税局の見解に変化なし、改めて厳しい指摘 国土交通省は27日、今年度末に期限切れを迎える船舶の特別償却制度の存続に向けて、財 務省との第2回折衝に臨んだ。国…続き
環境負荷の小さい物流体系実証実験 今年度2次認定は17件、海運シフトは3件 国土交通省は「環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験」の今年度2次募集分の認定を行った。9月…続き
S&P日本郵船、商船三井の長期格付けを引き上げ財務改善評価、川汽は見通し「ポジティブ」に 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、日本郵船と商船三井の長期格…続き
櫻島埠頭、中間業績予想を上方修正 櫻島埠頭は、2005年3月期中間業績予想を上方修正した。売上高は24億600万円(前回予想24億円)、経常利益は4,100万円(同1,000万…続き
新潟県中越地震 海運会社、義援金拠出の動き 重工会社では三菱・石播が提供 大きな被害を及ぼしている新潟県中越地震の義援金を募る動きが、海運業界で出始めている。27日時点で、 日…続き