川崎汽船 R&IがCPなど格付引き上げ 格付投資情報センター(R&I)は2月10日付で、 川崎汽船の長期優先債務格付およびコマーシャルペーパーに対する格付を引き上げた。川 崎汽…続き
商船三井 本社ビルなど不動産をダイビルに譲渡 商船三井および連結子会社の商船三井興産、商船三井テクノトレードは、本 社ビルなどグループ所有固定資産の一部を、不動産子会社ダイビ…続き
第44回東京国際ボートショー135社・団体が出展、大阪は3月4日から 第44回東京国際ボートショー(主催=日本舟艇工業会)が10〜13日、千葉市の幕張メッセで開催された。同会場での…続き
NKKKQA、ISO認証登録9件 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は1月31日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」5件と環境マネージメントに関す…続き
日本計画研究所、郵船VLCC戦略でセミナー 日本計画研究所(JPI)は、日本郵船石油グループの内藤忠顕グループ長を講師に招き、3月15日に第8205回セミナーを開催する。演題は…続き
九州運輸局、鹿児島商船に改善命令 九州運輸局は鹿児島商船(本社=鹿児島市、岩崎芳太郎社長)に対し、サービスの改善命令を9日付で出し、10日渡した。鹿児島商船は、鹿児島/種子島・…続き
香港貿易発展局、日本語サイト刷新 香港貿易発展局はこのほど、日本語サイトをリニューアルした。香港、中 国ビジネスに役立つ情報をさらに充実させ、各種ビジネスサービスの利用手続を…続き
海運集会所、共同海損で連続講座開催 日本海運集会所は、海損清算人の関根司氏(チャールズ・テイラー・コンサルティング・ジャパン)を 講師に、共同海損(GA)とヨーク・アントワー…続き
日本郵船 地球環境大賞・経団連会長賞を受賞 日本郵船はフジサンケイグループが主催する第14回地球環境大賞で、「 日本経済団体連合会会長賞」を受賞した。9日発表した。船主・船舶…続き
日本船長協会 外航船から見た港湾実態調査、大阪湾で実施 日本船長協会は今年度から、外航船から見た日本の港湾の実態調査を開始し、今 年度は大阪湾を対象に実施した。9日に調査結果…続き
米国DHS2006会計年度予算7%増の411億㌦、CSIは7カ国拡大も 米国ブッシュ大統領が7日に示した2006会計年度(2005年10月〜2006年9月)の予算編成方針によると、…続き
大阪市南港/都心間の鉄道運賃大幅値下げへ61億円予算化、3セクの車両買い上げ 大阪市は、今夏にも大阪港咲洲(南港)と都心部とを結ぶ鉄道路線の運賃を4割程度値下げする。現在、480円…続き
東洋ビジネスエンジニアリング システム販売でアイパックス社と提携 東洋ビジネスエンジニアリングは9日、アイパックス社(IPACS e-Solutions(S)Pte Ltd、本…続き
日本郵船・4〜12月期決算 経常利益、倍増の1,167億円 日本郵船が9日発表した2004年4〜12月期連結業績は、経常利益が前年同期比105%増 の1,167億円となった。…続き
豪州船舶管理大手ASP 旧OSCO船隊13隻の管理業務受注 アームストロング・ホールディングス・コーポレーションは、グルジア国営船社OSCO(オーシャンシッピングカンパニー)か…続き
国交省・国際物流施策推進本部、10日初会合 国土交通省は国際物流施策推進本部を設置し、10日に初会合を開催する。国交省は「 わが国の国際競争力の維持・強化とニーズに対応した豊…続き
大阪市、東京で24日に企業誘致セミナー 大阪市とIBPC大阪企業誘致センターは、24日午後6時からシティ・クラブ・オブ・東京(メイプルホール、カナダ大使館ビル1階)で、国内外企…続き
タイタニック日本人生存者の手記、19日から公開 横浜マリタイムミュージアムは19日から、特別展示室で「タイタニック日本人生存者の手記」を特別公開する。会期は4月10日まで。 …続き
兵機海運4〜12月期、売上高は13%増加 兵機海運の2004年4〜12月期の連結売上高は90億2,000万円で、前年同期に比べ12.7%の増収。営業利益は2億2,000万円、経常利…続き
横浜市、ぱしふぃっくびいなすで市民クルーズ 横浜市は4月、次のとおりの市民クルーズを実施する。【“ぱしふぃっくびいなす”春の横浜ワンナイトクルーズ】(15%割引)、4月2〜3日の1…続き