商船三井 1日から4月15日まで安全一斉総点検を実施 商船三井は3月1日から4月15日まで、船舶の安全運航・貨物の安定輸送の維持・強 化を目的に安全一斉総点検を実施する。 …続き
IMO・設計設備小委員会 燃料タンク防護、2007年8月以降契約船適用へ バラストタンク等塗装基準、全船種に拡大も IMO(国際海事機関)の第48回設計設備小委員会(DE48…続き
油濁損害賠償保障法、きょう施行 国交省、各運輸局で立入検査を実施 船舶油濁損害賠償保障法(改正油賠法)が1日施行された。これに伴い、 国土交通省は各地方運輸局などで所要の立入検…続き
水先制度抜本改革 パイロット協会、湾内水先区統合を了承 船協、取次窓口機能の必要性認める 水先制度のあり方に関する懇談会の第9回会合が2月25日開催され、水先業務運営主体につい…続き
「海の駅」、広島で初の全国会議 「海の駅」の全国展開に向け、各地方運輸局関係者が参加する全国会議が2月24日、広島合同庁舎(広島市)で開催された。「海の駅」は、舟艇利用の促進に…続き
関西汽船、資本準備金全額取り崩し 関西汽船は資本準備金12億9,998万8,800円の全額を取り崩し、資 本の欠損の補填に充当することを決めた。次期繰越損失の圧縮を図るもの。…続き
東神インターナショナル、新社長に丸山氏 東神インターナショナルの丸山博史副社長が社長に昇格し3月1日付で就任した。前社長の本多義人氏は代表取締役会長に就任。また、吉本健二前会長…続き
SOF海洋研、海洋ゴミでセミナー シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所(SOF海洋研)は2月25日、日本財団ビルで「 ゴミ問題に取り組む地域社会—循環型の継続的活動を…続き
りんくう物流活性化研、空港ロジ戦略でセミナー りんくうFAZ国際物流活性化研究会の第21回研究会が、10日午後2時からりんくう国際物流センターが開催される。「主要3拠点空港のロ…続き
関東運輸局、改正油賠法施行で立ち入り検査 関東運輸局は1日、横浜港の大黒埠頭で船舶への立ち入り検査を実施する。船舶油濁損害賠償保障法(改正油賠法)が1日付で施行されるのに合わせ…続き
オランダ、セミナーで税制面などの利点PR オランダ経済省企業誘致局駐日代表部は2月25日、大阪市内でEU進出企業向けの「アップデート・セミナー」を開催した。専 門の担当者がオラ…続き
東海大博物館、シャーク・テイル展 東海大学海洋科学博物館(静岡県静岡市)では、春休みに公開される、魚が登場するアニメーション映画「シャーク・テイル」に関連するイベントを多く開催…続き
新造2隻の就航時期、09年末までに想定変更名門大洋フェリー、船価高など建造環境理由にモーダルシフトに対応、貨物輸送強化目指す 2007年ごろの就航を想定し大型フェリー2隻の代替建造…続き
川崎汽船は25日、役員異動を発表した。4月1日付で清水俊雄常務、吉田克衛常務、塩 田哲夫常務はそれぞれ専務に昇格する。秋葉功専務、飯沼義雄専務は6月末の定期株主総会後に取締役を…続き
関西汽船 黒石眞顧問が新社長に就任 関西汽船は25日、3月30日付で黒石眞顧問兼営業本部長が社長に就任する役員人事を発表した。江 口壽一社長は同日付で取締役を退任し、相談役に…続き
東海汽船 清水賢一専務が新社長に就任 東海汽船は25日、3月30日付で清水賢一代表取締役専務取締役が新社長に就任する人事を発表した。鮫島宗和社長は同日付で取締役会長に就任する。…続き
商船三井 宇徳運輸の筆頭株主に、三井物産から譲受 商船三井と三井物産は25日、 宇徳運輸の株式の譲渡・譲受を行い、三井物産は所有する宇徳運輸株式291万株( 発行済株式総数2…続き
国交省・矢部海事局長会見鋼材不足、発注者や鉄鋼会社への協力要請も外航海運政策、できるだけ早期に具体案まとめ 国土交通省の矢部哲海事局長は25日の定例会見で、鋼材不足による造船所への…続き
改正油濁損害賠償保障法あす施行 保障契約証明書、先週末時点で513件 日本に入港する100総㌧以上の外航一般船舶に保険など燃料油による油濁損害、座礁船撤去費用などの支払いを保障…続き
川崎汽船、中国・新興地域事業推進室に改組 川崎汽船は、3月1日付で「中国事業推進室」を「中国・新興地域事業推進室」と呼称変更し、現 在の中国を対象とした業務に加え、他の新興地…続き