船中労、育児・介護休業小委員会を開催 船員中央労働委員会は4日、育児・介護休業小委員会(委員長=田付茉莉子・青山学院大学教授)を開催した。「船員に関する育児休業、介 護休業等育…続き
改正油賠法、保障契約証明書は925件交付 船舶油濁損害賠償保障法に基づく一般船舶保障契約証明書の申請・交付実績は、3日時点で申請1,006件、交付925件。3日までの保障契約情…続き
横浜市、新島・神津島に市民クルーズ 横浜市は、 商船三井客船の“にっぽん丸”による新島・神津島クルーズを、横浜市民クルーズとして実施する。5 月19日19時に横浜を出港し、22…続き
豪州・独禁法適用除外見直し問題生産性委の結論は原案どおり廃止か見直し方向?海運業界に広がる不安、豪政府の対応に注目 豪州政府の諮問機関である生産性委員会(Productivity …続き
KDDI—NSL インマルサットFleet導入を推進 実船搭載船主、メリット語る KDDIネットワーク&ソリューションズ(KDDI—NSL)は2日、「インマルサットFleet導…続き
こませ網漁業最盛期 海事6団体、備讃瀬戸の航行安全確保を陳情 日本船主協会、 日本内航海運組合総連合会、 日本旅客船協会、 全日本海員組合(JSU)、 日本船長協会、 日本パ…続き
茨城運輸支局庁舎、那珂湊庁舎を本庁舎に統合 関東運輸局茨城運輸支局は3日、那珂湊庁舎で行っていた海事関係業務を、水戸の本庁舎で行うと発表した。移転統合日は4月1日。
改正油賠法、命令発出は7件、検挙はゼロ 船舶油濁損害賠償保障法(改正油賠法)に基づく一般船舶保障契約証明書の申請・交付実績は、2日時点で申請1,003件、交付914件となり、申…続き
大阪の海洋博物館、くり船を展示 大阪市の海洋博物館「なにわの海の時空館」では、1日から「くり船」(正式名称:船津橋遺跡出土単材式刳り船)を展示している。くり船は、一本の丸太をく…続き
新刊紹介「ビジュアルでわかる国際物流」立命館アジア太平洋大学教授 汪正仁著 近年、「物流」(Logistics)という言葉は、企業の経営戦略を考える上で不可避のキーワードとされ、特…続き
ウォーレム COSCOと合弁で船舶管理会社設立 香港の船舶管理大手ウォーレムは2日、COSCO青島と共同でサードパーティーへのサービス提供を目的とした船舶管理会社を設立する合弁…続き
PF実現へ、来年度から具体的取組み 3年間の議論締め括り、引き続き組織設置 2002年度から開催してきた港湾物流情報化懇談会(座長=唐津一・東海大学名誉教授)の最終会合が2日に…続き
一般船舶保証契約証明書、901件交付 国土交通省海事局によると、今月1日に施行された改正油濁損害賠償法に基づく一般船舶保証契約証明書の申請・交付実績は、3月1日時点で申請件数が…続き
日本計画研究所、資源安定供給でセミナー 日本計画研究所は23日、国際石油開発の喜田勝治郎代表取締役専務を講師に招き、第8299回セミナーを開催する。演題は「石油・天然ガス資源の安定…続き
外国人船員承認 クロアチアと取り決め、対象7カ国目に 外国人船員承認制度の7カ国目の対象国にクロアチアが加わった。国土交通省海事局が2月28日発表した。昨年12月27日に、日 …続き
川崎汽船ITV漏油・発煙探知装置の搭載拡大火災防止に効果、50隻以上に採用 川崎汽船は火災監視・安全運航を目的に、機関部へのITV(工業用テレビ)漏油・発煙探知装置の搭載を拡大して…続き
シップリサイクル日本などがバーゼル条約側主張に防戦IMO、MEPCでの議論進捗目指し シップリサイクルに関係するIMO(国際海事機関)、バーゼル条約、ILO(国際労働機関)の第1回…続き
安田倉庫、株主優待制度を新設 安田倉庫は2月28日、株主優待制度を新設すると発表した。今年度から毎期末(3月31日付)の株主と実質株主を対象に、100株以上1,000株未満の株…続き
安田倉庫、東証1部上場記念配当 安田倉庫は2月28日、2004年度の期末配当予想を上方修正すると発表した。予定していた1株当たり5円の普通配当に加え、1 株当たり2円の東京証券…続き
“クイーンエリザベス2” 大阪に寄港、クルーズセミナー開催 キュナード・ライン社が運航する“クイーンエリザベス2”(QE2)が1日、大阪港天保山岸壁に寄港した。大阪港には8回目…続き