1. ニュース

Information

九州運輸局、物流総合効率化法で2件認定

九州運輸局、物流総合効率化法で2件認定 九州運輸局は12日、物流総合効率化法で2件を認定したと発表した。企業はセンコ−(大阪市)と八木運送(熊本市)。同局によると、10月の新法施行続き

神戸市、ポートターミナルなどの指定管理者公募

神戸市、ポートターミナルなどの指定管理者公募  神戸市みなと総局は、所管の中突堤旅客ターミナル/ポートターミナルおよび須磨ヨットハーバーの指定管理者の公募を始めた。両ターミナルは続き

九州発着の 長距離フェリー、上半期輸送実績

九州発着の長距離フェリー、上半期輸送実績  九州発着の長距離フェリーによる2005年度上半期(4〜9月)輸送実績は、トラックが前年同期比3.3%増の45万3,386台、乗用車が2続き

“スパ中”内航フィーダー社会実験、横浜港、神戸港で実施

“スパ中”内航フィーダー社会実験 横浜港、神戸港で実施、各WGを設置   国土交通省港湾局は12日、内航フィーダー輸送社会実験推進委員会(事務局=港湾経済課)の 初会合を開催し、続き

11月の PSC結果、処分対象16隻

11月のPSC結果、処分対象16隻   国土交通省がまとめた11月分のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果は、国 際条約で定める基準に対して重大な不適合があったとして改善続き

今治市、「海のまち・今治」発刊

今治市、「海のまち・今治」発刊 今治市はこのほど、小冊子「海のまち・今治—日本一の海事都市・いまばりを探る」を発刊した。海運、造船、港湾の歴史、海事関係学校、市民生活と海事などを分続き

国交省、トラック事業者のEMS導入支援

国交省、トラック事業者のEMS導入支援   国土交通省は、原油価格高騰対策に対するトラック事業者への支援として経済産業省との連携のもと、独 立行政法人新エネルギー・産業技術総合開続き

ヤマトグループ、2005年10大ニュース

ヤマトグループ、2005年10大ニュース  ヤマトグループは12日、2005年の10大ニュースを発表した。 ▼ヤマトグループレボリューションプラン2007—ヤマトグル−プ新価・革続き

スーパー中枢港湾プロジェクト、内航フィーダー社会実験に着手

スーパー中枢港湾プロジェクト 内航フィーダー社会実験に着手、委員会発足  国土交通省港湾局はきょう12日、「内航フィーダー輸送社会実験推進委員会」(事務局=国土交通省港湾局港湾経続き

日アセアンの船員資質向上セミナー、教育・訓練の充実促進

日アセアンの船員資質向上セミナー 船員の教育・訓練の充実促進で共通認識  日・アセアン交通連携プロジェクトの一環として6日、7日にフィリピン・マニラで「アジア地域、船員の資質向上続き

カボタージュ規制に弾力的運用、「居住」乗客の招待客に国内クルーズ認める

カボタージュ規制に弾力的運用 「居住」乗客の招待客に国内クルーズ認める 国交省、客船“ザ・ワールド”の日本寄港で  来年3月末から約1カ月にわたって日本クルーズを実施するレジデン続き

船員保険検討会、14日に取りまとめ議論

船員保険検討会、14日に取りまとめ議論  第8回「船員保険制度のあり方に関する検討会」(事務局=厚生労働省保険局、座長=岩村正彦・東京大学大学院教授)が14日に開催される。検討会続き

商船三井、年末記者懇親会を開催

商船三井、年末記者懇親会を開催   商船三井は8日、報道関係者を招き、懇親会を開催した。芦田昭充社長は冒頭あいさつで、海 運の概況について語った。コンテナ船部門では「運命の日が近続き

インドネシア教育訓練庁長官の講演会中止

インドネシア教育訓練庁長官の講演会中止  国土交通省海事局が14日に予定していたインドネシア運輸通信省教育訓練庁のデディ・ダルマワン長官による海事講演会が中止となった。長官の来日続き

商船三井・芦田社長、「勝ち続ける経営者」12位に

商船三井・芦田社長、「勝ち続ける経営者」12位に 「日経ビジネス」12月12日号の特集「勝ち続ける経営者BEST 100」で、 商船三井の芦田昭充社長が12位にランクされた。 続き

輸出入・港湾空港手続見直し、財務省が業務・システム最適化計画案を公表

輸出入・港湾空港手続見直し港湾手続最適化効果、09年度に02年度比15億円財務省、業務・システム最適化計画案を公表 財務省関税局は7日、「輸出入および港湾・空港手続関係業務の業務・続き

TCM、ホイールローダの世界戦略車「ZWシリーズ」開発

TCMホイールローダの世界戦略車「ZWシリーズ」開発日立建機グループの仏工場で一部を現地生産 TCM(石木厚重社長)は8日、日立建機グループと共同開発したホイールローダの世界戦略車続き

フェデックスのカーター氏、ITの有効性など強調

フェデックスのカーター氏、ITの有効性など強調  フェデックスコーポレーションのロバート・B・カーター執行副社長兼最高情報責任者(CIO)はこのほど、IT(情報技術)に関するリサ続き

福岡で 船員就業フェア、内定者3人

福岡で船員就業フェア、内定者3人  九州運輸局の主催で福岡市で2日開催された「船員就業フェア in FUKUOKA」には海運事業者20社と64人の求職者などが参加し、現段階での内続き

日本郵船、記者懇親会を開催

日本郵船、記者懇親会を開催 日本郵船は7日、報道関係者を招き、都内で懇親会を開催した。宮原耕治社長があいさつに立ち、「(2005年は)原油価格の高騰や、いまだ膠着状態のイラク情勢な続き