川崎近海汽船八戸/苫小牧のフェリー航路、4隻体制にリベラの2隻を定期用船、航路を一元化 川崎近海汽船は八戸/苫小牧間のフェリー航路を再編し、12月から1日4隻・4便体制にする。30…続き
商船三井 フィリピン自営船員学校の拡充が完了 落成式開催、アロヨ大統領らが出席 商船三井はこのほどフィリピンの自営船員学校の拡充を完了し、アロヨ大統領の出席の下で、3 0日に…続き
国船協/PJMCC 船員配乗問題で日比国際会議、10月に開催 船舶管理・船員配乗会社で構成する国際船員労務協会(栢原信郎会長)とフィリピンのPJMCC(E・U・マネッセ会長)は…続き
キャプテンライン、ドリームタンカー見学クルーズ 大阪港で旅客船事業を行うキャプテンラインは、世界一の巨大アートをペイントしたLNG船(ドリームタンカー)の同港寄港に合わせ、9…続き
国交省の2007年度概算要求物流インフラを戦略的・重点的に整備道路網の戦略的整備、スパ中プロジェクト推進 国土交通省は2007年度予算の概算要求に重点課題としている「国際競争力の強…続き
国交省・2007年度税制改正要望海運税制はトン税創設と既存税制延長を物流総合効率化法に基づく倉庫税制延長 国土交通省の2007年度税制改正要望で、海事局は外航海運におけるみなし利益…続き
神戸/高松フェリー航路活性化委10月の午前便トラック3割引でPR強化環境物流とコスト低減の両面で利用促進 神戸/高松間フェリー航路活性化委員会(座長=小嶋卓・神戸運輸監理部総務企画…続き
組織・定員要求、物流担当3参事官を設置 国土交通省は2007年度の組織・定員要求で、総合政策局に「安心社会政策課」「環境政策課」「 海洋政策課」を設置するほか、情報管理部を再…続き
商船三井、「環境・社会報告書2006」発行 商船三井は、環境保全、企業の社会的責任(CSR)への取り組みなどをまとめた「環境・社 会報告書2006」を発行した。これまでの安全…続き
グリーン物流 エコポイント制度導入へ研究会設置 国土交通省と経済産業省は「グリーン物流とエコポイント研究会」を設置し、9 月1日に初会合を開催する。流通・物流業界でエコポイン…続き
カラーテレビ国内出荷、映像は12カ月ぶり減少 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた7月の民生用電子機器国内出荷統計によると、映像機器国内出荷金額は前年同月比2.9%減の…続き
国交省、航空事業課に「航空物流室」設置 国土交通省は、今月1日からワーキング・グ ループを設置して検討してきた航空貨物を専門とする組織について、「航空物流室」として航空局監理…続き
神戸/高松フェリー活性化委、運賃割引実験で協議 官民合同の「神戸/高松間フェリー航路活性化委員会」は29日に第4回委員会を開き、航路活性化策の一環として検討を進める「午前特定便…続き
冨士原海事局長 税制改正、トン税と既存税制存続を要求 事業実態に合わせて選択可能に 国土交通省の冨士原康一海事局長(写真)は25日の記者会見で、2 007年度税制改正要望でト…続き
国交省海事局 安全政策強化プロジェクトチーム設置 国土交通省海事局は昨年来、超高速船の事故や日本関係船舶の事故が国内外で相次いでいる状況を踏まえ、各方面のチャンネルから入ってく…続き
香港貿易発展局、福岡で自動車産業セミナー 香港貿易発展局は9月14日、福岡市で「香港・中国自動車産業パートナーシップ・セミナー」を開催する。元・広州本田汽車有限公司総経理の門脇轟二…続き
内海水先人会、品質ISOを取得 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)によると、内海水先人会はこのほど品質マネジメントの国際規格「ISO9001:2000」を取得した。登録範囲…続き
関汽、通期予想を下方修正、連結損益は赤字に 関西汽船は25日、連結、単体とも2006年12月期業績予想の下方修正を発表した。連 結は売上高が134億円(前回発表137億円)、…続き
関汽の中間期連結業績、赤字幅拡大 関西汽船の2006年12月期中間連結業績は、売上高が前年同期比1.4%増 の61億6100万円となったが、燃油代の高騰など経費増で営業、経常…続き
船員教育のあり方、31日に外航部会 国土交通省海事局は31日に船員教育のあり方に関する検討会第2回外航部会を開催する。これまでに船員教育のあり方に関する検討会が2回、外航、内航…続き