コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年5月17日
6月からマニラ混雑チャージ値上げ JPFC、在来船対象に2.5ドル/RT 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴している混雑チャージを6月1…続き
2016年5月17日
経常益9%増、非運輸が牽引 リンコーコーポレーション リンコーコーポレーションの2016年3月期連結決算は、売上高が前期比2.5%減の165億円、営業利益が9.0%増の5億66…続き
2016年5月17日
横浜川崎国際港湾、18日に設立記念レセプション 横浜川崎国際港湾会社(YKIP、諸岡正道社長)は18日、横浜・川崎両港の利用者など関係者約500人を招き、横浜市内のホテルで「設…続き
2016年5月16日
市況低迷で最終赤字に転落 ハパックロイドの第1四半期業績 ハパックロイドの2016年第1四半期(1~3月)業績は売上高が前年同期比16.1%減の19億3000万ユーロだった。調…続き
2016年5月16日
タイ/越・比国サービス開始 TSラインズ/高麗海運 TSラインズと高麗海運は今月中旬からタイ、ベトナム、フィリピンを結ぶコンテナ航路「TVP」を開設する。 同航路は700TE…続き
2016年5月16日
1~3月は3.7%増の1552万TEU DPワールド 大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2016年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は、…続き
2016年5月16日
コンテナ待機船、318隻・138万TEU ラマダン前の荷動きラッシュで減少 フランスの調査会社アルファライナーの調査によると、5月2日時点の待機コンテナ船は318隻、船腹量ベー…続き
2016年5月16日
4月は4.8%減の119万TEU 米国東航荷動き 日本海事センターが13日発表した2016年4月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比4.8%減の118万525…続き
2016年5月16日
3月は21.6%増の120万TEU 欧州西航荷動き 日本海事センターが13日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年3月のア…続き
2016年5月13日
日本/タイ航路を開設 コスコ、OOCLからスペース借り受け コスコ・コンテナラインズのシンガポール子会社コスコ・コンテナラインズ・サウスイーストエイシア(コスコンSEA、日本総…続き
2016年5月13日
6月に75ドルの運賃修復 NZ発北東アジア向け アジア/ニュージーランド航路の協議協定「ANZDA」は6月1日付でニュージーランド発北東アジア(日本を含む)向けのコンテナ貨物を…続き
2016年5月13日
8400万ドルの赤字 APLの1~3月 シンガポール船社NOLが発表したAPLの2016年第1四半期(1~3月)業績は、コアEBIT(金利・税引き前損益)が前年同期の1300万…続き
2016年5月13日
日照港に初の豪州航路 豪州船社が7月から 【上海支局】現地報道によると、中国の日照港(山東省)に初の豪州航路が開設されるようだ。豪州船社のグレート・サウザン・シッピング(Gre…続き
2016年5月13日
国際RORO航路誘致事業を継続 北九州港、入港料など最大5割減免 北九州市は6日、昨年度に創設した北九州港に国際RORO航路を開設する船社などに補助金を交付する「国際RORO航…続き
2016年5月13日
15年は2.9%増の49.9万TEU 北九州港、コンテナ4年ぶり増加 北九州市港湾空港局がこのほど公表した港湾統計月報最新版によると、北九州港の2015年のコンテナ取扱量(外内…続き
2016年5月13日
クラウド型物流システム、月2万円から エクサス、次期NACCSにも無償対応 物流情報システムのクラウド・サービスなどを手掛けるエクサス(神戸市中央区、鶴田純社長)は、中小物流企…続き
2016年5月13日
横浜港、2月は2.6%減の19.4万TEU 横浜市港湾局の統計速報によると、2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2.6%減の19万4374TEUだった。内訳は…続き
2016年5月12日
「第3のアライアンス」を注視 コンテナ船業界、残された8社の行方は コンテナ船業界におけるアライアンス再編の行方に注目が集まっている。昨年末のCMA-CGMによるNOL買収、3…続き
2016年5月12日
物流事業一本化、趙氏に集約 シノトランス吸収の招商局 【上海支局】中国国有海運・港湾・金融・不動産大手の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ・グループ)は、吸収合併して子会社化し…続き
2016年5月12日
アジア域内強化へ組織改革 SITC JAPAN、「ラインマスター」を増強 SITCコンテナラインズの日本法人SITC JAPANは、日系顧客のアジア域内のコンテナ輸送ニーズに応…続き