海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2017年1月23日

≪連載≫ベトナム、工業国への道④現地に根付く日系企業

≪連載:ベトナム、工業国への道④≫ 現地に根付く日系企業 製造コスト低減や通関改善徐々に  工業団地の開発・発展とともに、日系企業もさまざまな分野でベトナム北部への進出を果たして続き

2017年1月23日

日本港湾協会・宗岡会長、「関係者一丸で港湾整備・振興を」

「関係者一丸で港湾整備・振興を」 日本港湾協会・宗岡会長  日本港湾協会、全国港湾知事協議会、全国市長会港湾都市協議会、日本港湾振興団体連合会、港湾海岸防災協議会の港湾関係5団体続き

2017年1月23日

大阪で四日市港セミナー、交通インフラ整備の重要性指摘

交通インフラ整備の重要性指摘 大阪で四日市港セミナー  四日市港利用促進協議会は18日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催した。セミナーで講演した三菱UFJリサーチ&コンサルテ続き

2017年1月23日

ポート・オブ・ザ・イヤー表彰式、丸山市長・「新しい酒田港の歴史を」

丸山市長・「新しい酒田港の歴史を」 ポート・オブ・ザ・イヤー表彰式  日本港湾協会は19日、都内で「ポート・オブ・ザ・イヤー2016」の表彰式を開催した。官民一体となったポートセ続き

2017年1月23日

釜山港、今年は2000万TEU目標

今年は2000万TEU目標 釜山港、インセンティブ予算6割増額  釜山港は今年のコンテナ取扱量の目標を2000万TEUに設定した。前年実績より2.7%増となっており、特にトランシ続き

2017年1月23日

JAFSA、賀詞交歓会を開催

賀詞交歓会を開催 JAFSA  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は19日、都内で賀詞交歓会を開催した。会員企業などから100人以上が参加。冒頭、飯垣隆三会長(ベン・ライン・エー続き

2017年1月23日

JAFSA、賀詞交歓会を開催

賀詞交歓会を開催 JAFSA  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は19日、都内で賀詞交歓会を開催した。会員企業などから100人以上が参加。冒頭、飯垣隆三会長(ベン・ライン・エー続き

2017年1月23日

姫路港港湾関連用地、2社に譲受

姫路港港湾関連用地、2社に譲受  兵庫県はこのほど、姫路港中島地区港湾関連用地の公募結果を明らかにした。譲受人は、飾磨海運と辰巳運輸。分譲地の概要は下記のとおり。 【A-1ブロッ続き

2017年1月23日

四日市港、11月は14%増の1.7万TEU

四日市港、11月は14%増の1.7万TEU  四日市港の11月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比14.2%増の1万6518TEUとなった。2カ月連続の増加。四日市港管理組合が発表し続き

2017年1月20日

アジア発米国向け船社別シェア、16年はエバーグリーン首位

16年はエバーグリーン首位、コスコが急伸 アジア発米国向け船社別シェア  日本海事センターが取りまとめた統計によると、アジア発米国向け東航荷動きの船社別シェアは、エバーグリーンが続き

2017年1月20日

港湾議員連盟・総会、予算の早期成立目指す

予算の早期成立目指す 港湾議員連盟、総会  港湾議員連盟は19日、都内で総会を開催した。全国各地の地方自治体首長や国土交通省幹部、港湾関係団体関係者も出席し、2017年度港湾関係続き

2017年1月20日

チッタゴン港、貨物増・ストで混雑長期化

貨物増・ストで混雑長期化 チッタゴン港、4~5日の滞船発生  バングラデシュ最大の港であるチッタゴン港で港湾混雑が長期化している。年初には寄港船が着岸するまで最大で9~10日待ち続き

2017年1月20日

阪神国際港湾、大阪発海上冷凍混載便に日新を認定

大阪発海上冷凍混載便、日新を追加認定 阪神国際港湾らが2次募集  阪神国際港湾会社と関西・食・輸出推進事業協同組合(内畑谷剛理事長=関空運輸社長)は18日、「大阪港を仕出港とした続き

2017年1月20日

DPワールド、釜山新港運営会社の株式追加取得

釜山新港運営会社の株式追加取得 DPワールド  大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、釜山新港でコンテナターミナルを運営する釜山新港湾会続き

2017年1月20日

神戸港、11月は10%増の18.5万TEU

神戸港、11月は10%増の18.5万TEU  神戸市みなと総局によると、神戸港の11月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年同月比10.3%増の18万5997TE続き

2017年1月19日

日中コンテナトレード、11月は7.2%増の289万トン

11月は7.2%増の289万トン 日中コンテナトレード  日本海事センターが発表した2016年11月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース)は、輸出入合計で前年同月比7.2%続き

2017年1月19日

那覇港、輸出促進社会実験で説明会

輸出促進社会実験で説明会 那覇港、貨物増の荷主に補助金  那覇港管理組合は今月25日、那覇港輸出貨物増大促進事業(荷主対象)社会実験の説明会を開催する。前年度より輸出貨物を増加さ続き

2017年1月19日

西日本戦略港湾政策推進協、モーダルシフト需要を発掘

モーダルシフト需要を発掘 西日本戦略港湾政策推進協、港湾利用を促進  国土交通省は18日、第4回西日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会を開催した。釜山港のトランシップ貨物を中心続き

2017年1月19日

東日本戦略港湾推進協、京浜港への国際フィーダー増加

京浜港への国際フィーダー増加 東日本戦略港湾推進協  国土交通省は18日、第6回東日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会を開催した。昨年12月の内航船社4社に対するアンケート調査続き

2017年1月19日

待機コンテナ船141万TEU、船腹量の減少続く

船腹量の減少続く 待機コンテナ船、351隻・141万TEU  フランスの調査会社アルファライナーによると、1月9日時点の待機コンテナ船は2週間前に比べ7隻増の351隻だった。一方続き