コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年1月27日
AWATA、BAF467ドル/TEUに アジア/西アフリカ航路の協議協定「AWATA」は3月1日付でBAF(燃料油価格調整金)を値上げし、TEU当たり467ドルとする。価格は月…続き
2017年1月27日
ジェネック、AEO通関業者で認定書 ジェネック(本社=北九州市)は24日、門司税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を交付された。13日付で認定されていた。…続き
2017年1月26日
CT早朝オープン、5年で29万本 東京港、渋滞対策を推進 東京港周辺のトラック混雑対策として実施されているコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンは、昨年末で開始から丸5…続き
2017年1月26日
苫小牧・新潟サービスを開始 MCCトランスポート マースク・グループのアジア域内専業船社MCCトランスポートは24日、苫小牧・新潟と釜山を結ぶサービス「HAS」を開始すると発表…続き
2017年1月26日
森田知事が利用をPR 千葉港、14年ぶりセミナー開催 千葉県は24日、都内で千葉港ポートセミナーを開催した。ポートセミナーは14年ぶり。昨年策定した千葉港の長期構想を紹介すると…続き
2017年1月25日
財務基盤改善へ国の関与強まる ヤンミン、減資・新株発行など実施 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは23日、財務基盤の再構築を目的とした資本強化計画を公表した。減資による累…続き
2017年1月25日
ハイフォン向けサービス増強 錦江航運 上海錦江航運(集団)は今月から、上海/ハイフォン間のサービスを週2便に増強した。日本総代理店、錦江シッピングジャパンが20日発表した。既存…続き
2017年1月25日
SMラインとMOU締結 釜山港、事業安定化へ支援 釜山港湾公社(BPA)と釜山市、韓国のSM(サムラ・ミダス)グループが新たに設立したコンテナ船社SMラインは23日、釜山港の発…続き
2017年1月25日
韓中/印サービス強化 現代商船、寄港地追加 現代商船は28日から、韓国・中国とインドを結ぶ「ACS」を改編し、新たにインド東岸カトパリとクリシュナパトナムへの寄港を開始する。ま…続き
2017年1月25日
16年は15%増の25万4260TEU 広島港、過去最高更新 広島港の2016年のコンテナ取扱量は前年比14.8%増の25万4260TEU(速報値、実入り・空合計)と過去最高を…続き
2017年1月25日
ワンハイ、大阪ターミナル変更 ワンハイラインズは来月から日本/東南アジア航路「JST」と「JSV」で大阪港のターミナルを変更する。現在の夢洲コンテナターミナル(DICT)から大…続き
2017年1月25日
三井倉庫HD、NVO・航空事業を統合 三井倉庫ホールディングス(HD)は4月1日付の組織改編で、海上・航空フォワーディング(NVOCC)事業を統合する。航空フォワーディングが主…続き
2017年1月24日
北米東岸向け4週連続上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が20日発表したSCFIによると、北米東岸向けの海上コンテナ運賃が4週連続で上昇した。2015年4月末以来の高値…続き
2017年1月24日
2年連続で過去最高更新 仙台塩釜港、16年は9%増の25万TEU 仙台塩釜港の昨年のコンテナ取扱量は前年比9%増の約24万6000TEUと過去最高を更新する見込みだ。宮城県が明…続き
2017年1月24日
トランスファークレーン2基導入 博多港ふ頭、「C2」拡張に対応 博多港ふ頭は21日、博多港アイランドシティコンテナターミナル(ICCT)の拡張用地に導入予定のトランスファークレ…続き
2017年1月24日
海上CT隣接地に倉庫増強 太田国際貨物ターミナル 太田国際貨物ターミナル(OICT、群馬県太田市)は太田市内で運営する海上コンテナターミナル(CT)の隣接地に新倉庫を竣工した。…続き
2017年1月24日
RCEPなど新EPA注目 フォワーダー国際物流調査 姉妹紙「日刊CARGO」が、主要フォワーダー8社に実施した「国際物流市場予測アンケート」によると、東アジア地域包括的経済連携…続き
2017年1月24日
AEO倉庫・通関業者に 神原ロジスティクス 神原ロジスティクス(広島県福山市、宮﨑裕司社長)は17日、神戸税関からAEO制度の特定保税承認者(AEO倉庫業者)、認定通関業者(A…続き
2017年1月24日
安田倉庫・中国現法、北京に支店 安田倉庫の中国現地法人「安田中倉国際貨運代理(上海)」はこのほど、北京市に分公司(支店)を開設した。安田倉庫の中国事業は倉庫事業法人「安田物流(…続き
2017年1月24日
名古屋港、金城ふ頭で津波避難訓練 名古屋港管理組合は27日、金城ふ頭で津波避難訓練を実施する。南海トラフ地震と津波災害を想定した訓練を実施することで、防災意識の向上を図り、確実…続き