海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2018年2月5日

鈴与/清和海運、ONEの清水港代理店を設立

清水ユナイテッドエージェンシーを設立 鈴与/清和海運、ONEの清水港代理店に  鈴与と清和海運は4月1日付で合弁会社「清水ユナイテッドエージェンシー」を立ち上げる。オーシャン・ネ続き

2018年2月5日

ピーター・ドール/コスタマーレ、コンテナ船のチャータリング業務統合

コンテナ船のチャータリング業務統合 ピーター・ドール/コスタマーレ  ドイツ船主のピーター・ドールとギリシャ系のコスタマーレはこのほど、コンテナ船のチャータリング業務を統合した。続き

2018年2月5日

ワンハイ、3月から輸入のCIC改定

ワンハイ、3月から輸入のCIC改定  ワンハイラインズは3月から東京、大阪、名古屋揚げ輸入貨物についてCIC(コンテナ・インバランス・チャージ)を改定、導入する。1日発表した。現続き

2018年2月5日

横浜港振興協会、愛称を募集

横浜港振興協会、愛称を募集  横浜港振興協会は1日から3月31日まで同協会の愛称を募集している。横浜港を市民や観光客に広く親しんで身近なものにすることが目的。応募資格と応募数の制続き

2018年2月5日

TSラインズ、3月から上海航路でCIC

TSラインズ、3月から上海航路でCIC  TSラインズは3月から、上海から全航路の東京、横浜、大阪、神戸、門司、博多揚げ貨物を対象に、CIC(コンテナ・インバランス・チャージ)を続き

2018年2月5日

IRSA、3月に5段階の運賃修復

IRSA、3月に5段階の運賃修復  アジア/紅海航路の協議協定「IRSA」は3月に5段階の運賃修復を実施する。実施日は1日、8日、15日、22日、29日で、修復額はいずれもTEU続き

2018年2月2日

ハンブルク・シュド、4月から東ア/中南米西岸で4サービス

東ア/中南米西岸で4サービス ハンブルク・シュド、4月から  ハンブルク・シュドは、4月から日本を含む東アジアと中米・南米西岸の各港を結ぶASPA1~3およびASCAサービスを開続き

2018年2月2日

SITC、2400TEU型船2隻を追加発注

2400TEU型船2隻を追加発注 SITC  SITCグループは1月26日、子会社を通じ揚子江船業グループに2400TEU型コンテナ船2隻を追加発注した。SITCが同日発表した。続き

2018年2月2日

待機コンテナ船、82隻・30万TEU、需要旺盛で減少続く

需要旺盛で減少続く 待機コンテナ船、82隻・30万TEU  フランスの調査会社アルファライナーによると、1月22日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して17隻減の82隻続き

2018年2月2日

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、ブッキング受付、各国で順次開始

ブッキング受付、各国で順次開始 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス  オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は1日から、世界各国でブッキング受付を順次開始した。同日続き

2018年2月2日

鈴与、市原でターミナル借受、危険品・静脈物流を強化

鈴与、市原でターミナル借受 危険品・静脈物流を強化  鈴与は今月から、千葉県・市原の市原インターモーダルターミナルを借り受け、危険品・静脈物流のハブとして活用する。このほど、ター続き

2018年2月2日

JAFSA、賀詞交歓会を開催、今年で設立30周年に

今年で設立30周年に JAFSA、賀詞交歓会を開催  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は30日、都内で賀詞交歓会を開催した。会員企業などから100人以上が参加した。冒頭、飯垣隆続き

2018年2月2日

合徳(香港)国際航運、九州コンテナ航路に参入

九州コンテナ航路に参入 合徳(香港)国際航運  中国コンテナ船社、合徳(香港)国際航運(日本総代理店=日本通運)が1月から日中航路で北九州港と博多港への寄港を開始した。同社として続き

2018年2月2日

大阪港、外貿10月分は微増

大阪港、外貿10月分は微増  大阪市港湾局によると、大阪港の2017年10月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比1%増の16万8834TEUで8カ月連続き

2018年2月1日

邦船定航業績、荷動き好調もコスト増足枷に、前年比では大幅改善

荷動き好調もコスト増足枷に 邦船定航業績、前年比では大幅改善  邦船コンテナ船事業部門にとって3社体制で最終年度となる18年3月期通期業績は、日本郵船が90億円の黒字となる一方、続き

2018年1月31日

那覇港・総合物流センター、琉球海運らが優先交渉権獲得

琉球海運らが優先交渉権獲得 那覇港・総合物流センター  那覇港管理組合は30日、同港背後で整備中の総合物流センター第1期の運営事業の優先交渉権者に、琉球海運を代表としたコンソーシ続き

2018年1月31日

OOCL、17年は売上高15%増、収益率改善

17年は売上高15%増 OOCL、収益率改善  OOILの発表によると、子会社OOCLの2017年通年の売上高は前年比15.4%増の54億2513万ドル、コンテナ輸送量は3.6%続き

2018年1月31日

JPFC、マニラ混雑チャージを値下げ

マニラ混雑チャージを値下げ JPFC、3月はRT当たり2.5ドル  日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを今年3月1日付で続き

2018年1月31日

南星海運・東暎海運、中韓/北日本で複数サービス改編

中韓/北日本で複数サービス改編 南星海運・東暎海運  南星海運と東暎海運は、来月中旬から中韓と北日本の各港を結ぶ複数サービスの改編を実施する。両社の日本総代理店、南星海運ジャパン続き

2018年1月31日

環境省、2月から11港で冬季ヒアリ調査

2月から11港で冬季ヒアリ調査 環境省  環境省は来月1日から、冬季における特定外来生物「ヒアリ」の侵入状況を確認するため、中国・台湾などからの定期コンテナ航路を有する主要11港続き