海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2018年1月17日

大阪府市、2月に大阪でポートセミナー

大阪府市、2月に大阪でポートセミナー  「大阪府営港湾・大阪港共同セミナー」が2月14日、大阪市内で開催される。会場はヴィアーレ大阪(大阪市中央区安土町3-1-3)。  セミナー続き

2018年1月16日

中国・コンテナ運賃市況、北米東岸向けで上昇続く

北米東岸向けで上昇続く 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が12日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に上昇した航路が目立った。特に北米東岸向けは続き

2018年1月16日

苫小牧港、道産品輸出を促進、22日に台湾でセミナー

22日に台湾でセミナー 苫小牧港、道産品輸出を促進  苫小牧港利用促進協議会(岩倉博文会長=苫小牧市長)は22日、台湾・台北市で苫小牧港セミナーを開催する。台湾の荷主や船社、物流続き

2018年1月16日

大阪港運協会、新年賀会開催「大阪港発展に努力」と溝江会長

「大阪港発展に努力」と溝江会長 大阪港運協会、新年賀会開催  大阪港運協会は15日、大阪市内で2018年新年賀会を開催した。溝江輝美会長(辰巳商會社長)はあいさつで、「激動する港続き

2018年1月16日

日港協まとめ年末年始荷役、3年連続で増加、35隻増の860隻

年末年始荷役、35隻増の860隻 日港協まとめ、3年連続で増加  日本港運協会がまとめた年末年始(2017年12月31日~18年1月4日)の本船荷役実績は860隻となり、前年から続き

2018年1月16日

川崎港運協会・西会長、「CT施設整備を促進」

「CT施設整備を促進」 川崎港運協会・西会長  川崎港運協会(西修一会長)、川崎港湾福利厚生協会(西修一理事長)、港湾貨物運送事業労働災害防止協会川崎支部(三田久支部長)の川崎港続き

2018年1月16日

AADA、今年の運賃修復計画公表

AADA、今年の運賃修復計画公表  アジア/豪州協議協定「AADA」は16日、今年の運賃修復計画を公表した。年間契約の場合は4月1日付もしくはこれより早い期日での契約更新時にTE続き

2018年1月16日

釜山港、25年までに3000万TEU目標

釜山港、25年までに3000万TEU目標  釜山港湾公社(BPA)は釜山港の海上コンテナ取扱量について、2025年までに3000万TEUとする目標を設定した。BPAが12日発表し続き

2018年1月16日

四日市港、11月は17%増の1.9万TEU

四日市港、11月は17%増の1.9万TEU  四日市港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比17.4%増の1万9386TEUと伸びた。輸出は14.7%増の9802TEUと続き

2018年1月16日

DBR“SASCO ANIVA”、大阪初入港

DBR“SASCO ANIVA”、大阪初入港  中国船社DBR(Dalian Jifa Bohai Rim Container)のコンテナ船“続き

2018年1月16日

釧路港、都内で2月にポートセミナー

釧路港、都内で2月にポートセミナー  釧路市、釧路商工会議所、釧路港湾振興会、釧路港湾協会、釧路食料基地構想協議会は2月14日に都内でポートセミナーを開催する。後援は釧路貿易振興続き

2018年1月16日

博多港、9月は1%増の6.7万TEU

博多港、9月は1%増の6.7万TEU  博多港の昨年9月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比0.5%増の6万7166TEUとなった。輸出は2.8%増の3万2723TEU、輸続き

2018年1月15日

邦船コンテナ化激動の50年、6社から3社へ、ONEへ

邦船コンテナ化激動の50年 6社から3社へ、ONEへ  日本の大手コンテナ船社が1社へ集約される2018年は、日本海運にとってちょうどコンテナリゼーション50周年に当たる。50年続き

2018年1月15日

名古屋港振興協会・藤森会長、「国際産業戦略港湾へ利用促進」

「国際産業戦略港湾へ利用促進」 名古屋港振興協会・藤森会長  名古屋海運貨物取扱業会(小澤敏也理事長)、名古屋海運協会(坪井伸夫会長)、名古屋港運協会(後藤正三会長)、名古屋港振続き

2018年1月15日

京浜海貨同業会・石黒会長、賀詞交換会「海貨事業にも緩やかな追い風」

「海貨事業にも緩やかな追い風」 京浜海貨同業会・石黒会長、賀詞交換会  京浜海運貨物取扱同業会(京浜海貨同業会)、横浜港運事業協同組合、京浜輸出入貨物取扱業協同組合、協同組合東京続き

2018年1月12日

新潟港、17年は3%増の16万9002TEU

17年は3%増の16万9002TEU 新潟港、増加は4年ぶり  新潟港の港湾運営会社、新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)が5日発表した統計によると、同港の2017年の外貿コンテ続き

2018年1月12日

東京港、7年連続400万TEU超え

7年連続400万TEU超え 東京港  東京港の外貿コンテナ取扱量が7年連続で400万TEUを上回ったようだ。11日に開催された東京港の港運関係4団体の新春賀詞交歓会で東京都港湾局続き

2018年1月12日

広島港、開港70周年記念でセミナー開催

開港70周年記念でセミナー開催 広島港  広島港振興協会(深山英樹会長:広島商工会議所会頭)は今月25日、広島市内で「広島港セミナー」を開催する。広島港は今年が開港70周年で、来続き

2018年1月12日

米ポートランド港、シアトル/タコマ間でシャトル鉄道開始

シアトル/タコマ間でシャトル鉄道開始 米ポートランド港  米BNSF鉄道はこのほど、米西岸のポートランド港とシアトル/タコマ港間を結ぶシャトル輸送サービスを開始した。ポートランド続き

2018年1月12日

ホーチミン港で混雑悪化、カイメップ経由の引き受け中止も

カイメップ経由の引き受け中止も ホーチミン港で混雑悪化  ベトナムのホーチミン港でターミナル混雑が悪化している。貨物量の増加を背景に近年は恒常的な混雑状態が続いていたが、昨年末の続き