海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2017年7月31日

ロングビーチ港湾委員会、委員長に前副委員長のバイナム氏

委員長に前副委員長のバイナム氏 ロングビーチ港湾委員会  ロングビーチ(LB)港湾委員会は24日付で、ロウ・アンネ・バイナム前副委員長を委員長に、LB市で環境問題を専門とする弁護続き

2017年7月31日

韓国船社5社、8月から韓国/タイ・ベトナム航路を開設

韓国/タイ・ベトナム航路を開設 韓国船社5社、8月から  南星海運、東進商船、汎洲海運、天敬海運、パンオーシャンの韓国近海船社5社は8月から、韓国とタイ・ベトナムを結ぶ航路「TV続き

2017年7月31日

IRA、8月に2度の運賃修復追加実施

IRA、8月に2度の運賃修復追加実施  アジア/中東航路の協議協定「IRA」は8月1日付、7日付で運賃修復を追加実施する。27日発表した。修復額はそれぞれTEU当たり100ドル。続き

2017年7月31日

AWCSA、9月に運賃修復

AWCSA、9月に運賃修復  アジア/南米西岸協定(AWCSA)は9月1日付で日本発南米西岸およびメキシコ、中米西岸向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はTEU続き

2017年7月31日

BOBCON、9月のFAF据え置き

BOBCON、9月のFAF据え置き  ベンガル湾同盟(BOBCON)は9月からのFAF(燃料割増料率)を公表した。FAFは8月から変わらず、TEU当たり143ドル、FEU当たり2続き

2017年7月31日

ANZDA、9月のBAF据え置き

ANZDA、9月のBAF据え置き  アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は9月のBAF(燃料油価格調整金)を公表した。BAFは変わらずTEU当たり325ドル、FEU当た続き

2017年7月31日

AWATA、BAF値下げ

AWATA、BAF値下げ  アジア/西アフリカ航路の協議協定「AWATA」は9月1日付でのBAF(燃料油価格調整金)を公表した。8月から9ドル値下げし、TEU当たり383ドルとす続き

2017年7月31日

IADA、9月のYAS・FAF公表

IADA、9月のYAS・FAF公表  IADA(アジア域内協議協定)は今年9月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。FAFは9月から値上げする。  続き

2017年7月31日

JPFC、9月のYAS・FAF公表

JPFC、9月のYAS・FAF公表  日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は9月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィー続き

2017年7月28日

《連載》台湾船社首脳に聞く③、チェンリー・ロバート・サロンMD

《連載》台湾船社首脳に聞く③ アジア域内でAPLと協業深化 チェンリー・ナビゲーション ロバート・サロン・マネージングダイレクター  チェンリー・ナビゲーションは、07年にコンテ続き

2017年7月28日

カメリアライン、コンテナ取り扱い今年度12%増目指す

コンテナ船3隻体制で取り扱い好調 カメリアライン、今年度12%増目指す  日本/韓国間で貨客フェリーとコンテナ船を運航するカメリアライン(本社=福岡市、田邊英城社長)の取り扱いが続き

2017年7月28日

大阪港、ベトナム物流講演会、ポートセールス報告

ホーチミン・ポートセールスを報告 大阪港、ベトナム物流講演会  大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は25日、大阪市内で「ベトナム物流講演会―ベトナムミッション報告会」を開催した。大阪続き

2017年7月28日

JAFSA、飯垣会長が定航業界の展望語る

定航業界の展望語る JAFSA、飯垣会長が講演  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は26日、都内で会員企業を対象としたセミナーと夏季懇親会を開催した。セミナーではJAFSA会長続き

2017年7月28日

八戸セミナー、都内で開催、4年連続でコンテナ取扱量が過去最高

4年連続でコンテナ取扱量が過去最高 八戸セミナー、都内で開催  八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は26日、都内で第22回八戸セミナーを開催した。冒続き

2017年7月27日

《連載》台湾船社首脳に聞く②ワンハイラインズ 謝福隆総経理

《連載》台湾船社首脳に聞く② 事業環境は着実に改善 ワンハイラインズ 謝福隆総経理  16年に多くの船社が赤字に転落するなか、黒字を保った数少ない船社の1社がワンハイラインズだ。続き

2017年7月27日

タンクコンテナ市場、過去5年でオペレーター数倍増

タンクコンテナ市場、急拡大 過去5年でオペレーター数倍増  タンクコンテナ市場が過去5年間で急速に拡大している。ITCO(国際タンクコンテナ機構)がこのほど取りまとめた調査による続き

2017年7月27日

日本/アジア間コンテナ荷動き、上期は6.8%減の176万TEU

17年上期は6.8%減の176万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き  主要配船社がまとめた日本/アジア間の今年上半期(1~6月)のコンテナ荷動きは前年同期比6.8%減の176万続き

2017年7月26日

《連載》台湾船社首脳に聞く①エバーグリーン・マリン・コーポレーション 張正鏞董事長

《連載》台湾船社首脳に聞く① 他船社との合併・買収、考えず エバーグリーン・マリン・コーポレーション 張正鏞董事長  「他の船社との合併や買収は計画していない」。エバーグリーン・続き

2017年7月26日

ICTSI、マニラ港中心に物流網を改善

ドライポート稼働へ準備着々 ICTSI、マニラ港中心に物流網を改善  大手ターミナルオペレーター、ICTSIはマニラ港を中心とするフィリピン国内物流の改善を進めている。マニラ港の続き

2017年7月26日

IADA、8~11月の運賃修復計画を公表

8~11月の運賃修復計画を公表 IADA  IADA(アジア域内協議協定)は25日、今年8~11月に実施する運賃修復計画を公表した。日本発着貨物を対象に8月20日付、9月15日付続き