海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2017年7月21日

四日市港、5月は20%増の1.7万TEU

四日市港、5月は20%増の1.7万TEU  四日市港の5月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比20.4%増の1万7168TEUと好調だった。四日市港管理組合が発表した。輸出は13.3続き

2017年7月21日

敦賀海陸運輸、社長に有馬茂人氏

敦賀海陸運輸、社長に有馬茂人氏  敦賀海陸運輸の新社長に6月22日付で、有馬茂人副社長が就任した。有馬義一社長は代表権のある会長に就いた。 【ありま・ぎいち】1966年11月敦賀続き

2017年7月20日

≪大阪港開港150年≫阪神国際港湾会社 川端芳文社長

≪大阪港開港150年≫ 総合港の強み生かす 阪神国際港湾会社 川端芳文社長  国際コンテナ戦略港湾「阪神港」の港湾運営会社「阪神国際港湾株式会社」の川端芳文社長(写真)は、開港1続き

2017年7月20日

北越紀州製紙、新興国への洋紙輸出拡大目指す

新興国への洋紙輸出拡大目指す 北越紀州製紙、新潟港利用で  新潟工場から海外向けに海上コンテナで洋紙を出荷している北越紀州製紙は、経済成長著しい新興国を中心に輸出の拡大に取り組ん続き

2017年7月20日

待機コンテナ船、1000~2999TEU型中心に減少

1000~2999TEU型中心に減少 待機コンテナ船、190隻・52万TEUに  フランスの調査会社アルファライナーによると、7月10日時点の待機コンテナ船は、2週間前に比べ12続き

2017年7月20日

南星海運、西日本2サービス改編

博多・門司寄港は増便 南星海運、西日本2サービス改編  南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月下旬から、釜山と西日本を結ぶ「BWJ」と「BW1」の2サービスを改編する。続き

2017年7月20日

TUI、ハパックロイドの全株式売却完了

ハパックロイドの全株式売却完了 旅行大手TUI  ドイツの旅行大手TUIはこのほど、ハパックロイドの株式850万株を売却し、海運事業から完全に撤退したと発表した。  TUIはもと続き

2017年7月20日

南星海運、北日本サービスを改編

北日本サービスを改編 南星海運  南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月下旬から、中国・韓国と北日本を結ぶ2サービスを改編する。新潟、釜山、苫小牧に寄港する「NCS」サ続き

2017年7月20日

石狩湾新港、興亜海運寄港20周年でセレモニー

興亜海運寄港20周年でセレモニー 石狩湾新港  石狩湾新港管理組合は18日、石狩湾新港における興亜海運(日本総代理店=三栄海運)の外貿定期コンテナ航路が開設20周年となったことを続き

2017年7月20日

郵船ロジ、通関子会社社名変更

郵船ロジ、通関子会社社名変更  郵船ロジスティクスは19日、同社グループで通関事業を展開する郵船京浜トランスが9月1日付で「郵船ロジリンク(Yusen Logilink)」に社名続き

2017年7月19日

≪大阪港開港150年≫大阪市港湾局・藪内弘局長

≪大阪港開港150年≫ 150年節目のチャレンジ 大阪市港湾局 藪内弘局長  大阪港が7月15日、開港150年を迎えた。大阪市港湾局の藪内弘局長(写真)は本紙のインタビューに「1続き

2017年7月19日

アジア発米国向け荷動き、6月は2%減の131万TEU

6月は2%減の131万TEU アジア発米国向け荷動き  日本海事センターが18日発表した2017年6月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比2.0%減の130万5続き

2017年7月19日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路中心に続落

主要航路中心に続落 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が14日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は主要航路を中心に複数航路で続落した。欧州・地中海および北米続き

2017年7月19日

アジア国際港湾会議が閉幕

アジア国際港湾会議が閉幕 大阪港開港150年記念事業  大阪港開港150年記念事業として開催されたアジア国際港湾会議(議長=森隆行・流通経済大学教授)は15日、会議の総括をとりま続き

2017年7月19日

横浜港と茨城県内でヒアリ確認

横浜港と茨城県内でヒアリ確認  横浜港でも特定外来生物「ヒアリ」が確認され、環境省は神奈川県と横浜市などと連携して、引き続きコンテナヤードを中心に調査を実施する方針だ。  横浜港続き

2017年7月19日

北九州市港湾空港局長に国交省・木本氏

北九州市港湾空港局長に国交省・木本氏  北九州市港湾空港局長に7日付で、木本仁・前国土交通省港湾局産業港湾課産業連携企画室長(写真)が就任した。権藤宗高前局長は、国交省鉄道局技術続き

2017年7月18日

大阪港、開港150年記念式典を開催

大阪港、開港150年記念式典を開催 アジア国際港湾会議も開幕  7月15日に開港150年を迎えた大阪港の記念式典が前日の14日、大阪市内で開催された。主催は同記念事業推進委員会(続き

2017年7月18日

エバーグリーンライン、インド洋で火災の漁船救助

インド洋で火災の漁船救助 エバーグリーンライン  エバーグリーンラインが運航するコンテナ船“Ever Diadem”が今月9日、インド洋マダガスカル沖で火続き

2017年7月18日

IADA、8月のYAS・FAF公表

IADA、8月のYAS・FAF公表  IADA(アジア域内協議協定)は今年8月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。FAFは7月から値下げとなる。 続き

2017年7月18日

大阪港、外貿5月分は5%増

大阪港、外貿5月分は5%増  大阪市港湾局の港湾統計によると、大阪港の5月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比5%増の17万639TEUで3カ月連続のプラ続き