コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年8月4日
マニラ混雑チャージ据え置き JPFC、9月はRT当たり0.5ドル 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを9月も据え置く。課…続き
2017年8月4日
特殊貨物の集貨を強化 相互運輸、19年度に売上高10%増目指す 博多港を本拠に港湾運送事業などを展開する相互運輸は、今年度(17年6月~18年5月)から3カ年の中期経営計画を開…続き
2017年8月4日
インドネシア向けサービス開始 SMライン SMラインは今月中旬から、新たにインドネシア向けサービス「VIX」を開始する。日本からは自社フィーダー航路を活用して釜山で接続し、ジャ…続き
2017年8月4日
50万TEUを下回る 待機コンテナ船 フランスの調査会社アルファライナーによると、7月24日時点の待機コンテナ船は、2週間前に比べ14隻減の176隻、TEUベースでは約4万TE…続き
2017年8月4日
カタール向けフィーダー開始 イラン船社HDASCO、日本発 イラン船社HDASCO(日本総代理店=アトラスシッピング)はこのほど、日本から中東カタールのハマド向けに新サービスを…続き
2017年8月4日
堺泉北港の外貿コンテナ3.4%減 大阪府営港湾の16年港勢 大阪府港湾局がまとめた府営港湾の2016年(1~12月)港勢によると、堺泉北港の外貿コンンテナ取扱量は前年比3.4%…続き
2017年8月4日
ACTA、9月に運賃修復 アジア/カリブ海航路の協議協定「ACTA」は9月1日付で、日本発カリブ海向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はTEU当たり1050ド…続き
2017年8月4日
IRA、9月に2度の運賃修復 アジア/中東航路の協議協定「IRA」は9月1日付と15日付で運賃修復を実施する。1日発表した。修復額はそれぞれTEU当たり200ドル、FEU当たり…続き
2017年8月4日
清水港でアカカミアリ発見 静岡県は2日、清水港で荷降ろししたコンテナの内部から特定外来生物「アカカミアリ」が発見されたと発表した。同県での確認は初。見つかった個体は全て駆除され…続き
2017年8月3日
5月は0.1%減の58万TEU 米国発アジア向け荷動き、2カ月連続減少 日本海事センターが2日発表した今年5月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同…続き
2017年8月3日
10月から日本THC値上げ 日本郵船、アジア域内航路など対象 日本郵船は10月1日付で、アジア域内航路および中東・インド・パキスタン航路を対象に、日本発着貨物のTHC(ターミナ…続き
2017年8月3日
横浜港、7日にヒアリ対策連絡会議 横浜市は2日、「横浜港ヒアリ等対策連絡会議」を立ち上げると発表した。7日に第1回会議を横浜市内で開催し、横浜港でのヒアリの調査状況や発見時の注…続き
2017年8月2日
初のリーファー輸送 横浜はしけ運送事業協同組合、東京港から横浜港へ 横浜はしけ運送事業協同組合(飯泉牧太郎理事長)は1日、東京港青海ふ頭「A4」ターミナルから横浜港本牧ふ頭まで…続き
2017年8月2日
ヒアリ対策で講習会 環境省、港湾管理者など対象に 環境省は1日、特定外来生物「ヒアリ」の防除対策の一環として、都内で港湾管理者などを対象としたヒアリ対策講習会を開催した。各地方…続き
2017年8月2日
国内12港、4.8%増の396万TEU 近促協まとめ、16年7~9月 港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2016年7~9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前…続き
2017年8月2日
ドレージ子会社で経営統合 鈴江コーポ 鈴江コーポレーションは7月31日、グループコア事業の1つである自動車運送事業(海上コンテナ輸送=ドレージ)を営む連結子会社の鈴江コンテナー…続き
2017年8月2日
川崎汽船、コンテナ船事業統合会社準備チームを廃止 川崎汽船は9月1日付でコンテナ船事業統合会社準備室配下の統合会社準備チームを廃止する。7月31日発表した。統合準備作業が事業会…続き
2017年8月2日
宇徳、4~6月経常益2.2倍の8億円 宇徳の2017年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比27.8%増の140億円、営業利益が約2.5倍の7億2800万円、経常利益が約2.…続き
2017年8月2日
大阪市、上海でポートセールス 大阪市は先週、上海でポートセールスを実施した。海運、クルーズ客船会社など8社を訪問した。 大阪市の吉村洋文市長が7月26~28日、上海に出張。2…続き