コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2018年2月27日
【港湾めぐり】苫小牧港⑦ ナラサキスタックス 人手不足対策を積極化 北海道を本拠に港湾運送事業や海運代理店事業などを展開するナラサキスタックス(本社=苫小牧市、秋元茂樹社長)は…続き
2018年2月27日
18年度上期から共同運航 全日空/NCA、貨物スペース融通 全日本空輸と日本貨物航空(NCA)は26日、航空貨物輸送で提携すると発表した。2018年度上期から、主に全日空の中国…続き
2018年2月27日
ジブチ政府がドラレ港を収用 DPワールドが抗議声明 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は22日、ジブチで同社が運営するドラレ・コンテナ・ターミナルがジブチ共和国政府により…続き
2018年2月27日
米国向けで3週連続下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が23日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路で欧州・地中海向けがわずかに上昇したものの、米国西…続き
2018年2月27日
ロンドン・ゲートウエーに冷凍冷蔵倉庫を建設 CMA-CGM CMA-CGMは23日、ロンドン・ゲートウエー後背地のロジスティクスパークに約1万㎡の冷凍冷蔵倉庫を建設すると発表し…続き
2018年2月27日
混雑慢性化でバンコクCT変更 南星海運、来月から 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は来月から、韓国とタイ、ベトナムを結ぶ「KVT」サービスについて、バンコクの寄港コン…続き
2018年2月27日
クリムゾンロジックへ出資拡大 PSA シンガポールのPSAは22日、クリムゾンロジック社への出資比率を15%から45%へ引き上げたと発表した。残り55%は国際企業庁(IEシンガ…続き
2018年2月27日
中欧横断鉄道セミナー、来月12日開催 日本通運 日本通運は3月12日、都内本社で「ユーラシア・クロスボーダー鉄道輸送セミナー」を開催する。鉄道輸送サービスの利用を検討する荷主企…続き
2018年2月27日
ハンブルク港、初の2万TEU型船が寄港 ハンブルク港の大手ターミナルオペレーター、HHLAは23日、積載能力が2万TEUを超える超大型コンテナ船が同港に初寄港したと発表した。寄…続き
2018年2月26日
【港湾めぐり】苫小牧港⑥ 苫小牧北倉港運 一貫輸送強みに顧客層拡大 苫小牧北倉港運(本社=苫小牧市、栗林秀光社長)は、苫小牧を拠点に港湾運送事業、倉庫業、貨物利用運送事業、通関…続き
2018年2月26日
過去最高の週536便に 釜山港、18年の定期コンテナ航路 釜山港湾公社は22日、釜山港に就航する定期コンテナ航路数が開港以来、過去最高になったと発表した。同社が1月に実施した調…続き
2018年2月26日
1月は9%増の2058万TEU 中国港湾コンテナ取扱量、上海は増加 中国交通運輸部が公表した同国港湾の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.7%増の2058万1800TEUだっ…続き
2018年2月26日
貿易管理ソフトの正式版リリース 「Zenport」、輸入企業の業務効率改善 ITベンチャーのZenport(加世田敏宏代表取締役CEO)は今日から、荷主企業向けの貿易管理ソフト…続き
2018年2月26日
年度内に結論、困惑の声 政府の「CYカット短縮」 政府が掲げる港湾コンテナヤード(CY)での「CYカットの短縮」について、年度内に一定の結論を出すことが求められているようだ。内…続き
2018年2月26日
ロードマップとりまとめ 阪神港LNGバンカリング意見交換会 国土交通省近畿地方整備局は16日、神戸市内で「阪神港におけるLNGバンカリング環境形成に向けた意見交換会」の第3回会…続き
2018年2月26日
農水産物輸出促進へ検討会設立 四国地整局、高知港をモデルに課題抽出 国土交通省四国地方整備局と高知県は26日、四国の港湾を活用した農林水産物輸出促進に向けた検討会を設立し、第1…続き
2018年2月26日
YKIP・川崎臨港倉庫埠頭を選定 川崎市、CT指定管理予定者 川崎市は19日、川崎港コンテナターミナルの指定管理予定者に横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と川崎臨港倉庫埠頭会社の…続き
2018年2月26日
カイメップ経由の引き受け再開 日本郵船、ホーチミン港カットライ向けで 日本郵船は22日、先月から中止していたカイメップ港経由、ホーチミン港カットライCY向けの新規ブッキング、貨…続き
2018年2月26日
プレミアムサービスの取扱拡大 現代商船、北米向けで1万TEU超に 現代商船は22日、昨年5月から開始したアジア発北米向けのUSプレミアムサービスについて、1月末に取扱量が1万T…続き
2018年2月26日
横浜/北米西岸航路を開設 APL、7月から APLは22日、7月から横浜を含む東アジアと北米西岸を結ぶ航路「イーグル・エクスプレス・X(EXX)」を開始すると発表した。米国のロ…続き