コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年10月3日
欧州、地中海向けで今年最安値 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が9月29日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は、北米西岸・東岸を中心にアジア域内以外すべて…続き
2017年10月3日
PSA新CTと河川港間でバージ輸送 ナバシェバ港 PSAは9月25日、インドのナバシェバ港で今年末に開業予定の新ターミナル「BMCT(バーラト・ムンバイ・コンテナ・ターミナル)…続き
2017年10月3日
リーファーサービス「RCM」開始 MCCトランスポート マースク・グループのアジア専業船社MCCトランスポートは、リーファーコンテナの新サービス「RCM(遠隔コンテナ温度管理シ…続き
2017年10月3日
新オフィスで2日から業務開始 ONEジャパン オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)が今週から活動を開始した。 業務初日となった2日には、東京の仮…続き
2017年10月3日
輸出営業代理店にベン・ライン起用 MCC、九州・中国地方の一部で マースク・グループのアジア専業船社、MCCトランスポートは九州・中国地方の一部地域の輸出営業業務をベン・ライン…続き
2017年10月2日
ONEジャパン、始動 国内3拠点、営業・入札対応など準備へ 邦船3社のコンテナ船統合会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)が今日から日本で本格的に活動開始する。来…続き
2017年10月2日
上期は6%増の686万TEU 5大港・外貿コンテナ、中国発着が復調 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量が出揃った。5…続き
2017年9月29日
3.5億ユーロの増資実施 ハパックロイド ハパックロイドは28日、3億5200万ユーロの株主割当増資を行うと発表した。今年5月24日で完了したUASCとの統合の際、予め実施が予…続き
2017年9月29日
貨物の星港シフトで苦戦、主要2港で減少 マレーシア港 今年に入ってマレーシアの主要コンテナ港の苦戦が目立っている。取扱量で世界第12位のポートクランは、今年上半期で取扱量が3.…続き
2017年9月29日
マニラ混雑チャージ値上げ JPFC、11月はRT当たり1ドル 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを11月に値上げする。2…続き
2017年9月29日
自動車・半導体関連の物流強化 日本通運門司海運支店 日本通運門司海運支店は、北九州港で自動車関連と半導体製造装置の物流業務を強化していく方針だ。大手自動車関連産業が集積する苅田…続き
2017年9月29日
上半期は5%増の129万TEU 横浜港、T/Sは2.8倍 横浜市港湾局が28日発表した、横浜港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同期比5.1%増の12…続き
2017年9月29日
8月は4%増の170万TEU 釜山港 釜山港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比4.3%増の170万2038TEUだった。輸出入貨物が7.1%増の84万2486TEU、トランシッ…続き
2017年9月29日
“OOCL United Kingdom”命名式 OOCL、欧州航路に投入 OOCLは27日、サムスン重工業で2万1413TEU型コンテナ船&ldquo…続き
2017年9月29日
1万5000TEU型の最終船が竣工 ハパックロイド ハパックロイドは27日、1万5000TEU型コンテナ船“Al Jmeliyah”の引き渡しを受け、ザ…続き
2017年9月29日
広島港でヒアリ発見 環境省は27日、広島港で特定外来生物「ヒアリ」が確認されたと発表した。同港では8月24日に国際コンテナターミナル出島地区のコンテナヤード内でヒアリが確認され…続き
2017年9月29日
3日に港湾中長期政策検討懇談会 国土交通省港湾局は10月3日、第2回港湾における中長期政策検討のための懇談会を開催する。現在、検討を進めている2030年ころを目標とする港湾の中…続き
2017年9月29日
清水港、6月は5%増の3.9万TEU 清水港の6月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比4.8%増の3万9383TEUと2カ月ぶりに増加した。輸出は7.2%増の2万991TEU、輸入…続き
2017年9月28日
タイのバージターミナルが本格稼働 商船三井、輸入貨物の受入開始 商船三井がタイ・バンコクで運営する「バンコク・バージ・ターミナル(BBT)」の機能強化が進んでいる。昨年10月か…続き
2017年9月28日
パプアニューギニアで港湾運営 ICTSI、4000万ドルを投資 フィリピンの大手ターミナルオペレーター、ICTSIは25日、新たにパプアニューギニアで2港の運営に参入することを…続き