海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年10月4日

中国港湾、1~8月は8%増の2.2億TEU、厦門以外はプラス

 中国交通運輸部が9月29日に公表した、中国港湾の今年1~8月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比8.2%増の2億2050万TEUとなった。沿海港が8.5%増の1億9376万TEU、続き

2024年10月4日

北米東岸港労使交渉、現地時間2日も東岸スト続く、長期化なら混乱拡大

 米国東岸・メキシコ湾岸の港湾における全域ストライキは現地時間2日も続いた。労働組合の国際港湾労働者協会(ILA)は、使用者団体の米国海洋連合(USMX)が組合要求に応じるまでスト続き

2024年10月4日

インターエイシアライン、輸入デマレージなどを改定、11月から

 インターエイシアラインは11月から、日本向け輸入ドライコンテナのデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)を改定する。今月3日に発表した。デマレージにおけるTEU続き

2024年10月4日

伊藤忠ロジスティクス、米墨クロスボーダー輸送業者に出資

 伊藤忠ロジスティクスは1日、米国現地法人の伊藤忠ロジスティクス(USA)が米国—メキシコのクロスボーダー輸送を手掛けるBCSロジスティクスに出資したと発表した。BCSは米国テキサ続き

2024年10月4日

マレーシア・ポートクラン港、西港でCT拡張工事が着工

 マレーシアのポートクラン港ウエストポートで9月27日、新たなコンテナターミナル(CT)の開発工事が始まった。同港のターミナルオペレーターであるウエストポーツ・マレーシアが同日発表続き

2024年10月4日

Willbox、ジャパンモビリティショーに出展

 国際物流プラットフォーム(PF)を開発・運営するWillboxは、今月15日から18日に幕張メッセで開催される「Japan Mobility Show Bizweek 2024」続き

2024年10月4日

大森廻漕店、AEO倉庫業者で承認書

 大森廻漕店(神戸市)は1日、神戸税関からAEO制度の特定保税承認者(AEO倉庫業者)の承認書を受けた。同社の須藤明彦代表取締役会長が神戸税関の馬場義郎税関長から同日、交付された。続き

2024年10月4日

鈴与、静岡市社会福祉協議会に非常食寄付

 鈴与は2日、非常時の備えとして自社で保管している防災備蓄品の定期入れ替えに伴って生じた賞味期限前のイワシ缶720個や野菜ジュース810缶、カレーライス(レトルト非常食)1164個続き

2024年10月3日

北米東岸港労使交渉、スト継続、政権が交渉再開促す、不可抗力宣言も

 北米東岸港湾の労使交渉は、労使の溝が埋まらず、労働組合の国際港湾労働者協会(ILA)が現地時間1日から米国東岸・メキシコ湾岸全域の港湾でストライキを開始した。ILAは、使用者団体続き

2024年10月3日

東京港、中防外でヒアリ300個体

 東京都は9月30日、東京港・中央防波堤外側コンテナふ頭で要緊急対処特定外来生物であるヒアリ約300個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査で見つかっ続き

2024年10月3日

伊勢湾海運、ウェブサイト刷新

 伊勢湾海運は1日から、自社のウェブサイト(https://www.isewan.co.jp/)を刷新した。コーポレートサイトを8年半ぶりにリニューアルするとともに、新たにリクルー続き

2024年10月2日

マトソン、LNG燃料対応コンテナ船が着工、3600TEU型3隻竣工予定

 米国船社マトソンは9月30日、フィリー造船所に発注したLNG二元燃料に対応する3600TEU型コンテナ船3隻の建造を開始したと発表した。同日鋼材切断式も開催した。3隻は同社の強み続き

2024年10月2日

鈴与グループ、全社で清水エスパルス応援企画

 鈴与グループは9月27日、グループで運営支援を行うJリーグのプロサッカーチーム「清水エスパルス」を応援するため「エスパルス応援Day」を実施した。「社内をオレンジ色に染める企画」続き

2024年10月2日

マニラ港MICT、LNG燃料コンテナ船が初入港

 フィリピン・マニラ港のマニラ・インターナショナル・コンテナ・ターミナル(MICT)に9月26日、LNG燃料コンテナ船が初入港した。MICTを運営するフィリピンのターミナルオペレー続き

2024年10月2日

コンテナ船、8月の定時運航率は52.8%、今年は50%台で推移

 海事調査会社シー・インテリジェンスが9月30日に公表した、8月のコンテナ船のスケジュール順守率は52.8%となった。前月からは0.7ポイント改善したが、前年同月からは10.2ポイ続き

2024年10月2日

北米東岸港労使交渉、1977年以来の東岸全域スト突入、労使の溝が埋まらず

 北米東岸港湾の労働組合となる国際港湾労働者協会(ILA)は現地時間1日午前0時1分、米国東岸・メキシコ湾岸全域の港湾でストライキを開始した。1977年以来、約半世紀ぶりの東岸全域続き

2024年10月2日

ドゥルーリー・アジア域内コンテナ運賃指標、12%減の589ドル/FEU

 ドゥルーリーが9月30日に公表した新たなアジア域内のコンテナ運賃指数(IACI)は、9月15日比で12%減の589ドル/FEUとなった。前年同期と比べて63%高くなっている。ドゥ続き

2024年10月2日

釜山発コンテナ運賃指標、欧州向けが1000ドル超下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が9月30日に公表した、韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向け続き

2024年10月2日

国交省港湾局、みなとSDGsパートナーに16者、第10回募集も開始

 国土交通省港湾局は9月30日、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第9回新規登録事業者として港湾関係企業など16者を追加するとともに、第10回新規登録事業者の募集を開始すると発続き

2024年10月2日

東京港、10月にメーカー向け意見交換会・見学会

 東京港埠頭会社は、10月29日に「東京港メーカー等物流担当者意見交換会」、31日に「東京港メーカー等物流担当者東京港見学会」を開催する。意見交換会は、エムズ物流やダイトーコーポレ続き