海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年9月25日

マースク・クラークCEO、新燃料と化石燃料の価格均衡を

 マースクのヴィンセント・クラークCEOは20日、世界経済フォーラムの公式サイトに、海運業界の脱炭素化とグリーン燃料の経済的競争条件の平等化に関する記事を寄稿した。今月30日からI続き

2024年9月25日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標続落、国慶節で欠便増加

 ドゥルーリーが19日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、運賃の総合指標は前週比5%減の3970ドル/FEUとなり、4000ドルを割り込続き

2024年9月25日

世界主要コンテナ港・上期実績、ポートクランが10位浮上、香港は12位に

世界の主要コンテナ10港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、全ての港で前年実績を上回った。2023年前半ごろまで続いた消費地側の在庫調整の動きがひと段落したほか、紅海情勢の続き

2024年9月25日

ドイツ・デュイスブルク港、新CTが供用を開始

 ドイツのデュイスブルク港で16日、新たなコンテナターミナルとなるデュイスブルク・ゲートウェイ・ターミナル(DGT)が供用を開始した。  DGTは、石炭島の跡地に建設された内陸コ続き

2024年9月25日

横浜港、本牧ふ頭でヒアリ50個体

 横浜市は9月20日、横浜港・本牧ふ頭でヒアリの働きアリ約50個体を確認したと発表した。確認場所周辺には殺虫餌(ベイト剤)を設置している。  今回ヒアリが確認された場所はコンテナ続き

2024年9月25日

名古屋港、11月に脱炭素促進イベント

 名古屋港管理組合は11月15〜16日、名古屋港で脱炭素促進・啓発イベント「カーボンニュートラルのススメ@名古屋港〜みなとが変わる!そして、みなとが世界を変える!〜」を開催する。カ続き

2024年9月25日

シンガポール港、8月は8%増の361万TEU

 シンガポール海事港湾庁(MPA)によると、シンガポール港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比8.4%増の360万6500TEUとなった。今年は毎月、前年同月比でプラスが続いている。続き

2024年9月24日

神原ロジスティクス、テント倉庫2棟を新設、取扱量増に対応

 神原ロジスティクスは18日、福山港国際コンテナターミナルの隣接地にある福山物流センター構内に、テント倉庫2棟を新設したと発表した。今月3日から稼働している。収容能力は1.1m×1続き

2024年9月24日

境港、農水産物輸出拠点化へ検討、11月に2回目の試験輸送

 境港は農水産物の輸出促進拠点化に向けた検討を行う。昨年度、境港から神戸港経由で香港向けに、異なる温度帯(冷凍帯・冷蔵帯)の農林水産物・食品を混載したリーファーコンテナ貨物の試験輸続き

2024年9月24日

釜山港、8月は8%増の205万TEU、日本発着も増加

 韓国・釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.4%増の205万2013TEUとなった。輸出は7.0%増の45万7057TEU、輸入は3.3%増の45万5732TEU、主力の続き

2024年9月24日

北米主要港、7月は西岸港湾が成長を牽引、前年同月比22%増

 北米主要11港の7月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比21.5%増の480万TEUだった。西岸港湾のコンテナ取扱量が特に大きく伸長した。米国の消費が活発なほ続き

2024年9月20日

シーリード・シッピング、地中海/北アフリカで新サービス

 シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピングは今月から、スペインとトルコ、モロッコを結ぶ新サービス「STM」を開始した。13日に発表した。これにより地中海地域でのプレゼンス向続き

2024年9月20日

名古屋港、8月は2%減の20万TEU

 名古屋港管理組合が17日公表した、名古屋港の8月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比1.6%減の19万8990TEUだった。輸出は微減の10万1251TEU続き

2024年9月20日

名古屋港管理組合、電子契約の導入で利便性向上へ

 名古屋港管理組合はこのほど、同組会行政と港湾物流のデジタル化の取り組みを加速するために昨年3月に策定した「名古屋港管理組合DX推進計画」について、一部を改正し「電子契約の導入」の続き

2024年9月20日

神戸港でCONPASを初めて運用、PC18ターミナルで27日から開始

 国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾会社、神戸市港湾局は19日、神戸港で初めてとなる新・港湾情報システム「CONPAS」の運用を、ポートアイランドのPC18コンテナターミナル(続き

2024年9月20日

LA港、8月は16%増の96万TEU、東岸ストの貨物シフトは対応可能

 米国西岸最大のコンテナ港湾であるロサンゼルス港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比16.0%増の96万597TEUとなり、大幅に増加した。ロサンゼルス市港湾局が現地時間18日に港続き

2024年9月20日

東進商船、創立40周年迎える、コンテナ/在来輸送で独自の強み

 韓国船社の東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は20日、創立40周年を迎えた。呉融煥代表取締役社長はコメントを発表し、関係各所へ感謝の意を示すとともに、「われわれの使命は続き

2024年9月20日

シースパン、アンモニア燃料船のAiPを取得、3100TEU型でロイド船級から

 大手コンテナ船主シースパンは18日、ドイツの船舶設計会社テクノログ(Technolog)と開発した3100TEU型の次世代アンモニア燃料コンテナ船について、ロイド船級協会(LR)続き

2024年9月20日

錦江航運、1900TEU型新造船の命名式開催、シリーズ最終船

 錦江航運(集団)は14日、1900TEU型新造コンテナ船1隻の命名式を開催した。同日発表した。中国民営造船所の揚帆集団が建造する4隻シリーズの最終船で、“Mild Rose”と命続き

2024年9月20日

名古屋港、2024年版の要覧を作成

 名古屋港管理組合はこのほど、2024年版の名古屋港のパンフレット「Port of Nagoya 2024−2025」と「名古屋港要覧2024」を作成したと発表した。価続き