海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年2月4日

マースク/ハパックロイド、ジェミニ・コーポレーション発足、6月までに完全移行

 マースクとハパックロイドは1日、長期業務協定「ジェミニ・コーポレーション」を正式に発足した。東西基幹航路において両社が約340隻、運航規模で約370万TEUのコンテナ船を投入し、続き

2025年2月4日

米トランプ政権、コンテナ物流への悪影響懸念、加墨に25%、中国に10%追加関税

 米国トランプ政権は現地時間4日、カナダとメキシコからの輸入品に25%、中国からの輸入品に10%の追加関税を課す。不法移民を阻止し、合成麻薬「フェンタニル」やその他薬物の流入を防ぐ続き

2025年2月4日

東京都港湾審議会、予約制事業が一部CTで通年実施へ、来年度から

 東京都港湾審議会は3日、都内で第102回会合を開催した。事務局が東京港のコンテナふ頭の経営戦略案などについて報告した。その中で、東京都は来年度から大井ふ頭の一部ターミナルで「CO続き

2025年2月4日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が前週比2%減

 ドゥルーリーが1月30日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比2%減の3364ドル/FEUとなった。  続き

2025年2月4日

釜山発コンテナ運賃指標、総合指標が8%減

 韓国海洋振興公社(KOBC)が2月3日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が1続き

2025年2月4日

ドゥルーリー・アジア域内運賃指標、1月下旬は726ドル/FEUへ下落

 ドゥルーリーが1月31日に公表したアジア域内のコンテナ運賃指標(IACI)は、FEU当たり726ドルとなり、2週間前と比べて12%下落した。  航路別のIACIを見ると、上海発続き

2025年2月4日

日本港湾コンサルタント、TOS高度化で労働力不足に対応、港湾デジタル化支援

 港湾・海岸分野で総合コンサルティングサービスを展開する日本港湾コンサルタントは、日本の港湾のデジタル化を支援していく。韓国の海運・港湾物流IT会社サイバーロジテックと連携し、海外続き

2025年2月4日

DPワールド、鉄道施設増強に4億豪ドル投資、シドニー・ボタニー港で

 大手ターミナルオペレーターDPワールドと、オーストラリアのニューサウスウェールズ州港湾局は、シドニーのボタニー港における鉄道施設の増強に4億オーストラリアドル(約2億4900万ド続き

2025年2月3日

ONE、通期利益予想を再度上方修正、40億3400万ドルに

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は1月31日、2025年3月期(24年4月~25年3月)の決算見通しを上方修正した。新たな税引き後利益予想は40億3400万ドルと続き

2025年2月3日

四日市港、大阪でセミナー、利用促進へ機能や利便性をPR

 四日市港利用促進協議会は1月23日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催した。荷主企業や船会社など50社・団体から103人が参加した。セミナー後は、懇談会も行った。  同セミナ続き

2025年2月3日

東京港、コンテナふ頭の将来像で意見募集、素案を公表

 東京都港湾局は1月31日、東京港のコンテナふ頭の2050年の将来像とその実現に向けた戦略を指し示す「Tokyo Container Vision 2050」を策定すると発表した。続き

2025年2月3日

北九州市ら、モーダルシフト促進で講演、見学会

 北九州港航路集貨対策委員会と北九州市は1月27日、北九州市内で「北九州市モーダルシフトセミナー」を開催した。北九州圏を中心とする荷主や物流企業などを対象に、物流セミナーや北九州港続き

2025年2月3日

東京都・25年度予算案、大井再編に698億円計上、CT拡張へ土地取得

 東京都は1月31日、2025年度当初予算案を発表した。港湾局関連では、新規事業として大井コンテナふ頭の再編整備の推進に698億円を盛り込んだ。再編整備に合わせて大井ふ頭を拡張する続き

2025年2月3日

国交省港湾局、京浜港、阪神港の取組状況を報告、新しい戦略港湾委員会

 国土交通省港湾局は1月31日、「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」を開催した。国際コンテナ戦略港湾政策の最近の取り組み状況や京浜港、阪神港での取り組み状況などを報続き

2025年2月3日

ANAHDのNCA買収承認、日発北米線はポーラーとBSA条件、残りは中国

 公正取引委員会は1月30日、ANAホールディングス(HD)による日本貨物航空(NCA)の買収計画について排除措置命令を行わず、承認したと発表した。焦点の成田発ロサンゼルスおよびシ続き

2025年2月3日

広島港セミナー、岸壁延伸や物流用地の造成進む、クルーズ船の入港増加

 広島港振興協会は1月30日、広島市内で「広島港セミナー」を開催した。出島地区で国際コンテナターミナル整備事業として岸壁の延伸やクレーンの増設が進められていることや、物流需要の拡大続き

2025年2月3日

茨城港、宇都宮でセミナー、物流2024年問題解決へ活用提案

 茨城県は1月30日、栃木県宇都宮市で「茨城港北関東セミナー」を開催した。茨城県が茨城港の概要や最近の取り組みを説明したほか、コメリやSITC JAPAN、オーシャン・ネットワーク続き

2025年1月31日

博多港セミナー、HiTSとサイバーポートが連携、バンプールも供用

 福岡市港湾空港局と博多港振興協会は30日、都内で2024年度の博多港振興セミナーを開催した。2月1日から博多港・アイランドシティコンテナターミナル背後のバンプールを全面供用するこ続き

2025年1月31日

ハパックロイド、24年EBIT速報値は28億ドル

 ハパックロイドは30日、2024年通年(1~12月)決算の暫定速報値を発表した。グループのEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)は前年比4%増の50億ドル(約46億ユーロ)、続き

2025年1月31日

阪神港、25年度にKICTでCONPAS導入へ、DICTは2月から専用ゲート設置

 国土交通省近畿地方整備局は30日、第6回「阪神港におけるCONPAS導入に向けた検討会」を開催した。2025年度中に神戸港の神戸国際コンテナターミナル(KICT)で新・港湾情報シ続き