コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2024年11月19日
ドゥルーリーが14日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比微減の3440ドル/FEUとなり、続伸した。上海…続き
2024年11月19日
ドゥルーリーが15日に公表したアジア域内のコンテナ運賃指数(IACI)は、FEU当たり829ドルとなり、前回発表の10月31日比で45%増となった。7月前半の1025ドル/FEU…続き
2024年11月19日
井本商運は16日、小池造船海運で400TEU型内航コンテナ船の第4番船“しまんと”の命名・進水式を開催した。来年5月に引き渡しを受ける予定だ。船主はサンマンヨシとなる。 井本…続き
2024年11月19日
佐賀県伊万里港振興会は13日、都内で「伊万里港セミナーin東京」を開催した。井本商運が特別講演を行ったほか、佐賀県が伊万里港の利用にかかるインセンティブ制度の拡充や危険物取り扱い…続き
2024年11月19日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12月から、パキスタンと中東を結ぶ新たなコンテナサービス「PGX」を開始する。今月14日に発表した。アラビア海におけるサービスネ…続き
2024年11月18日
中部圏のものづくり産業を物流面で支える名古屋港で、来年度の長期構想策定に向けた議論が本格化している。新たな長期構想の策定に向け、名古屋港では昨年度、「名古屋港の将来を考える会」を…続き
2024年11月18日
ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは14日に開催した決算説明会で、コンテナ船市況の見通しと事業戦略について説明した。足元の状況について、「国慶節後は需要が急速に回復し…続き
2024年11月18日
苫小牧港利用促進協議会は13日、都内でセミナーを開催した。過去最多となる約420人が参加した。あいさつに立った苫小牧港管理組合の佐々木秀郎専任副管理者(苫小牧港利用促進協議会会長…続き
2024年11月18日
台湾コンテナ船社3社の2024年7〜9月期決算が出揃った。営業損益段階では、ヤンミン・マリン・トランスポートとワンハイラインズが黒字に転換。親会社株主に帰属する当期純利益は各社と…続き
2024年11月18日
コンテナや荷役機器の販売を手掛けるEFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、防油堤が不要な唯一無二の危険物屋外貯蔵タンクを製造するコンボルト・ジャパン(本社=…続き
2024年11月18日
米国ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比30.7%増の98万7191TEUとなった。大台となる100万TEUに迫る勢いとなり、単月の記録として過去最高を更新した。…続き
2024年11月18日
日本貨物鉄道(JR貨物)グループの神奈川臨海鉄道と神奈川臨海海運は14日、「2024かなりん横浜本牧駅鉄道コンテナ施設見学会」を開催した。横浜本牧駅の施設や鉄道コンテナ、コンテナ…続き
2024年11月18日
広島県東部港湾振興協会は13日、広島県福山市で「広島県東部港湾セミナー」を開催した。ウェブでの同時配信も実施した。福山港と尾道糸崎港について最新動向を共有したほか、横浜ゴムが福山…続き
2024年11月15日
新潟県、新潟市、聖籠町、新潟港振興協会、新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)は7日、新潟東港コンテナターミナルの現地見学会を開催した。新潟県内外の荷主や物流業者ら18社30人が参…続き
2024年11月15日
ロックアウトが実施されているカナダ西岸のバンクーバー港やプリンスルパート港などのブリティッシュ・コロンビア州の港湾は、現地時間14日に業務を再開する見通しだ。カナダのスティーブ・…続き
2024年11月15日
ハパックロイドが14日に発表した今年7〜9月期決算は、グループの当期純利益が前年同期比約3.6倍の10億4260万ドルだった。コンテナ輸送量の増加と、前年同期と比べて運賃水準が上…続き
2024年11月15日
韓国の仁川港湾公社(IPA)は12日、2027年12月開業予定としている仁川新港フェーズ1-2の新たな完全自動化コンテナターミナル(CT)の運営に関して、「仁川グローバルCT(仮…続き
2024年11月15日
千葉県と千葉港振興協会は12日、都内で「千葉港ポートセミナー」を開催した。今回で8回目の開催となった。冒頭あいさつに立った千葉県県土整備部の四童子隆部長は「2018年に港湾計画を…続き
2024年11月15日
デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は13日、オンライセミナーを開催し、ドナルド・トランプ氏が勝利した米国大統領選挙の結果がサプライチェーン、主に海運市況に及ぼす影響…続き
2024年11月15日
三菱倉庫は、東欧で初となる拠点をポーランド・ワルシャワで開設する。同社が13日に都内で開いたメディア懇談会のプレゼンテーションで、安部洋介国際輸送事業部長が発表した。同国は東欧で…続き