コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2024年10月22日
ノルウェー船級協会(DNV)はこのほど、横浜市の横浜港カーボンニュートラルポート(CNP)サステナブルファイナンスフレームワークの第三者評価機関に選定されたと発表した。第三者評価…続き
2024年10月21日
日本の港湾では、荷役の担い手不足が深刻化している。労働人口全体が減少する中で、他業種と比べても港湾荷役作業員の求人倍率は年々高まっており、年齢層や性別の偏りも激しい。国土交通省港湾…続き
2024年10月21日
米国のデカルト・データマインが15日に発表した、今年8月の米国発アジア主要10カ国・地域向けのコンテナ輸送量(最終仕向け地ベース)は、前年同月比11%増の47万9474TEUとな…続き
2024年10月21日
海上コンテナ貨物の日本国内における輸送で鉄道利用の機運が高まっている。今月16日からNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運が、40フィート型海上コ…続き
2024年10月21日
日本貨物鉄道(JR貨物)の犬飼新社長は17日に開催した定例記者会見で、センコーグループホールディングス(センコーGHD)と共同保有する内航船“扇望丸”の導入効果について言及した。…続き
2024年10月21日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は16日、プレミアアライアンスを通じて来年2月から展開する予定の東西基幹コンテナ航路の改編を発表した。アジア—北米西岸コンテナ航路…続き
2024年10月21日
港湾貨物運送事業労働災害防止協会は18日、都内で創立60周年記念となる第61回全国港湾労働災害防止大会を開催した。港湾における労働災害の撲滅に向けた大会宣言を採択した。同協会の藤…続き
2024年10月21日
名古屋港管理組合が15日公表した、名古屋港の9月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比2.5%減の22万4898TEUだった。輸出は2.9%減の11万6622…続き
2024年10月21日
四日市港の上海航路サービスが週2便に増強される。四日市港管理組合は16日、コスコが運航する日本−中国コンテナ航路が四日市港への直接寄港を開始すると発表した(本紙16日付け既報)。…続き
2024年10月18日
世界2位のコンテナ港湾となるシンガポール港の今年9月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.7%増の329万2800TEUとなった。今年に入ってからは毎月、前年同月実績を上回っている。…続き
2024年10月18日
米国西岸のロングビーチ港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比微増の82万9499TEUとなった。ロングビーチ市港湾局が16日に発表した。8月の91万TEUからは減少したものの、引…続き
2024年10月18日
神戸海運貨物取扱業組合は16日、神戸市内で第77期定時総会を開催し、事業計画案や収支予算案などについて承認した。総会後の懇親会で須藤明彦理事長(大森廻漕店会長)は、「海貨業界は厳…続き
2024年10月18日
ドゥルーリーが15日に公表したアジア域内のコンテナ運賃指数(IACI)は、前回発表の9月30日比15%減の500ドル/FEUとなった。7月前半の1025ドル/FEUをピークにアジ…続き
2024年10月18日
新潟県立大学北東アジア研究所と新潟港振興協会は11日、産学連携セミナーを開催した。新潟県と新潟市、新潟経済同友会、新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)が後援した。聖潔大学校グロー…続き
2024年10月18日
四日市港管理組合が11日に発表した8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比5.8%減の1万2897TEUだった。2カ月ぶりにマイナスとなった。実入り輸出は11.9…続き
2024年10月17日
コンテナ船業界のデジタル化推進団体DCSA(Digital Container Shipping Association)に加盟する主要コンテナ船社9社は昨年、2030年までにD…続き
2024年10月17日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は15日、2024年版のサステナビリティレポートを発表した。2023年1月から今年3月末までのESGへの取り組みをまとめ、対外的に…続き
2024年10月17日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運は、日本貨物鉄道(JR貨物)と神奈川臨海鉄道の列車を利用し、横浜・本牧−宇都宮間で、日産自動車の輸入自動車部…続き
2024年10月17日
韓国海洋振興公社(KOBC)が10月14日に公表した、韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、前週に…続き
2024年10月17日
ロッテルダム港のAPMターミナルズ・マースフラクテⅡは2028年に、コンテナターミナルへ陸上電力供給設備を導入する。ロッテルダム港湾公社が14日、APMターミナルズやエネコとクリ…続き