海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年10月23日

MSC、ブラジルの港湾海運会社取得、約7億6800万ドルで

 世界最大のコンテナ船社MSCは、子会社のSASを通じて、ブラジルの港湾海運会社ウィルソン・サンズの株式56.47%を取得する。ウィルソン・サンズの親会社となる投資持株会社オーシャ続き

2024年10月23日

清水港、荷主向け視察会で魅力をPR

 清水港ポートセールス実行委員会(静岡県、静岡市、清水港利用促進協会)は18日、静岡市内で荷主企業などを対象に今年度2回目となる「清水港物流視察会」を開催した。県内外の荷主企業から続き

2024年10月23日

釜山発コンテナ運賃指標、地中海向け13%減で下げ幅拡大

 韓国海洋振興公社(KOBC)が10月21日に公表した、韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、地中海続き

2024年10月23日

マースク、24年EBIT予想は52億〜57億ドル、今年4回目の上方修正

 マースクは21日、2024年1〜12月期の決算予想を上方修正した。新たな予想は、調整済みEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)が110億ドルから115億ドル(前回予想は90億続き

2024年10月23日

全国港湾知事協議会、物流機能強化や防災対応など要望

 全国港湾知事協議会は16日、都内で2024年度の意見交換会をオンライン併用で開催した。全国の港湾所在都市の知事や副知事が参加し、各港の機能強化に向けた施策を紹介した。国土交通省に続き

2024年10月23日

YKIP、JR貨物とセミナー、鉄道による海コン輸送のメリット紹介

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)はこのほど、先月25日に栃木県宇都宮市で「横浜〜宇都宮鉄道輸送に関する説明会」を開催したと発表した。鉄道による海上コンテナ輸送のメリットなどを紹介続き

2024年10月23日

鈴与、福祉団体に250万円寄付

 鈴与は16日、同社の地域貢献活動「マッチングギフト」の一環で静岡市内の福祉団体16団体に総額250万円を寄付したと発表した。寄付金は各団体の必要な物資の購入などに使用される予定。続き

2024年10月22日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、アジア発欧米向けは続落

 ドゥルーリーが17日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比4%減の3216ドル/FEUとなった。13週連続続き

2024年10月22日

日本郵船など5者、東京港で水素燃料RTGの作業開始、日本初

 東京都と日本郵船、ユニエツクスNCT、三井E&S、岩谷産業は21日、日本郵船が借り受ける東京港・大井コンテナふ頭6/7号バースで、水素を燃料としたRTG(タイヤ式門型クレーン)に続き

2024年10月22日

香港、9月は9%減の110万TEU、8カ月連続減少

 香港の今年9月のコンテナ取扱量は、前年同月比9.4%減の109万5000TEUとなった。8カ月連続のマイナスとなった。主力の青葵ターミナルが10.0%減の83万TEU、その他ター続き

2024年10月22日

寧波舟山港、35年に6000万TEUへ、マスタープランで機能強化

 中国交通運輸部と浙江省は10日、寧波舟山港の2035年に向けたマスタープランを承認した。35年に貨物取扱量が18億トン、コンテナ取扱量が6000万TEUに達すると予測し、コンテナ続き

2024年10月22日

CNC、華東/ベトナム、タイ航路を開設

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は11月中旬から、中国とベトナム、タイを結ぶ新サービス「CT8」を開始する。今月16日に発表した。華東からタイへの輸送能力を強化し、顧続き

2024年10月22日

ロサンゼルス港、9月は28%増の95万TEU、3カ月連続で90万超

 米国西岸のロサンゼルス港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比27.6%増の95万4706TEUとなった。前月の96万TEUからは減少したものの、3カ月連続で90万TEU台を記録し続き

2024年10月22日

釜山港、9月は5%減の188万TEU、昨年8月以来の減少

 釜山港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.5%減の187万6493TEUとなった。内訳は、輸出が11.1%減の41万1056TEU、輸入が7.9%減の41万9210TEU、ト続き

2024年10月22日

PSA、トゥアス地区で新物流施設、27年稼働

 大手ターミナルオペレーターのPSAシンガポールは18日、シンガポール港・トゥアス地区で新たな物流施設となるPSAサプライチェーンハブ(PSCH)の起工式を開催した。2027年まで続き

2024年10月22日

サッポログループ物流、DC新設で荷待ち時間削減へ、国内拠点を再編

 サッポロホールディングス(HD)グループのサッポログループ物流は、配送・保管拠点の再編を通じて、持続可能な物流網の構築に取り組んでいる。8月に稼働した「京葉湾岸物流センター」では続き

2024年10月22日

DPワールド、ロンドンゲートウェーを拡張、10億ポンドを投資

 大手ターミナルオペレーターのDPワールドは14日、英国のコンテナ港湾であるロンドンゲートウェーに約10億ポンド(約13億ドル)を投資し、コンテナターミナルを拡張する計画を明らかに続き

2024年10月22日

日本港湾、国際フィーダー取扱量、23年の1位は広島港

 国土交通省港湾局は15日、2023年の全国各港別の国際フィーダーコンテナ取扱量(参考値)を公表した。1位は引き続き広島港で11万7525TEUとなった。2位は仙台塩釜港、3位は博続き

2024年10月22日

PIL、1.4万TEU型新造船2隻を命名、初のLNG燃料対応船

 シンガポール船社PILは15日、中国の江南造船所で、1万4000TEU型LNG二元燃料コンテナ船2隻の命名式を開催した。同社として初のLNG燃料対応船となる。2隻はそれぞれ“KO続き

2024年10月22日

比ミンダナオCT、“EVER CORE”が初入港

 フィリピンのターミナルオペレーターICTSIは15日、カガヤン・デ・オロ港にあるミンダナオ・コンテナ・ターミナル(MCT)に、エバーグリーンとワンハイラインズが共同運航する「MH続き