コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2024年10月17日
福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の7月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比12.3%減の6万5988TEUだった。4カ月連続で減少した。輸出は13.2%減の3万164TEU…続き
2024年10月16日
「令和10(2028)年度までに貿易プラットフォーム(PF)を通じてデジタル化された貿易取引の割合を10%とする」。経済産業省が今年6月に発表した貿易手続きデジタル化に向けたアク…続き
2024年10月16日
大阪港湾局は15日、大阪南港中ふ頭C6/7岸壁に新たなガントリークレーン2基を設置し、供用を開始したと発表した。これにより、既設ガントリークレーン2基と合わせて暫定的に全4基体制…続き
2024年10月16日
フジトランス コーポレーションの中国法人、FUJITRANS (SHANGHAI) は11日、広州市に営業事務所を開設した。フジトランスが15日に発表した。広州市は自動車産業が集…続き
2024年10月16日
国土交通省港湾局は15日、2023年通年(1〜12月)の日本港湾におけるコンテナ取り扱い貨物量(外内貿合計、実入り・空コンテナ合計、速報値)が前年比3.2%減の2176万TEUと…続き
2024年10月16日
東京大学とオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は11日、東京大学本郷キャンパスで、両者による社会連携講座「コンテナ・マネジメント・サイエンス(COMS)」のキックオフ…続き
2024年10月16日
コスコは11月から、日本—中国コンテナ航路で四日市港への直接寄港を開始する。四日市港から上海港への直航便を開設することで、利便性を高める。上海港接続により、北米や欧州、オセアニア…続き
2024年10月16日
ドゥルーリーが10日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比4%減の3349ドル/FEUとなった。12週連続…続き
2024年10月16日
米国のデカルト・データマインが15日に発表した、今年9月のアジア主要10カ国・地域発米国向けのコンテナ輸送量(母船積み地ベース)は、前年同月比17%増の188万5989TEUとな…続き
2024年10月16日
横浜市は10日、横浜港・本牧ふ頭でヒアリの働きアリ約50個体を確認したと発表した。確認場所周辺には殺虫餌(ベイト剤)を設置している。 今回ヒアリが確認された場所はコンテナヤー…続き
2024年10月15日
日本で貿易・国際物流のデジタル化に向けた取り組みが加速している。近年は、幅広いステークホルダーが取引や手続き、情報共有などをデジタル上で行うプラットフォーム(PF)を構築する動き…続き
2024年10月15日
国土交通省港湾局の分析によると、来年2月からのコンテナ船社のアライアンス再編に伴い、京浜港と阪神港における欧州コンテナ航路は増加する見通しだ。昨年11月時点と来年2月時点(見込み…続き
2024年10月15日
CMA-CGMグループのCNCは今月中旬から、タイと海峡地、インドネシアを結ぶ新サービス「TIX2」を開始した。10日に発表した。タイとジャカルタをダイレクトに結ぶ、CNC初の東…続き
2024年10月15日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、コンテナ船への積み付け計画を作成する「熊本プランニングセンター」の開設10周年と、「次世代海上コンテナ輸送研究所(AOC…続き
2024年10月15日
熊本県八代市を拠点に総合物流サービスを展開する松木グループは1日、創業100周年を迎えた。これを記念し、特設サイト(https://www.g-matsuki.co.jp/100…続き
2024年10月15日
神戸観光局港湾振興部は7日、一般の人から応募した写真12点と同振興部が所有する写真を掲載する「2025年神戸港カレンダー」を発行すると発表した。「神戸海洋博物館」「神戸市総合イン…続き
2024年10月15日
四日市港利用促進協議会は9日、荷主や物流企業などに向けて「2024年度四日市港見学会(秋)」を開催した。17社・団体から29人が参加し、港を取り巻く道路ネットワークや背後圏の様子…続き
2024年10月15日
「第40回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会」が9日、神戸市内のメリケンパークで開催された。主催は、関係官庁や港湾関連団体などで構成する神戸港フォークリフト荷役技能向上大会実行…続き
2024年10月11日
世界最大のコンテナ港湾である上海港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.0%増の425万4000TEUとなった。7カ月連続で単月400万TEU以上となり、11カ月連続で前年同月…続き
2024年10月11日
国土交通省北陸地方整備局は9日、「大規模地震に対応した日本海側港湾への外貿コンテナ代替輸送訓練・ワークショップ」と「大規模災害等に対応した内航フェリー・RORO船を活用した日本海…続き