コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2020年8月4日
ハパックロイドは今月から、アヴァンティーダ(Avantida)社のコンテナ管理ソリューションを採用し、日本国内における空コンテナの返却・ピックアップ場所変更手続きを電子化する。申…続き
2020年8月4日
上海航運交易所が7月31日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸向け、東岸向けが急騰し、本紙集計の2011年以降で過去最高値を更新した。新型コロナウイルスの感染…続き
2020年8月4日
日本運搬社は1日、横浜港・大黒ふ頭「C-2」バースの借り受けに参画した。横浜港埠頭が7月31日に明らかにした。丸全昭和運輸と日新と3社共同借り受けとなる。日本運搬社として横浜港の…続き
2020年8月4日
港運中央労使は7月31日、港湾の自働化・機械化に関するワーキンググループを開催した。29日に開催したWGで労使の主張が平行線をたどったため、再度設定された格好だったが、31日のW…続き
2020年8月4日
東京都港湾局は7月29日、不定期航路船が利用する公共桟橋の利用料金(インターネット予約分)を引き下げると発表した。31日から料金改定した。船着場の利用ニーズが高まる夏場に向けて、…続き
2020年8月4日
中国みなとオアシス協議会は1日から、STU48や日本自動車連盟(JAF)と連携し、中国地方管内のみなとオアシスで「みなとオアシススマホdeスタンプラリー」を開始する。スマートフォ…続き
2020年8月4日
東京都は7月31日、新型コロナウイルス感染拡大への対応として実施していた港湾占有料などの納付期限猶予措置を延長すると発表した。新たな対象期間は今年4月1日から来年3月31日までに…続き
2020年8月3日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2020年度第1四半期(4~6月)業績は、税引き後利益が1億6700万ドルとなった。前年同期実績の500万ドルから大幅な増益で、…続き
2020年8月3日
エーアイテイー(本社=大阪市、矢倉英一社長、以下AIT)は、今年6月から10月までの間、大阪経済大学で寄付講座「通関士講座(週2回・全28回)を開講している。7月30日明らかにし…続き
2020年8月3日
アルファライナーによると、今年7月の各船社のコンテナ船発注残は全世界合計で221万TEUとなり、歴史的な低水準を記録した。船全体に占める割合も9.4%となり、過去20年で初めて1…続き
2020年8月3日
大阪港を管理する大阪市港湾局と、堺泉北港を管理する大阪府港湾局は、両港の環境施策で連携する。7月31日発表した。 両港湾局は、「大阪港湾局」を共同設置して組織の一元化を図り、1…続き
2020年8月3日
海外紙によると韓国船社・長錦商船はこのほど、中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶に対し、1100TEU型船4隻を新たに発注した。船価は不明。2022年の竣工を予定してい…続き
2020年8月3日
政府は7月31日、港湾法施行令の一部を改正する政令を閣議決定した。瀬戸内海にかかる緊急確保航路の区域に、橘港と東予港に接続する海域を追加した。南海トラフ地震に備え、非常災害時に両…続き
2020年8月3日
釜山港湾公社によると、釜山港の今年上半期(1~6月)の日本発着コンテナ取扱量は、前年同期比3.3%減の155万7420TEUと減少した。輸出入貨物が3.5%減の67万3958TE…続き
2020年8月3日
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、9月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格が下落していることを考慮した。 LSBAFは今年から始まった硫黄酸…続き
2020年8月3日
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は9月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコン…続き
2020年7月31日
「一般貨物輸送事業が社会の公器、インフラであることの価値をしっかり示したい」。日本郵船で一般貨物輸送本部長を務める原田浩起取締役専務執行役員は今回のコロナ危機を受けてそう話す。コ…続き
2020年7月31日
アルファライナーによると、7月20日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して62隻減の313隻、TEUベースで15.8%減の155万5959TEUとなった。待機船は5月…続き
2020年7月31日
アルファライナーによると、29日時点でのHMM(旧現代商船)の運航規模が68隻・62万8092TEUとなり、2016年8月末に経営破綻した韓進海運の破綻直後の運航規模を上回った。…続き
2020年7月31日
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを9月1日以降RT当たり2.0ドルに引き下げる。8月はRT当たり2.5ドルを課徴してい…続き