コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2020年7月27日
国土交通省は、今年度の日本発シベリア鉄道(TSR)経由欧州向けシー&レールのトライアル事業をブロックトレイン(コンテナ専用列車)で実施する。22日、同日から事業の企画募集を始める…続き
2020年7月27日
フランスのルアーブル港からセーヌ川沿いのパリ港までを一体管理するHAROPAによると、今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比27%減の110万TEUだった。新型コロナウ…続き
2020年7月22日
オーシャン・アライアンスは、8月中旬に予定していたアジア/北米東岸サービス「ECC2」の欠便を取りやめると発表した。 対象となるのは、8月11日青島出港予定の便で、マーケット需…続き
2020年7月22日
各項の統計によると、今年上期(1~6月)の北米西岸米国・カナダの主な港湾のコンテナ取扱量は、新型コロナウイルスの感染拡大を背景に軒並み減少した。このうち取扱量の最も多い米国ロサン…続き
2020年7月22日
関東一円でチルド・フローズンの食品物流をてがける南日本運輸倉庫は16日、鮮度保持装置メーカーのDENBAと次世代コールドチェーンの実現に向け提携すると発表した。DENBAが得意と…続き
2020年7月22日
CMA-CGMは17日、アジア/インド・パキスタンを結ぶ「AS1」サービスを改編し、中国華北とインド・パキスタン間を直航化した。「AS1」はCMA-CGMとコスコが共同運航してお…続き
2020年7月22日
交通政策審議会港湾分科会は20日、第5回防災部会を開催した。国土交通省が2020年7月豪雨における港湾局の対応について報告したほか、港湾のハード・ソフト一体となった総合的な防災・…続き
2020年7月22日
国土交通省は17日、静岡県と山梨県・長野県を結ぶ中部横断自動車道のうち、南部IC/下部温泉早川IC間の開業時期が来年夏ごろになる見通しを明らかにした。当初は今年中に開通する予定だ…続き
2020年7月22日
茨城港・常陸那珂港区は今年度、定期コンテナ航路利用助成制度を拡充する。20日から助成事業の受付を開始した。昨年度までは、新規利用がコンテナ1本当たり1万円、継続利用が5000円を…続き
2020年7月22日
神戸市港湾局によると、神戸港の5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比13.3%減の15万8673TEUだった。内訳は輸出が12.8%減の8万2475TE…続き
2020年7月22日
北九州港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比16.4%減の3万1405TEUとなった。新型コロナウイルスの影響が出たと見られる。輸出が12.4%減の1万7921TEU、輸入が…続き
2020年7月22日
第五管区海上保安本部(神戸市)は20日、阪九フェリーの泉大津ターミナル(大阪府)で、新型コロナウイルス感染症の疑いのある急患を安全で迅速に救助する訓練を実施した。船社、消防、保健…続き
2020年7月21日
日本産農産物を香港向けなどに輸出している世界市場は17日、山梨県産の桃を清水港から香港向けにトライアルで輸出した。20フィート型リーファーコンテナ1本に積載し、ワンハイラインズの…続き
2020年7月21日
中国の塩田を中心に、パールリバーデルタ一体でリーファー貨物の受け入れが困難な状態となっている。既に貨物引き受けを停止したMSCに続き、マースクが塩田港の混雑状況について「他港での…続き
2020年7月21日
米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、2020年上期(1~6月)の日本発米国向けの東航コンテナ荷動きは、直航・トランシップ合計で前年同期比17.3%減の27万…続き
2020年7月21日
政府は17日、世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画の変更を閣議決定した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り…続き
2020年7月21日
上海航運交易所が17日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に安定して推移した。米国西岸・東岸向けはそれぞれ前週から上昇し堅調に推移したほか、欧州・地中海…続き
2020年7月21日
大阪市港湾局は17日、大阪港咲洲で開発を進めているアーク不動産に対して感謝状贈呈式を開催した。同社が咲洲コスモスクエア地区に防犯カメラ18台を設置したことについて行った。 大阪…続き
2020年7月21日
横浜回漕協会は15日に理事会を開き、鈴江孝裕会長代行(鈴江コーポレーション会長)が会長に就任した。飯泉牧太郎会長(東横商船会長)は相談役となった。鈴江氏の後任の会長代行には、串田…続き
2020年7月21日