コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2020年7月16日
古紙再生促進センターの統計によると、今年5月の日本発中国向け古紙輸出量は、前年同月比50.0%減の8万5432トンとなり、大幅に減少した。中国は資源ごみ輸入規制を強化する中で20…続き
2020年7月16日
大阪市港湾局はこのほど、大阪港湾労働組合協議会と全日本港湾運輸労働組合同盟近畿地方本部から申し入れのあった大阪港の港湾政策に関して書面回答を行った。大阪港夢洲で開催される2025…続き
2020年7月16日
台湾のエバーグリーンはこのほど、海外市場で初となる3億ドルの無担保転換社債を発行すると発表した。償還期間は5年間で、船舶燃料の購入や船舶および船舶設備の導入費用、用船料支払いに充…続き
2020年7月16日
政府は14日、2020年度特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定した。特定港湾施設整備事業とは、港湾管理者が地方債などにより資金を調達し、実施するもの。港湾管理者は、施設の使用料…続き
2020年7月16日
川崎市港湾局が14日公表した、川崎港の4月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比20.1%増の1万3935TEUとなった。輸出は13.4%増の6803TEU、輸入は27.3%…続き
2020年7月16日
東京都は14日、東京港・大井ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」1500個体以上が発見されたと発表した。環境省が実施する大井ふ頭内での調査で発見されたもの。これによりヒアリの確認事例は全…続き
2020年7月16日
大阪市港湾局は15日、今年表彰する港湾功労者を明らかにした。表彰されるのは、大阪水上バスの中野信広船員(機関長)と平岡和智船員(機関長)、朝日物産の木村勝久船員(船長)。例年、表…続き
2020年7月15日
内航フィーダー・サービス網を展開する井本商運(神戸市)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で厳しい経営環境の中、600TEU型コンテナ船“なとり”のコールドレイアップに踏み切るな…続き
2020年7月15日
横浜港に就航する長距離コンテナ航路が増えている。今年5月にはザ・アライアンスの北米・欧州間の振り子配船サービス「FP2」で横浜港への寄港を開始。オーシャン・ネットワーク・エクスプ…続き
2020年7月15日
コスコ・シッピング・ホールディングスは7日、アリババと同社子会社のアント・フィナンシャルとの間で、海運業務のデジタル化で提携すると発表した。ブロックチェーン技術を活用し、海運や港…続き
2020年7月15日
今年5月の米国発アジア主要国向けの荷動きは、仕向け国によって明暗が大きく分かれた。デカルト・データマインによると、5月の米国発アジア10カ国向け復航荷動きは前年同月比0.6%増の…続き
2020年7月15日
米国西岸・ロングビーチ(LB)港の今年6月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比11.1%減の60万2180TEUとなった。前月は新型コロナウイルスの艦s年拡大状況下に…続き
2020年7月15日
米国発アジア向けの復航荷動きは、品目によって増減が鮮明になっている。増加が目立つのは肉類で、月当たりの荷動きは昨年まで1万8000TEU~2万TEUで推移していたが、今年に入り2…続き
2020年7月14日
韓国パンスター・グループは9日、釜山本社で創立30周年記念式典を開催した。金泫謙会長はあいさつで「未来の30年は“ニューパンスター”の時代に」と述べた。 …続き
2020年7月14日
全米小売業協会(NRF)は、米国の小売り関連コンテナ貨物輸入が僅かに回復しているものの、依然として前年同期実績を大きく下回っていると発表した。経済活動の再開で輸入量は増加している…続き
2020年7月14日
九州を中心とした一連の豪雨で12日までに、熊本の天草港海岸の浦越地区でパラペットが約20mに渡り崩壊したことが確認された。鹿児島県の長浜港でも泊地の埋塞があったほか、熊本県の長州…続き
2020年7月14日
上海航運交易所が10日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は南米向けが6週連続で下落し、2016年5月以降での最安値を更新した。主要航路では欧州向けが4週連続上昇、地中…続き
2020年7月14日
旭運輸は13日、熱中症対策として、現場の作業者の心拍数や体温などの生体データを収集・分析し、体調をリモート管理すると発表した。シャツタイプやウォッチタイプの専用ウェアラブル端末で…続き
2020年7月14日
第47回大阪府地方港湾審議会(会長=竹林幹雄神戸大学教授)が8日、泉大津市内で開催された。堺泉北港汐見沖地区(泉大津フェニックス)で商港区の分区指定を行い、中古車保管ヤードを拡大…続き
2020年7月13日
シンガポールの大手フィーダー船社Xプレス・フィーダーズ(日本総代理店=ヘスコ・エージェンシーズ)は今月から、本州日本海側の各港と釜山新港を結ぶ日韓フィーダー航路「BNX」で新たに…続き