海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年10月5日

JPFC、11月もLSBAF課徴なし

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、11月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格を考慮した。  LSBAFは今年から始まった硫黄酸化物(SOx)規続き

2020年10月2日

CMA-CGM、サイバー攻撃でデータ流出の可能性

 サイバー攻撃の影響により、10月1日現在でCMA-CGMグループのIT障害は依然として解消していない。最新の発表で同社は、データ流出が発生した可能性があると明らかにし、現在は流出続き

2020年10月2日

全国港湾、新委員長に柏木氏、糸谷氏は顧問、11年ぶりトップ交代

 全国港湾労働組合連合会は9月29~30日に愛知県豊橋市で開催した定期大会と中央執行委員会で、柏木公廣中央執行委員長代行を新たな中央執行委員長に選出した。2009年から委員長を務め続き

2020年10月2日

錦江・HASCO、上海本社のオフィスを統合、両ブランドは維持

 上海錦江航運(集団)は9月28日、上海海華輪船(HASCO)との統合新オフィスを上海に開設した。9月29日発表した。両社は長らく組織の統合作業を進めてきていたが、5年越しにオフィ続き

2020年10月2日

OOCL、コンテナ不足で早期返却呼びかけ

 OOCLジャパンはこのほど、荷主企業に対して輸入貨物の早期搬出および空コンテナの早期返却を要請した。40フィートハイキューブコンテナのほか、20フィートコンテナについても不足感が続き

2020年10月2日

福島県内2港、小名浜港は上期18%減の8976TEU、総取扱貨物量は1.3%減

 福島県は9月30日、県内港湾である小名浜港と相馬港の今年上半期(1~6月)の貨物取扱量を発表した。小名浜港のコンテナ取扱量(実入り)は前年同期比18.1%減の8976TEUとなっ続き

2020年10月2日

東京港・外貿コンテナ、上半期は3%減の213万TEU、2年連続で減少

 東京都港湾局が9月30日に公表した、東京港の上半期のコンテナ取扱量は前年同期比4.1%減の234万5444TEUだった。外貿コンテナは3.3%減の212万8784TEUとなり、上続き

2020年10月2日

主要コンテナ船社の2Q業績、営業利益率、軒並み向上

 アルファライナーによると、主要コンテナ船社の今年第2四半期(4~6月)業績は、利益率が軒並み向上し平均で8.5%となった。今年第1四半期(1~3月)の2.6%および昨年同期の1.続き

2020年10月2日

日本発着NVOシェア、輸出入とも4割、JIFFAが初の公表、TEUベース

 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は、2019年度国際複合輸送実績をもとに、日本発着海上コンテナ貨物におけるJIFFA会員のシェアをまとめて公表した。輸出は日本全体が5続き

2020年10月2日

マースク、ルーマニアでイケア向け物流施設運営

 マースクは9月25日、ルーマニアのフォワーダーであるIBカーゴと提携し、イケア向けにブカレスト西部で建設中の大規模物流センターを運営すると発表した。物流施設は東・南欧におけるイケ続き

2020年10月2日

JPFC、11月のYAS・FAF公表

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は11月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ続き

2020年10月1日

ZIM、中国/オーストラリア航路に新規参入

 イスラエル船社のZIMは来月中旬から、中国/オーストラリア航路に新規参入する。23日発表した。新たに2500TEU型船6隻を投入し、中国とオーストラリア間を最短11日で結ぶ高速サ続き

2020年10月1日

シンガマス、PILとの債務繰り延べ協議妥結なら今期業績に損失

 コンテナバン製造大手のシンガマスは9月29日、PILとの間の債務繰り延べ協議について、「いかなる形の合意であっても今期の業績で損失を受けることになる」とのコメントを発表した。現時続き

2020年10月1日

CMA-CGM、ブッキング代替手段の利用呼びかけ、サイバー攻撃で

 CMA-CGMは週末からのサイバー攻撃の影響で、9月30日現在も引き続き外部からのインターネットアクセスを遮断している。マルウェアの感染拡大は防止しており、海上輸送や港湾荷役など続き

2020年10月1日

戦略港湾、とん税・特別とん税の軽減が開始、さらなる入出港コスト削減の要望も

 国際戦略港湾である京浜港・阪神両港と名古屋港・四日市港において、欧州・北米定期航路船を対象としたとん税・特別とん税の軽減措置が1日から適用される。日本港湾の寄港コストは、近隣諸国続き

2020年10月1日

国内主要6港・外貿コンテナ、7月は13%減の110万TEU

 国土交通省は9月30日、国内主要6港(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸)における7月の港湾統計速報を公表した。6港合計の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比12.8%減続き

2020年10月1日

大阪港湾局・田中局長、「ポートセールスや物流を強化」、トン数で全国2位に

 大阪市と大阪府の港湾局が10月1日付で統合して「大阪港湾局」(Osaka Ports and Harbors Bureau)が誕生する。初代局長に就任する田中利光氏は専門紙の共同続き

2020年10月1日

東進商船、スクラバー搭載新造船が竣工、今月日韓航路に投入

 東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は今月から、京浜、清水、名古屋と釜山を結ぶ日韓航路「KJK」に、SOx規制に対応したスクラバーを搭載した1011TEU型コンテナ船“D続き

2020年10月1日

神戸港、外貿7月分は11.2%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比11.2%減の17万360TEUだった。内訳は輸出が12.8%減の8万8295TEU続き

2020年9月30日

TSラインズ、上期は5200万ドルの利益、北米航路再参入も検討

 TSラインズがこのほど発表した今年上期(1~6月)の利益は、前年同期比50%増の15億台湾ドル(約5200万ドル)と大幅な増益だった。売上高は2%増の130億台湾ドル(約4億48続き