海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年7月9日

九州豪雨、鹿児島・獅子島港で護岸一部崩壊

 国土交通省は7日夕、九州地方を中心とする豪雨災害を受けて第3回非常災害対策本部会議を開催した。最新の被害状況などを報告した。港湾関係では、八代港における球磨川からの土砂流下に加え続き

2020年7月9日

日港協、コロナ対策ガイドラインを改定

 日本港運協会は3日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防ガイドラインを改定した。新たに熱中症予防に関する事項を追記した。さらなる感染拡大防止策では、厚生労働省が無償で提供するス続き

2020年7月8日

韓国海洋振興公社、発足以来50船社へ4兆ウォン支援、設立から2周年

 韓国海洋振興公社は今月5日、設立から2周年を迎えた。公社が6日発表した。当日、新型コロナウイルス感染予防対策を取った上で創立イベントを開催した。公社は2018年7月5日に釜山で発続き

2020年7月8日

東京港埠頭、19年度は経常益19%減の31億円

 東京港埠頭会社はこのほど、2019年度の事業報告と収支決算を公表した。19年度(19年4月~20年3月)決算は、売上高が前年度比5.4%増の183億7887万円、営業利益が19.続き

2020年7月8日

川崎港、警告フラッグを1台に取り付け、放置車両対策を強化

 川崎市港湾局は今月から、川崎港のコンテナターミナルが立地する東扇島地区で、トレーラーの荷台部分を切り離した「台切りシャーシ」の取り締まりを強化している。1日から3日にかけて1台の続き

2020年7月8日

ドバイ・ポーツ・ワールド、コンテナ立体格納庫の試験実施、9月にも

 ドバイ・ポーツ・ワールドは、今年9月までにジュベルアリ港で建設中のコンテナ立体格納庫「HBS(High bay Store)」のパイロット試験を開始すると発表した。  「HBS」続き

2020年7月8日

丸一海運、大連向けLCL危険物混載サービス、8月から再開

 丸一海運(本社=大阪市)は、大連向けLCL危険物混載サービスを8月から再開する。6日明らかにした。2017年1月以降、現地CFS受入れ不可のため同サービスを停止していたが、調整の続き

2020年7月8日

マースク、スウェーデンの通関事業者を買収

 マースクは7日、投資会社のブリッジポイントから、スウェーデンに本社を置く通関事業者KGHカスタムズ・サービスを2億7900万ドルで買収すると発表した。KGHは欧州域内における通関続き

2020年7月8日

CMA-CGM、北米航路をAPLから移管

 CMA-CGMは7日、北米サービスをAPLから統合し、10月1日からCMA-CGMの1社体制に集約すると発表した。APLは10月以降、米籍船サービスに特化する。CMA-CGMは1続き

2020年7月8日

米オークランド港、21年度予算は16%減少、コロナで支出抑える

 米オークランド港はこのほど、港湾・空港を含めた2021年度(20年7月~21年6月)予算が前年度比15.8%減の4億3250万ドルとなったことを発表した。新型コロナウイルスの感染続き

2020年7月8日

横浜市、本牧D-5再整備など要望へ、国の新年度予算編成で提案まとめ

 横浜市は3日、国の2021年度予算編成や制度に関する提案・要望を取りまとめ、発表した。横浜港の港湾整備について、本牧ふ頭「D-5」コンテナターミナルの再整備や新本牧・南本牧ふ頭の続き

2020年7月8日

北九州港、阪九フェリー新造船の歓迎訪船

 北九州市港湾空港局は6日、阪九フェリーの新造船“やまと”の歓迎訪船を1日に実施したと発表した。同船は神戸/新門司航路に投入されており、3月に就航した“せっつ”に続く新造フェリーと続き

2020年7月8日

新潟港、6月は6%減の1.5万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年6月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比6.1%減の1万5261TEUだった。内訳続き

2020年7月7日

《連載》コロナの時代④【コンテナ船】/ONEジャパン・木戸貴文社長、サプライチェーンの新たな変化に対応、BCP・働き方見直しの契機に

 「今回を機にサプライチェーンの見直しが進む。コンテナ船社として新たな需要に柔軟に対応したい」。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ジャパンの木戸貴文社長はこう話す。業続き

2020年7月7日

東ト協海コン専門部会、長時間待機問題や安全運行に注力、書面で総会開催

 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会はこのほど、2020年度通常総会を書面で開催した。昨年度の事業報告と収支決算、今年度の事業計画などについて審議し、承認した。  今年度の事業続き

2020年7月7日

CMA-CGMなど11社、新エネルギーの研究開発で提携

 CMA-CGMは3日、カルフールやトタル、バルチラなど11社とともに、将来の運輸・物流分野の新エネルギー開発で提携すると発表した。11社間での共同研究や知見の共有により、新エネル続き

2020年7月7日

中国・コンテナ運賃市況、米港西岸・東岸の好調続く

 上海航運交易所が3日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸航路を中心に好調が続いた。ただ南米向けは大きく下落し、今年最安値を更新している。米国西岸は2週連続き

2020年7月7日

商船三井ロジ、社名英文表記を変更、10月1日から

 商船三井ロジスティクスは3日、商号の英文表記を変更すると発表した。10月1日付で現在の「MOL Logistics (Japan) Co., Ltd.」から「MOL Logist続き

2020年7月7日

釜山港湾公社、自動化物流システム開発に着手、総事業費140億ウォン

 釜山港湾公社(BPA)は6日、関係機関と協力し、無人自動化による物流システム開発に着手すると発表した。韓国政府と釜山市が支援する「地域の未来を開く科学技術プロジェクト事業」に提案続き

2020年7月7日

熊本県南部豪雨、八代港で土砂流下もCT通常稼働、道路は通行止め相次ぐ

 熊本県南部を襲った集中豪雨で、八代港の港湾施設に一部影響が出ている。国土交通省が海洋調査協会に要請して撮影した衛星写真によると、球磨川から八代港への土砂流下などの影響が出たようだ続き