海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年10月29日

阪神国際港湾会社、フェリー事業の運航継続を支援

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、阪神港に就航している内航フェリーの旅客需要が大幅減少していることを受けて、阪神国際港湾会社は26日、フェリー事業者への支援策を新設した。  続き

2020年10月28日

《連載》地方港外貿コンテナ定期航路の未来(上)、地方港サービス、韓国船社が中心となって開拓、90年代以降急速に広がる

 日本の地方コンテナ港が今、その将来像をめぐって岐路に立っている。外貿コンテナ定期航路の寄港する地方港は1990年代、韓国船社が中心となって開拓した。その多くが外貿航路から30年と続き

2020年10月28日

東京港・外貿コンテナ、8月は7%減の34万TEU

 東京都港湾局が公表した東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比7.4%減の34万3477TEUだった。輸出は2.8%減の16万7230TEU、輸入は11.4%減続き

2020年10月28日

アジア発米国向け荷動き、9月は14%増の178万TEU、日本は落ち込み続く

 日本海事センターが27日発表した2020年9月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比13.7%増の177万6303TEUとなり3カ月連続増加した。中国のほかタイ続き

2020年10月28日

四日市港、北ふ頭新規事業化を国交相に要望、耐震化と大型船対応で

 四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会は26日、四日市港の新たな耐震強化岸壁「W81」の整備について赤羽一嘉国土交通相に要望を行った。種橋潤治会長(四日市商工会議所会頭)は、コ続き

2020年10月28日

アジア発欧州向け、8月は1.6%増の148万TEU、中華地域が増加

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年8月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは続き

2020年10月28日

日中コンテナトレード、8月は2.5%減の234万トン、輸出は駆け込み需要で増加

 日本海事センターが27日発表した統計によると、2020年8月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比2.5%減の233万8506トンとなった。内訳は日本か続き

2020年10月28日

米国発アジア向け荷動き、7月は1.6%減の52万TEU、中国好調も日韓など2ケタ減

 日本海事センターが27日発表した2020年7月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比1.6%減の52万4132TEUとなった。中国が急増し24.続き

2020年10月28日

港湾関連データ基盤、サイバーポート推進WGに改組、利用促進策を本格議論

 国土交通省港湾局は27日、サイバーポート推進ワーキンググループ(港湾物流)を立ち上げ、初会合を開催した。港湾手続きや港湾に関する情報伝達の電子化に向けて、年内に完成させる港湾関連続き

2020年10月28日

「港費節約で航路維持の支えに」、とん税・特別とん税の軽減措置で

 財務省は23日、関税・外国為替等審議会関税分科会を開催した。国土交通省港湾局から今月に開始したとん税・特別とん税の軽減措置について効果などが示された。特例措置の適用例として、マー続き

2020年10月28日

博多港、アジアハブへ独自の物流戦略を、ワークショップを初開催

 博多港振興協会と博多港ふ頭、九州大学大学院工学研究院海域港湾環境防災共同研究部門は27日、第1回博多港の振興に向けたワークショップをオンラインで開催した。博多港の物流戦略のあり方続き

2020年10月28日

アジア域内コンテナ荷動き、8月は1%増の379万TEU

 日本海事センターが27日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年8月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比0.9%増の3続き

2020年10月28日

名古屋港でヒアリ確認

 環境省や名古屋港管理組合などは20日、名古屋港飛島ふ頭で今月発見された約70個体について、特定外来生物「ヒアリ」と確認されたと発表した。ヒアリは環境省による調査の中で、調査事業者続き

2020年10月27日

《連載》コロナ禍の首都圏海コントラック(下)、混雑解消・働き方改革は急務、ドレージ環境改善、焦点は来年と24年

 首都圏のドレージ荷動きが減少しトラック事業者を巡る環境が悪化する一方で、今後を見据えた問題解決を引き続き求める声も強い。あるトラック事業者は「荷動きが減った今でも平均して1時間程続き

2020年10月27日

名古屋港利促協・髙橋治朗会長(名港海運会長)、新型コロナ対応、業界一丸で

 名古屋港でも今年は新型コロナウイルス感染拡大による影響を大きく受けた。しかし「何よりも地域の物流を停滞させてはならない」との意識から、業界一丸となって感染防止策を徹底し、安定した続き

2020年10月27日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路などで上昇

 上海航運交易所が公表した23日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に上昇し、欧州・地中海向け、米国西岸・東岸向けそれぞれで高値を維持した。またアジア域内では続き

2020年10月26日

《連載》コロナ禍の首都圏海コントラック<上>、トラック事業者、荷動き減少で運賃値上げ困難に、一部は休車対応も

 新型コロナウイルスの感染拡大で日本港湾のコンテナ取扱量が減少する中、首都圏で海上コンテナを陸送するドレージ、トラック事業者も大きな影響を受けている。ドレージを巡る環境は今年開催予続き

2020年10月26日

ロッテルダム港・1~9月、コンテナは4.7%減の1066万TEU

 ロッテルダム港の今年1~9月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比で4.7%減の1066万9283TEUとなった。消費需要の減退を背景に、輸入が5.7%減の552万2158TEU、一続き

2020年10月26日

ONE、華南/東南アで新サービス開始

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は23日、華南とインドネシア、マレーシアを結ぶ新サービス「CIM」を来月から開始すると発表した。寄港地、ローテーションは、香港/南続き

2020年10月26日

長錦商船、釧路寄港サービスを開始、興亜ラインと

 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は来月から、北海道や本州太平洋側と釜山を結ぶ航路で新たに釧路への追加寄港を開始する。22日発表した。釧路の代理店は北海運輸(電話0154-5続き