海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年10月6日

韓国貿易協会、自国船社利用の拡大が必要、ベトナム航路の増設など提言

 韓国貿易協会は28日、韓国企業が自国船社の利用率を拡大することで荷主・船社の共生が必要だとするレポートを発表した。レポートではこのほかベトナム航路増設や港湾の確保に積極的に取り組続き

2020年10月6日

マースク、南アで2棟目の冷凍・冷蔵倉庫建設

 マースクはこのほど、南アフリカで2棟目となる冷凍・冷蔵倉庫を建設すると発表した。南アフリカの主要港であるダーバンから内陸に45㎞の位置にあるハンマーズデール近郊で建設中で、来年1続き

2020年10月6日

清水港、次世代エネルギー拠点を形成へ、ENEOS所有地を活用

 清水港は袖師地区で次世代型エネルギーの供給拠点を構築していく考えだ。9月28日の静岡県議会で、公明党の盛月寿美県議の質問に川勝平太知事が答弁し、同計画を説明した。ENEOSが所有続き

2020年10月6日

JPFC、10月はRT当たり2.5ドル、在来船マニラ混雑チャージ

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを11月1日以降RT当たり2.5ドルに引き上げる。  JPFCではマニラ港の混雑悪化に続き

2020年10月6日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海向けは今年最高値更新

 上海航運交易所が公表した9月30日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けがそれぞれ今年最高値を更新した。主要航路では米国西岸・東岸向けもそれぞれ高値を維持し続き

2020年10月6日

HASCOジャパン、貨物追跡サービス開始

 上海海華輪船(HASCO)の日本総代理店、HASCOジャパンは9月30日、貨物の追跡サービスを開始したと発表した。同社ホームページ(https://www.hascojapan.続き

2020年10月6日

名古屋港、緊急経営支援策を再拡充

 名古屋港管理組合は1日、新型コロナウイルス感染症にかかる名古屋港の緊急経営支援策を再拡充すると発表した。同組合は港湾施設使用料などの納付について、今年4~12月分の支払いを猶予す続き

2020年10月6日

鈴与、日本法務システム研に出資

 鈴与は9月29日、日本法務システム研究所への出資を行ったと発表した。第三者割当増資によって株式を引き受けた。出資を通じ、普及が進むテレワークでの顧客の課題解決と品質向上に寄与する続き

2020年10月5日

<DIGITAL×Shipping>《連載》サイバーポート<上>、生産性向上へデジタル化推進

 海上コンテナ物流や港湾運営の分野で、世界的にデジタル化の取り組みが進む。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、非接触・リモートによる業務体制への移行が加速し、デジタル化を後押しする続き

2020年10月5日

日韓コンテナ航路、1~7月は11%減の101万TEU、減少傾向歯止めかからず

 現地紙によると、韓国近海輸送協議会(KNFC)加盟船社の日韓航路における今年1~7月コンテナ取扱量は、前年同期比10.8%減の101万300TEUだった。日韓関係の悪化に加え新型続き

2020年10月5日

釜山港、8月は0.7%増の184万TEU、日本発着は9%減

 釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.7%増の184万4208TEUだった。輸出入貨物は5.8%減の79万5885TEUと減ったが、主力のトランシップ貨物は6.3%増の1続き

2020年10月5日

ドゥルーリー指標、コンテナ運賃、前週比で微減に

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがまとめるコンテナ運賃指標のWCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、海上コンテナ運賃は依然として高水準で推移しているが、前週比続き

2020年10月5日

米カリフォルニア州、ドレージ用トラックを完全ゼロエミ化、35年までに

 カリフォルニア州大気資源局(CARB)は9月23日、ギャビン・ニューサム知事の声明として、2035年までに州内で走行するコンテナドレージ用のトラックについて、完全なゼロエミッショ続き

2020年10月5日

HMM、船隊の制御・管理で新センター、韓国で初

 HMMは9月23日、韓国釜山に船隊を管理・制御するための「フリート・コントロール・センター」を設置したと発表した。韓国の海運業界では初という。同日、本格的な運用を開始した。HMM続き

2020年10月5日

長錦商船、韓国/瀬戸内・九州サービス改編、来月から

 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は10月から、韓国と瀬戸内・九州を結ぶ複数サービスを改編する。9月25日発表した。10月3日釜山出港便から開始する。このうちSETO4サービ続き

2020年10月5日

JPFC、11月もLSBAF課徴なし

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、11月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格を考慮した。  LSBAFは今年から始まった硫黄酸化物(SOx)規続き

2020年10月2日

CMA-CGM、サイバー攻撃でデータ流出の可能性

 サイバー攻撃の影響により、10月1日現在でCMA-CGMグループのIT障害は依然として解消していない。最新の発表で同社は、データ流出が発生した可能性があると明らかにし、現在は流出続き

2020年10月2日

全国港湾、新委員長に柏木氏、糸谷氏は顧問、11年ぶりトップ交代

 全国港湾労働組合連合会は9月29~30日に愛知県豊橋市で開催した定期大会と中央執行委員会で、柏木公廣中央執行委員長代行を新たな中央執行委員長に選出した。2009年から委員長を務め続き

2020年10月2日

錦江・HASCO、上海本社のオフィスを統合、両ブランドは維持

 上海錦江航運(集団)は9月28日、上海海華輪船(HASCO)との統合新オフィスを上海に開設した。9月29日発表した。両社は長らく組織の統合作業を進めてきていたが、5年越しにオフィ続き

2020年10月2日

OOCL、コンテナ不足で早期返却呼びかけ

 OOCLジャパンはこのほど、荷主企業に対して輸入貨物の早期搬出および空コンテナの早期返却を要請した。40フィートハイキューブコンテナのほか、20フィートコンテナについても不足感が続き