海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年7月22日

中部横断道、開通見通しは21年夏に、南部IC/下部温泉早川ICで工事遅れ

 国土交通省は17日、静岡県と山梨県・長野県を結ぶ中部横断自動車道のうち、南部IC/下部温泉早川IC間の開業時期が来年夏ごろになる見通しを明らかにした。当初は今年中に開通する予定だ続き

2020年7月22日

茨城港・常陸那珂港区、欧米発着で支援制度拡充、トライアル事業助成も創設

 茨城港・常陸那珂港区は今年度、定期コンテナ航路利用助成制度を拡充する。20日から助成事業の受付を開始した。昨年度までは、新規利用がコンテナ1本当たり1万円、継続利用が5000円を続き

2020年7月22日

神戸港、外貿5月分は13%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比13.3%減の15万8673TEUだった。内訳は輸出が12.8%減の8万2475TE続き

2020年7月22日

北九州港、2月は16%減

 北九州港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比16.4%減の3万1405TEUとなった。新型コロナウイルスの影響が出たと見られる。輸出が12.4%減の1万7921TEU、輸入が続き

2020年7月22日

阪九フェリー、新型コロナ救助訓練に参加

 第五管区海上保安本部(神戸市)は20日、阪九フェリーの泉大津ターミナル(大阪府)で、新型コロナウイルス感染症の疑いのある急患を安全で迅速に救助する訓練を実施した。船社、消防、保健続き

2020年7月21日

世界市場、山梨県産桃の輸出で清水港利用、香港向けでトライアル

 日本産農産物を香港向けなどに輸出している世界市場は17日、山梨県産の桃を清水港から香港向けにトライアルで輸出した。20フィート型リーファーコンテナ1本に積載し、ワンハイラインズの続き

2020年7月21日

華南のリーファープラグ逼迫、一部船社は混雑サーチャージ課徴

 中国の塩田を中心に、パールリバーデルタ一体でリーファー貨物の受け入れが困難な状態となっている。既に貨物引き受けを停止したMSCに続き、マースクが塩田港の混雑状況について「他港での続き

2020年7月21日

データマイン・日本発米国東航荷動き、上期は17%減の27万TEU

 米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、2020年上期(1~6月)の日本発米国向けの東航コンテナ荷動きは、直航・トランシップ合計で前年同期比17.3%減の27万続き

2020年7月21日

IT総合戦略、港湾物流のスマート化・非接触化推進、コロナでDX加速

 政府は17日、世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画の変更を閣議決定した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り続き

2020年7月21日

中国・コンテナ運賃市況、米国西岸・東岸向け堅調

 上海航運交易所が17日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に安定して推移した。米国西岸・東岸向けはそれぞれ前週から上昇し堅調に推移したほか、欧州・地中海続き

2020年7月21日

大阪港咲洲の開発業者に感謝状贈呈

 大阪市港湾局は17日、大阪港咲洲で開発を進めているアーク不動産に対して感謝状贈呈式を開催した。同社が咲洲コスモスクエア地区に防犯カメラ18台を設置したことについて行った。  大阪続き

2020年7月21日

横浜回漕協会、新会長に鈴江氏

 横浜回漕協会は15日に理事会を開き、鈴江孝裕会長代行(鈴江コーポレーション会長)が会長に就任した。飯泉牧太郎会長(東横商船会長)は相談役となった。鈴江氏の後任の会長代行には、串田続き

2020年7月21日

【資料】日本港湾62港の外貿コンテナ取扱量

2020年7月20日

《緊急調査第2弾:コロナショック⑳》国内港湾、貨物減少も感染防止徹底で作業維持、臨港倉庫は在庫増加

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、日本港湾のコンテナ取扱量が対前年同月比で減少傾向にある。主要港では3月後半から4月にかけて貨物量が回復した港湾もあったが、5月以降は再び減続き

2020年7月20日

三池港、今年度のコンテナ助成制度を策定

 マイポートみいけ利用促進協議会はこのほど、今年度の三池港の外貿コンテナ航路利用助成制度の概要を発表した。  まず今年度、新たに三池港の外貿コンテナ定期航路を活用する荷主(前年度に続き

2020年7月20日

ハパックロイド、アジア/東アフリカ間で新サービス

 ハパックロイドは16日、東アジアと東アフリカを結ぶ「CKX(China kenya Express)」を開設すると発表した。コスコやエバーグリーンなどが運航するサービスからのスペ続き

2020年7月20日

釜山税関、本船荷繰りを申告対象から除外

 現地紙によると韓国・釜山本部税関は今月8日から、本船での荷繰りを税関申告対象から除外した。船舶の安全や積載スペース確保のため、コンテナを一時的にヤードに降ろす作業が頻繁に発生して続き

2020年7月20日

MSC、「Origami」改編、新サービスも開設、アジア域内航路を強化

 MSCは15日、日本発着の「New Origami」を含むアジア域内サービスを改編・強化するとともに、新サービスを開始すると発表した。「New Origami」では御前崎寄港を続き

2020年7月17日

日本郵船、ベトナムで曳船事業に参画

 日本郵船は16日、ベトナム南部のフーミー港およびカイメップ港で曳船事業運営に参画すると発表した。子会社のNYK LINE(VIETNAM)を通じ、トーレセン・ヴィナマ・タグ社(T続き

2020年7月17日

大阪市港湾局、大阪港運協会と大港労協にも回答、港湾政策で

 大阪市港湾局は16日、大阪港運協会と大阪港湾労働組合協議会(大港労協)から連名で申し入れのあった港湾政策について書面回答した。昨報(7月16日付)のとおり、大港労協と全日本港湾運続き