海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年9月2日

韓国船社、日本海で国際フェリー航路再開、舞鶴/浦項/ウラジオ間に

 京都府は1日、京都舞鶴港/浦項港(韓国)/ウラジオストク港の間に国際定期フェリー航路が開設されると発表した。韓国船社Duwon Shipping(ドゥウォン商船)が、旧DBSクル続き

2020年9月2日

コスコシッピングポーツ、売上13%減、粗利35%減、上期業績

 コスコシッピングポーツ(CSP)の今年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比12.6%減の4億5270万ドル、粗利が35.4%減の9920万ドルとなり、大幅な減収減益だった。続き

2020年9月2日

CNC、タイ/海峡地/ネシアサービス、9月から

 CMA-CGMグループのチェンリー・ナビゲーション(CNC)は9月から、タイと海峡地、インドネシアのスマトラ島・ベラワンを結ぶサービス「STB」を開始する。8月24日発表した。C続き

2020年9月2日

長江流域フィーダー、三峡ダム通過再開も混雑、上流は通航中止続く

 コスコシッピングラインズジャパンは8月28日、同日の中国長江の三峡ダムについて、通過が再開されたことを公表した。ただ混雑によって「通過に5日以上の待機が予想されている」としており続き

2020年9月2日

港運中央労使、自働化・機械化協議会を開催、日港協が「考え方」を初提示

 港運中央労使は8月28日、都内で港湾の自働化・機械化に関する労使協議会を開催した。注目されている遠隔操作RTGの導入や雇用対策などに関して意見交換を行った。組合はこれまで、自働化続き

2020年9月2日

JPFC、10月もLSBAF課徴なし

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、10月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格が下落していることを考慮した。  LSBAFは今年から始まった硫黄続き

2020年9月2日

ワンハイ、輸入CIC対象に横浜追加

 ワンハイラインズは10月1日船積み分から、コンテナインバランスチャージ(CIC)の対象に横浜の20フィートコンテナを追加する。28日発表した。ただし、40フィートコンテナは対象に続き

2020年9月1日

SITC、1800TEU型船最大12隻を発注

 SITCは8月30日、揚子江船業に対し、1800TEU型コンテナ船6隻プラス・オプション6隻の新造発注を行った。8月31日発表した。SITCは「新型コロナウイルスの感染拡大が物流続き

2020年9月1日

コスコの20年上期業績、減収も当期損益はほぼ横ばい

 コスコ・シッピング・ホールディングスの2020年上半期(1~6月)業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が11億3716万人民元となり、前年同期からほぼ横ばいだった。コンテナ輸送続き

2020年9月1日

米国の小売り輸入荷動き、20年輸入量、過去4年で最低の見込み

 全米小売業協会(NRF)は、2020年通期の小売り関連コンテナ貨物輸入量が過去4年で最低になる見込みとしている。経済の回復に伴って在庫積み上げの動きも始まっているものの、小売り事続き

2020年9月1日

HMMジャパン、コンテナの早期引取り・返却呼びかけ

 HMMジャパンはこのほど、顧客に対してコンテナの早期引取り・返却を要請した。アジアで40フィートハイキューブを中心にコンテナ不足が顕著になっており、安定供給が困難になっている。日続き

2020年9月1日

中国の廃棄物輸入規制強化、違反時は輸送船社にも罰金、警戒広がる

 中国が9月から大幅に強化する固形廃棄物輸入規制で、各船社に警戒が広がっている。8月27日の韓国船主協会発表によると、ICS(国際海運会議所)を介して入手した情報として、9月以降中続き

2020年9月1日

神戸市、純利益75%減の22億円、19年度港湾事業会計

 神戸市は8月21日、2019年度決算見込みを発表した。うち港湾事業会計で単年度純利益は前年度比75%減の21億5100万円となった。  経常利益は45%増の21億9100万円。1続き

2020年9月1日

港湾管理・インフラ分野で電子化加速、サイバーポート推進委傘下にWGを創設

 国土交通省と内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室は、港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会傘下に港湾管理分野と港湾インフラ分野のデジタル化を検討するワーキンググループを立ち上続き

2020年9月1日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海向け1000ドル超え

 上海航運交易所が8月28日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は日本、東南アジア、韓国を除くすべての航路で上昇した。主要航路では欧州・地中海向けは1000ドルを超えたほ続き

2020年9月1日

JPFC、10月のYAS・FAF公表

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ続き

2020年8月31日

《連載》世界を覆う自国主義⑤、韓国海運業界、HMM中心に政府主導で再建、韓進破綻から丸4年

 ちょうど4年前となる2016年8月31日、韓進海運が法定管理の申請を決定し、経営破綻した。韓国最大手コンテナ船社だった同社の破綻後、韓国政府はさまざまな手段を講じ自国の海運産業再続き

2020年8月31日

神戸港中突堤中央ターミナル、ラグビー平尾誠二氏のバナーを設置

 ラグビーで活躍した平尾誠二氏のバナーが、神戸港で旅客船が発着する中突堤中央ターミナル「かもめりあ」に設置され、オープニングセレモニーが26日行われた。  平尾氏は神戸製鋼や日本代続き

2020年8月31日

OOCL、中国/海峡地で2ループ開始

 OOCLは26日、中国と海峡地を結ぶ新サービス「CSS1」と「CSS2」を新たに開始すると発表した。中国主要港とシンガポール、マレーシアのポートクラン、ペナン、パシールグダンなど続き

2020年8月31日

ヤンミン、2800TEU型新造船の命名式開催

 ヤンミンはこのほど、2800TEU型新造コンテナ船“YM Centennial”の命名式を高雄で開催したと発表した。命名式は同船を建造したCSBCとの共同で開催したもので、ヤンミ続き